ホーム
>>
RSSセンター
>>
しんさま日記
しんさま日記
(2025/4/11 10:18:16)
現在データベースには 320 件のデータが登録されています。
久し振りに
(2025/2/24 7:53:36)
運命の分かれ道
(2025/2/7 8:25:43)
元旦早々
(2025/1/2 6:20:24)
そんな日もある
(2024/12/16 9:16:50)
噂の新エリア
(2024/11/22 11:07:09)
熟考も時には
(2024/10/30 10:04:44)
ハイク&クロカン&トレイン
(2024/10/11 18:23:55)
ドーバー海峡へ渡る
(2024/10/11 8:27:01)
雨降りは何する?
(2024/10/9 9:44:30)
タンデム三昧の日々
(2024/8/27 10:09:58)
山飛びにポッドハーネスは無用か
(2024/7/21 17:04:36)
知らぬ間に
(2024/7/1 5:43:35)
急がば回れは正解か
(2024/6/13 7:47:36)
急いては事を仕損じる
(2024/6/10 7:47:49)
アジア・オセアニア選手権
(2024/6/8 17:27:30)
みんな元気だった
(2024/5/22 8:47:48)
シリウスに向かって飛べ
(2024/4/29 10:19:11)
初めてリタイヤ
(2024/3/21 13:34:46)
しんさま大冒険
(2024/3/18 10:54:50)
冬はフラペに限るのだ
(2024/2/27 16:46:04)
馬の耳に念仏
(2024/2/25 13:16:11)
雪の日の遊び方
(2024/2/23 12:20:50)
正しいスノーシューの使い方
(2024/2/14 19:04:38)
当たるも八卦当たらぬも八卦
(2024/1/27 4:44:20)
緑の大地へ
(2024/1/20 9:15:19)
有言実飛(ゆうげんじっとび)
(2024/1/11 8:41:39)
海エリアで雲底へ
(2023/12/27 10:50:15)
潜水艦が空を飛ぶ
(2023/10/11 8:29:31)
太いのが好きかも
(2023/10/8 7:40:36)
何かがへん
(2023/9/12 18:44:56)
熱中症かな?
(2023/9/5 13:55:17)
Ride & Fly
(2023/9/2 8:37:37)
やっぱり北海道
(2023/8/1 8:46:50)
予想外の展開に焦ったよ
(2023/6/17 11:28:47)
地上は水浸し
(2023/6/8 12:51:01)
は~スッキリ
(2023/6/7 10:26:38)
世界選手権が終わった、日本へ帰るぞ~
(2023/6/4 2:01:08)
やってきました世界戦
(2023/5/23 19:44:54)
最後の悪あがき
(2023/5/18 17:07:55)
真夏日はどうなる
(2023/5/17 13:57:40)
同じ釜仲間に入れた
(2023/5/11 10:20:38)
知らなかった!
(2023/4/26 9:50:45)
ここは何処だ?
(2023/4/20 9:55:55)
急いてはXCを仕損じた
(2023/3/31 8:51:21)
バキャーン
(2023/3/28 8:01:38)
運び屋
(2023/2/6 5:07:37)
やって来たぞー
(2023/1/24 5:15:14)
かっ飛び隊
(2023/1/19 13:25:00)
道具は大事だな
(2023/1/19 12:44:12)
得手不得手
(2023/1/16 9:11:00)
バランス悪いな~
(2023/1/10 19:33:15)
もちもちの餅
(2023/1/7 9:30:42)
準備はいいかな
(2022/12/31 9:08:25)
泥んこ遊び
(2022/12/28 11:18:18)
ビーチフライング
(2022/12/27 10:39:58)
進化するには
(2022/12/19 20:13:34)
バリバリは体に悪い
(2022/12/14 21:20:19)
かかったかな?
(2022/12/8 19:03:17)
雷山へ見参
(2022/11/18 8:45:27)
懐かしい名前
(2022/11/16 11:14:48)
うまく炊けるかな
(2022/11/15 12:15:07)
蜻蛉(かげろう)のように
(2022/11/15 11:14:42)
パンタリング
(2022/11/15 10:33:46)
東風ならどこだろ
(2022/11/15 9:51:57)
ドリームフライト
(2022/11/13 9:17:42)
何気ない日々
(2022/11/12 9:14:14)
苦手なこと
(2022/11/7 8:34:58)
ハイパワーカロリーDay
(2022/11/6 8:02:55)
二兎追うもの1.5頭得る
(2022/11/4 4:54:05)
渡りの季節
(2022/11/3 5:58:59)
ご褒美に弱い
(2022/10/25 9:40:31)
仁淀川は冒険の玉手箱
(2022/10/18 17:19:46)
憧れの地へ
(2022/10/6 12:52:42)
プロは違います
(2022/9/26 19:19:08)
調子良かったんだけどね~
(2022/9/20 9:07:49)
一番飛んでるのは誰だ?
(2022/9/5 17:47:42)
不思議犬
(2022/9/1 20:34:08)
不思議な出来事
(2022/8/31 17:56:20)
空より団子
(2022/8/31 16:12:33)
前途多難
(2022/8/31 15:34:14)
喧騒の夏
(2022/8/21 6:40:17)
パックラフター聖地
(2022/8/18 7:53:55)
北のクロカン
(2022/8/9 6:28:42)
師匠が現れる
(2022/7/29 8:18:56)
どんな日々を過ごしるの?
(2022/7/20 14:42:13)
梅雨が開けてる
(2022/7/17 12:38:12)
アメリカ初の外食
(2022/7/16 16:36:44)
パーティーだよ
(2022/7/14 5:35:08)
行くっきゃない
(2022/7/10 7:57:05)
焼き豆腐パワーはいかに
(2022/7/6 11:17:19)
学習能力低し、高度も低し
(2022/7/5 16:32:54)
焦っても仕方ない
(2022/7/5 3:23:43)
山岳は得意かも
(2022/7/1 2:07:47)
US Open始まる
(2022/7/1 0:25:07)
早帰りした日
(2022/6/29 10:00:14)
欲張り爺さん
(2022/6/29 3:16:01)
丸~いゴール
(2022/6/29 2:55:49)
バレーから逃げるには
(2022/6/27 14:14:12)
どこを通ればいいの
(2022/6/23 13:57:31)
右往左往の初日
(2022/6/22 3:03:06)
シェランで飛んでみた
(2022/6/21 0:08:29)
初めてのアメリカ
(2022/6/20 0:57:57)
季節の映ろい
(2022/6/16 15:07:32)
攻めなきゃ勝ちはこない
(2022/6/16 10:41:51)
リベンジフライト
(2022/5/31 11:24:31)
リベンジフライト
(2022/5/31 11:20:21)
教わるって楽しいな
(2022/5/23 8:21:03)
はるかなる道
(2022/5/14 8:04:45)
思い込み
(2022/5/12 8:02:48)
山沈回収強化週間
(2022/5/9 8:32:24)
ちょこっと早くなったか?
(2022/4/30 8:54:38)
能無し鷹は爪を出す
(2022/4/23 19:37:12)
急いたら事を仕損じた
(2022/4/21 20:31:05)
行く手を阻むもの
(2022/4/21 14:45:44)
逃げるが勝ちだが仕事になるかな
(2022/4/19 18:26:08)
一念岩をも通す
(2022/4/15 12:27:48)
お庭で飛ぶ
(2022/4/5 16:37:38)
言わんこっちゃない
(2022/3/19 9:03:58)
原因不明のストール
(2022/3/16 9:37:22)
ティータイム
(2022/3/12 8:57:45)
不調期?
(2022/3/11 11:32:01)
神の御加護か
(2022/3/10 15:36:06)
門前払い
(2022/3/8 18:08:45)
渡って見たかった
(2022/3/8 17:27:33)
お調子者
(2022/3/7 9:44:34)
ない頭を絞る
(2022/3/4 18:58:42)
朝なら飛べるぞ
(2022/3/3 14:47:40)
飛ばなきゃ始まらない
(2022/3/2 14:26:29)
空域調査
(2022/3/1 20:14:43)
祝日に遊び呆ける
(2022/2/25 10:30:01)
一か八か
(2022/2/24 18:12:51)
やつが飛び始めた
(2022/2/22 15:05:54)
いつかは感得
(2022/2/22 8:34:18)
右往左往
(2022/2/21 20:36:57)
転ばぬ先の杖
(2022/2/21 12:17:49)
長崎ってとこ
(2022/2/18 20:26:03)
雪が降るぞ~
(2022/2/18 19:27:47)
ロケはん開始
(2022/2/18 18:33:06)
3度目の正直
(2022/2/15 9:39:38)
そろそろ良いかも
(2022/2/15 8:55:40)
危機一髪
(2022/2/13 8:27:01)
三度目の正直
(2022/2/10 20:55:26)
志し半場にて
(2022/2/7 17:19:46)
君は勇者になれるか
(2022/2/6 8:51:29)
遊び場の管理
(2022/2/2 7:08:57)
早起きしてくねくね
(2022/2/1 18:13:48)
備えあれば上がらず
(2022/1/29 18:40:02)
キンキンの朝
(2022/1/29 8:48:18)
なんか変だな
(2022/1/20 16:11:43)
ハムスターの気持ち
(2022/1/20 15:37:13)
仕事始め
(2022/1/19 8:20:08)
走り初め
(2022/1/19 8:01:38)
いち富士、に鳶
(2022/1/12 10:13:00)
雪あられ
(2022/1/1 8:38:35)
新規開拓するぞ
(2021/12/30 12:12:36)
世代交代か
(2021/12/23 16:54:16)
はー忙しい
(2021/12/17 10:44:45)
N-van配送
(2021/12/9 13:41:31)
糸の切れたタコ
(2021/12/1 10:15:10)
失われた11月
(2021/11/28 6:15:11)
予報と違うじゃないか
(2021/10/28 5:06:42)
夢見るフライヤー
(2021/10/26 9:22:36)
ロケはんは大事
(2021/10/22 10:31:33)
誰もが憧れる風景
(2021/10/18 17:23:44)
塩犬颯太くん
(2021/9/30 9:03:19)
アホなやつ
(2021/9/18 20:02:22)
賢いやつ
(2021/9/16 11:37:19)
友、遠方より来る
(2021/9/14 8:39:20)
五厘沢でグラハン三昧
(2021/9/5 8:12:28)
逃げるは恥だかサーマルは立つ
(2021/9/2 7:32:35)
晩夏にカラカラ
(2021/8/26 7:12:58)
新潟県は遠かった
(2021/8/18 14:30:28)
夏空探索
(2021/8/18 10:05:27)
急いては扉を仕損じる
(2021/8/17 11:49:38)
バナナの差し入れ
(2021/8/9 19:32:22)
ファイナルミッション
(2021/7/30 16:03:08)
誤解を解くのさ
(2021/7/24 8:38:06)
いろいろやってくる
(2021/7/20 12:47:14)
真っ直ぐが好き
(2021/7/10 10:00:59)
無用の長物?
(2021/7/10 7:18:49)
道内一のクロカンエリア?
(2021/7/6 13:52:42)
日本一の川下り
(2021/7/5 16:16:30)
日本一の夕日エリア
(2021/7/3 8:41:54)
タスククリア
(2021/7/1 8:44:47)
鍛冶屋はかじ屋
(2021/7/1 8:33:38)
入れ食いなの
(2021/7/1 8:25:24)
梅雨突入~
(2021/7/1 8:15:27)
飛べたらラッキー
(2021/6/22 6:00:58)
どっちが正解なの
(2021/6/21 5:54:02)
いつもの日々がもうすぐ?
(2021/6/18 11:10:18)
突然の100キロタスク
(2021/6/7 10:28:39)
気分はトム・クルーズ
(2021/6/4 12:07:38)
スパルタ教育
(2021/5/28 8:17:51)
流れ者
(2021/5/21 9:19:56)
山中引きずり回し
(2021/5/19 16:02:54)
連休中にやったこと
(2021/5/11 19:38:47)
緊張感はいずこへ
(2021/4/29 18:13:56)
モーゼに成れなかった日
(2021/4/20 7:12:39)
バリオの逆襲
(2021/4/9 12:05:23)
むむむ、む
(2021/4/7 9:26:04)
気合いが消えると
(2021/3/30 9:04:02)
各駅停車の旅
(2021/3/27 6:46:12)
ずっと空にいた日
(2021/3/21 8:49:10)
欲にまみれて
(2021/3/19 16:46:40)
バースデイプレゼント
(2021/3/14 13:24:06)
零下の朝はいずこへ
(2021/3/13 15:15:17)
パイプライン フライト
(2021/3/10 8:26:06)
とりゃ~男ルートだぜ
(2021/3/6 7:24:36)
あれっ?、物足りない~
(2021/2/24 20:16:39)
うさぎとチャリ
(2021/2/19 19:19:40)
超強風➰
(2021/2/17 17:07:29)
ハルが来た~
(2021/2/15 18:54:38)
ちっちゃくないかい
(2021/2/5 7:44:02)
念願成就
(2021/2/4 11:30:57)
めっちゃ、やばつい
(2021/2/2 8:31:16)
ずーと日本
(2021/1/28 9:23:40)
EV対ハイブリッド
(2021/1/19 11:17:10)
お詣りの為のお参り
(2021/1/19 6:38:03)
正しい年末年始
(2021/1/9 13:43:00)
棚から優勝
(2020/12/31 9:02:20)
やって見せ
(2020/12/28 11:43:07)
返り討ち
(2020/12/26 10:17:33)
Run & Fly に挑戦~
(2020/12/17 10:00:45)
幸運の使い道
(2020/12/16 8:39:04)
しんさま虹に乗る
(2020/12/2 7:49:22)
会見会場の様相
(2020/11/27 19:15:15)
ドタバタの果てに
(2020/11/18 20:41:37)
難しかったかな
(2020/10/30 8:19:38)
ふっ飛んだ~
(2020/10/8 19:26:20)
寒くなってきたら
(2020/10/5 8:53:27)
悪魔の囁きか天使の誘惑か
(2020/10/3 8:58:56)
アタックは今日しかない
(2020/9/25 22:46:17)
キャンセルだってさ
(2020/9/24 15:09:20)
決戦の時
(2020/9/24 8:48:09)
限界を越えろ
(2020/9/14 10:13:23)
夏の早朝に爽やか飛び
(2020/9/2 10:21:57)
ちっちゃい機体は楽しいぞ
(2020/9/1 19:47:54)
とにかく明るい
(2020/8/25 12:51:29)
久々すぎて歩き方忘れた
(2020/8/11 13:45:26)
グラベルなら何処にでもあるぞ
(2020/7/24 5:41:10)
遙々きたぜ函館ー
(2020/7/17 8:02:02)
プライベートコースへ
(2020/7/15 7:38:54)
ビビリまくり
(2020/7/12 10:10:21)
笛吹童子
(2020/7/8 17:58:27)
何もない~
(2020/7/7 7:18:04)
フェイスサイズ
(2020/7/6 6:06:11)
十勝太は霧の彼方へ
(2020/6/30 6:59:44)
もしも出会ったら
(2020/6/29 7:32:01)
さい先良さげね
(2020/6/27 11:08:57)
菜種梅雨?
(2020/6/24 10:10:20)
やばつい
(2020/6/19 7:13:55)
飛んでるかい?
(2020/6/15 8:34:18)
ウッキ~
(2020/5/28 8:24:37)
進化は老化に勝てるのか
(2020/5/26 8:34:41)
山菜取りには気を付けろ
(2020/5/20 8:49:24)
全面鏡張り
(2020/5/18 19:42:41)
メンテナンスフリー
(2020/5/15 19:35:36)
創意工夫
(2020/5/12 10:00:48)
実家の家訓
(2020/5/10 8:57:05)
雨の日はトトロに会いに
(2020/5/6 11:49:17)
クラクラしてきたよ
(2020/5/4 9:19:22)
季節は巡り行く
(2020/5/3 9:02:46)
暇でもなかった
(2020/4/28 9:23:08)
logが届いた
(2020/4/27 8:21:07)
体力アップしてるかな
(2020/4/23 13:43:24)
ポチリ自粛
(2020/4/20 18:23:44)
自転車花盛り
(2020/4/20 9:03:44)
桜が教えてくれたこと
(2020/4/18 9:12:30)
物思いに更ける
(2020/4/16 14:25:14)
晴れ時々曇のちぶっ飛び
(2020/4/10 8:07:11)
信頼関係ってやつ
(2020/4/6 9:04:31)
ボッチ時代到来
(2020/4/2 11:40:36)
徳を積むってこと
(2020/3/10 9:11:08)
新章の幕開け
(2020/3/4 11:15:30)
偉くはなれない
(2020/2/24 8:37:48)
めげない性格
(2020/2/20 19:45:17)
滅多にないこと
(2020/2/17 16:35:51)
エリアが狭いよ
(2020/2/13 11:28:02)
食う寝る飛ぶよ~
(2020/2/11 7:54:31)
新幹線出勤
(2020/2/10 8:12:47)
帰ったら何する?
(2020/2/9 8:15:26)
満天のOZ
(2020/2/7 10:26:56)
ワイン獲ったぞー
(2020/2/2 14:40:31)
ジグザグ航法
(2020/1/31 9:38:07)
トローフに気を付けろ
(2020/1/30 9:11:00)
魔法の時間
(2020/1/29 9:11:05)
XC CAMP in Manilla
(2020/1/28 9:11:52)
涼しい南半球
(2020/1/26 16:17:20)
マイブヮム
(2020/1/22 15:20:15)
昔取った杵柄
(2020/1/8 9:27:47)
三本の矢
(2020/1/3 8:37:12)
きみならどちら?
(2020/1/1 8:59:16)
おおまぬけ~
(2019/12/20 9:23:41)
警告オンが鳴り響く
(2019/12/11 9:41:49)
サスティナブルってこと
(2019/12/9 12:54:31)
なったよ~
(2019/12/2 15:49:13)
行ってみて、登ってみて、下ってみる
(2019/11/28 19:04:28)
あれ?誰かいないよ
(2019/11/27 20:34:27)
雲中模索
(2019/11/24 21:11:13)
○○こ踏んじゃった
(2019/11/23 13:21:58)
口チョコレート、頭コンクリート
(2019/11/20 19:20:52)
飛んでみた
(2019/11/14 8:34:52)
ハイク&フライの行方
(2019/10/31 8:54:45)
参加してみた
(2019/10/22 17:11:36)
雨にもマケズ
(2019/10/18 9:18:07)
山行ってきた
(2019/10/10 20:37:15)
昔に行ったか?
(2019/9/17 9:17:37)
最北の地へ
(2019/9/15 8:37:16)
でっかいどー北海道
(2019/9/10 19:17:54)
帰ったら何する?
(2019/9/6 13:27:07)
登ってしまった
(2019/9/3 8:59:32)
夢じゃなかった
(2019/8/20 13:56:54)
飛んだ~
(2019/8/16 17:19:15)
はらはらドキドキ
(2019/8/14 3:13:54)
サポートの日々
(2019/8/13 17:47:10)
ウジャウジャだな
(2019/8/11 17:38:11)
始まったんだな
(2019/8/10 13:17:46)
長旅の先には
(2019/8/7 13:27:13)
梅雨明けだー
(2019/8/3 21:08:19)
舞い戻ってまいりました
(2019/7/28 8:45:23)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 320 件のデータが登録されています。

飛んだよ、嘘です毎日飛んでます。 何が久しぶりかって、それは次の写真を見てちょーだい。 これはいつものね
どうかな、同じものとは思えないでしょ えっ何が違うか分からんて、マ ...

マニラXCツアーも最終日、ようやく東風が入ってきた、今日は風も弱くて200キロオーバーが期待できる日
東テイクオフは日陰がないから待つのがたいへん、朝から斜面は日射があるから ...

いつもと変わらない朝、いつものようにタイヤ空気圧を調整して走り出す、いつもと違うのは2025年の元旦ってこと。
つい先日に2000年になったと思っていたら、既に四半世紀が過ぎ去っ ...

今年のJリーグ最終戦
朝霧大会、リーグランキング21位とギリでシードに入れてない。去年も同じ状況でなんとか最終戦で滑り込みセーフ、。
勇んで来たものの初日は強風でキャンセ ...

国内では貴重な新エリアが出来たとハル情報では聞いていたが、中々訪れる機会がないまま数年が過ぎてしまった。
新エリアの集合場所へやってきたら、大きな銅像がお出迎え。近代経 ...

最近の天気の悪さは何なんだ!? 11月になるというのに台風は来るし、秋晴れなんてどこ吹く風。
いったい大会をいつやってよいやら。 そうはいっても五竜の大会はやらねばならん、 ...

やったー秋雨前線が消滅だ、待ちに待ったオータムシーズンの幕開けだぜ。 って日が短くなるのに開幕ってなんの?
そりゃークロカンでしょ、あんたの頭には飛ぶことしかないんかい ...

えっイギリスへ行ってたの?、はい夏の終わりにドーバーへ行ってきました。
まずは海を渡って陸を目指します、パリを出発して数時間、海峡は静かな波です。 おー、見えてきました ...

最近の秋雨前線は半端ない、来る日も来る日もバシャバシャ。たまに晴れると強風だし、朝イチ飛べば機体はびしょ濡れ、乾かす暇もなくまたまた飛んでしまう。
フルコーティングライ ...

北海道から本州へ、熱くて身体が動かない、特に関東の熱さは尋常ではない。40度の熱波に湿度90%?、なのにサウナが流行ってるそう、天然サウナで十分ではないのか。
獅子吼の大会を ...

北海道へきて早3週間、来る日も来る日もタンデム三昧(嘘です、川下りに自転車にゴルフに大忙し。
たまには山飛びへ行くぞのなり近くの羊蹄山へ、スタートは午前3時、ゆっくりして ...

時は流れて7月、6月はアジア選手権であっと言う間に過ぎ、バタバタと北海道へ、着いた夕方からタンデム撮影と。
ようやく落ち着いて久し振りの自転車漕ぎ、天気もいいし気温は清 ...

大会3日目、天気は最高、今日もゴールするぞと意気込んでテイクオフへ
あれっなんか風が強そうですよ、でもタスクは発表されて南に行ってから、東へ向かう60キロほどのタスク ...

大会三日目、昨日の雨の影響で雲だらけ、おまけに雲底も低いときてる。どんなタスクになるんだろ?
スタート前のひと時、なにやら怪し気な作業、Tさんがコパ様を縛り上げてる。 な ...

昨年に引き続き、韓国のムンギョンで開催のアジア・オセアニア選手権115人参加にやってきた。
この時期のムンギョンはサーマル激しくて戦々恐々で、内心は来なきゃよかったかと ...

コロナ禍で久しく訪れることのなかった岩手県室根山、4年ぶりに来てみたら
たまちゃんのつばさカフェは健在、朝から開店待ちが出来るお店になっていた。 もちろん、たまちゃんも ...

ご存知メーベに乗って北に向かう名場面、Vstallタイプの一枚翼、リジットの上面にパイロットが乗るタイプ、水平を保つジャイロ性能は秀逸。単発ジェットエンジンは一晩中高速で飛べ
...

なにやら凄いね、って何が?。
えっこの天気をみて違和感を感じませんか、毎日が爆風やら雷やらいったいどうしちゃったんだろ。たかが一度されど1℃気温が上昇するだけでこんなこ
...

西高東低で寒気が入ってくるのに気温が上がって南風が入ってくる、いったいどんな風が吹くんだろ。関東平野は北西風の強風域がやってくる、飛べるところは何処だ。
見つけた、浅間 ...

西高東低がやってきた、日本海側に雪マーク。東北地方も降ったみたい、よーしスノーライドリターンズだ。
ほー結構ちゃんと積もってますよ、道路にも雪あるし。雨上がりでびちゃび ...

春が来た、わ~いお山に行きたい行ってバビューンと走りたい。
お家の中は2日と持たない、片付けは苦手です。片付けなくてもよい方法はないのか、あった、物を持たなければ片付け
...

南岸低気圧、最近よく来るよね。 春になるにはこいつが来ないと始まらないのだけど、雪が多いと飛べないしな。
飛べないときは何するかって、そりゃーイタリアンでしょ。ボンデー ...

今期最後の寒気が入ってくる、マイナス7℃なら雪はカチコチだ。
キーンと冷えた十分一はキャタピラ跡でグリップ良好、ガシガシ登っちゃう。 はずだったけど、急坂はスリップだー。
...

朝から雲ひとつなし、空を舞っているのは鳥さんたち
昨日、キャプター山でK林を襲ったイーグルと同型、機体はリブまでズタズタ、落ちなくて良かった。
ゴッドフリーにイーグル避け ...

あれっ窓の外がみょーに明るいぞ、普段ならまっ茶色なはずの大地が瑞々しい緑の大地が広がっている。
シドニーからタムワース空港へ、トラブルなしで到着、こんなことは滅多にある ...

世の中には何かをやりたい始めたいという言葉が溢れてる、果たしてどれだけ実現されてるか。
1割2割?3割はいかないな。 セミナーのお題はルートプランニング、XCは行き当たりば ...

かれこれ40年は飛んでるが、海エリアは上がらないと信じてた。なぜ?そんなこと考えたこともない。
上がらないのだと誰かに言われた気もするが、誰だったか記憶もない。 九州へ ...

韓国Asian PWCAにやってきた、プレ アジア選手権も兼ねている。
韓国の真ん中にあるムンギョンエリア、あっちもこっちも飛んでけるところ
テイクオフは西と東に出られるけど東にはラン ...

この夏の暑さでは中々山へ入る気もせず、もっぱら林道ばかりへ出掛けていた。林道とはいえたいして荒れてないから替えチューブ持たずに走っていたら、スパーンとバースト。プラグ
...

熱中症から一夜明けた朝、やっぱり何かが変。
熱はないけど喉が痛いような、無理せずにエリアには行かずに戻ります。関東はまだまだ暑い、銀行やら役所やら雑用済ませて町の喧騒か
...

エリアの朝は早い、って年取ると早く目が覚めちゃう。おじさん?になったってこと
朝陽が当たると熱いんだよ、駐車場も日が当たると蒸し風呂。 同じ熱いならハイクアップで汗かい ...

いやーサボりまくったblog、夏のネタは山ほどあるけど暑くてさ
夏真っ盛り、朝から蝉が全開でミーンミーン、向日葵が暑さでうつむき加減
青木の朝は早いのだ、8時にはタンデムが始ま ...

6月初旬から7月下旬まで北海道、ブログをサボってたのには訳がある。 何かって楽しすぎて書く暇がないのだ。
早朝ゴルフからのタンデムやって夕方にはグラベル自転車で夕暮れまで走 ...

関東は予想より早めの梅雨入り、せっかく乗れたLynx2も朝飛びでワンサーマルに乗っただけ。
まっ評判通りに乗りやすいクラスCエントリー機体でひと安心だ、鳴倉大会で飛んでみれば性 ...

早々にやって来た台風2号は雨台風、あっちもこっちも水浸し
時差ボケの朝は早い、午前3時には起きちゃうんだよね。
お腹も空くから残り物で里芋の煮物雑炊、チャツチャと食べて ...

帰り着いたら夜遅く、もちろん時差ボケで眠くない。暫く目をつむったけど寝れません。
ならエリアに行ってしまおう、いつかは眠くなるはず 不思議と昼間も眠くならない、午後には ...

長かった世界選手権も終わった、 毎日があっというま テイクオフに着いたら準備開始、タスク攻略を練ります
主催者のJacからブリーフィング、高度制限やら注意点 皆さん、真剣に聞き ...

あっという間に2年間が経ってしまった、またまた世界戦が始まった
やって来たのはアルペールビル近くのシャム~エリア、まっアヌシーから続くアルプス地方全体での開催となるん、 ...

今日は仏国への出発の日、とはいえ夜便だから午前中は暇なんだよね。準備は珍しく終わってるし、さてどうする信さま。
ハルくんからピンポンとラインだ、八郷盆地にいるとな、いい ...

予報では32℃、まだ5月半場だというのにどーなってるの。 仏国への旅立ち前だけど、どんな風が吹くのか興味津々
朝は涼しいから木陰を選んでシングルへ突入、ようやく慣れてきたグ ...

昨年のGWのこと、十分一のパイロット達がこぞって蔵王山のお釜に詣でた。
TV取材では3000mからの迫力ある映像をスタジオ解説、PGの魅力全開。送られてきた動画を見ながら地団駄踏んだ ...

関西用?車のN-vanが車検時期、買ったばかりと思ってたらもう2年
岡山空港から津山の知り合い工場へ、昼前に入庫すれば夕方には仕上がってる。ランチでいったカフェは半端ない量に
...

今日の空はやけに黄色い、こんな日は西風が強いに決まってる。ゴビ砂漠が乾燥して派手なサーマルで黄色い砂が巻き上げられ、遥々日本にやってくる。4月の関東では久し振りの現象だ
...

今年のクロカンシーズンはやけに早い、2月末頃から気温が上がり始め50キロ越えもちらほら
最近は雨が多くて雲底が低いのなんのって、クロカンには雲に着いたら出発と決めてる。 ...

久しぶりのブログ、なんと1ヶ月以上も更新してない。 サボっていたんだけど何故かって
紀ノ川日選でゴール出来なかった日、久し振りに自転車で山登り、春の夕暮れ時の一汗がこん ...

いやいや決して怪しいものを運んでるわけでないどすよ、シドニー空港で出国時、X線検査の後に強面のおじさんに呼び止められ何やらチェックするとな、ありゃ今日はワインは持ってな
...

久し振り~、の南の国へやってきた。暖かいなー、やっぱり冬は南半球に限るね。
3年振りのマニラXCキャンプ、あちこちの国からきた老若男女が遠くを目指して飛ぶ。 特に大会じゃな ...

オーストラリアXCツアー出発当日、まだ山にいる。夜の出発だから間に合うでしょ。
集まったのは業界人、自転車店長にウェブマガジン編集長、一般人はごくわずか 全員E-bikeだから集団 ...

新年の挨拶回りもほぼ終了、長瀞エリアは飛べそうだけど、着いたら雨。 今年も宜しくと雑談しながらお昼で解散
途中まで来たら雨が降ってない、ならば走りますかと。 いつもの里山 ...

何事にも得意、不得意があるもの、新調したフルサスバイクが不調でドック入り、電子制御が動かない。初期不良は付き物ですから、バリオだって最初はバグが多いでしょ
グレード違い ...

三連休の最終日、さすがに南西風が強くて飛べそうにない。さてさて、そーだE-bikeのツアーがあるじゃないか。朝イチから道の駅かつらへ集合して、準備万端整えて何人くるんだろ
しっ ...

新年早々に強力な寒気がやってきた、飛べそうもないけど集まってくるパイロット多数、皆のお目当ては
お釜でご飯炊き~、ではなくて餅米を蒸かしてます。地主さん特性餅米を使った ...

何やら朝からハルくんがそわそわ、どーしたのと聞けば期限が迫ってるとな。そりゃー大事だ、なんとかしないと大変な事になってしまう。
慌てて始めたるは里芋の皮向き、小刀で削ぎ ...

始まったよ、何がって、決まってるでしょ、冬の風物詩として全国的に有名に?なりつつある九州ラリーシリーズ。アドベンチャレースの自転車版、関東シリーズにはチームイーストウ
...

ビーチフライングと言えばビキニのお姉さんの海岸で、半袖短パンと相場は決まってる。ランディングしたら海へザブーンとひと泳ぎ(間違ってもパラごと飛び込まないよにね)
九州の海 ...

久し振りの強風日曜日、頼みの綱であるM田も諸事情でエリアクローズ中
凍てつく朝にやってきたのは長瀞BLSS、MTBツアーを専門で催行している。前から来たかったけど週末のみの営業で ...

久し振りにやってきたバリバリ試乗会、紀ノ川ユーピーネストがメーカー各社を招待して大々的に開催してくれる世紀のイベント
各社立派なテントを立てて、パイロットのもてなしに余 ...

Neo社のEric君がやってきた、言わずと知れたフランスのハーネスメーカー社長。わざわざ日本まで来てくれるなんて、と思ったら韓国に来るから寄るね~だと。
でもいーのよ、来てくれ ...

たしか去年に来た時は道が崩落してて上がれず、下の神社からハイクアツプしたけどフォローで飛べずだった。
今年は飛べるよになったけど諸般の事情で春は飛べなかった。 ようやく ...

九州最終日、あっという間の2週間、飛べなかった(飛ばなかった)のは2日間、暖かくて確率抜群でした。
明朝は佐賀空港からフライト、近くで飛べるとこはどこだ。北風強め予報だけ ...

ご飯を炊くには、そりゃー炊飯器でしょ。んーN-vanの電源だと炊飯器は動かないんだよね 取り出しましたるは、See to
Summitの携帯鍋、お米を適当、水もなんとなく。 初めちょろちょろ最 ...

朝から高気圧どっぷりの週末、3日連続で平尾台エリア。エリアの特性をだいぶ思い出してきたよ、エリアにはたくさんのパイロット。
早くから登った人達も風待ち状態 のんびりお握 ...

なんか朝から暑くて起きちゃったよ、温度計は20℃近い。ラジオを点けたら夏日になるんだって、あれっ夏日って何度?だっけ最高気温26℃!だと。どーりで暑いはずだわ。
地図で見つ ...

天気良いけど週末に崩れてくるから東風、さて何処へ行ったら飛べるかな。
M山君と一緒に飛ぶ約束、彼の見立てでは平尾台エリアが飛べるとな 久し振りの平尾台TOへやって来た、あれ ...

新規参入のLCCじゃないよ、前から飛んでみたかった山飛びエリア
S県某山、前回はビュービューで下見だけ、今回は飛べるかな
駐車場からハイクアップ、ノーマル機体を担いで数十分、 ...

九州生活も慣れてきた、さて今日は何しよかな
日が上るころ、近くのコメダ珈琲店へ出勤、いつものミックストーストを頬張りながら五万図とにらめっこ。
走りに行くルートを地図上 ...

苦手なこと、昔は肉や野菜全般が苦手でした。今は肉も食べれば野菜は大好き、年とともに嗜好は変わる。
飛びではと聞かれれば、昔からターゲットを狙うのが苦手、スピード落として ...

朝から北風強風予報、阿蘇連山のリーサイドになる八代市でも巻き込みが結構ある。上空の雲はビュンビュン飛んでく。
朝御飯はコメダ珈琲店で餡バタートーストと決めていた、7時の ...

朝から悩ましい選択があれこれ。放射冷却の朝は?、そっ雲海が見える、昨夜は天の川が綺麗に輝き気温差は10度以上に、おあつらえ向きの靄も出てきた。
接地逆転層も健在、TOへ行っ ...

めっきり寒くなってきた
寒さの苦手なしんさま鳥は、日々動きが鈍くなっていく。まずい、これでは駄鳥になって飛べなくなってしまう
やってきたのは本州最南端、鹿児島県魚野エリ ...

突然のTさんからの電話、なんとなく内容は察しがつくんだな
案の定、天気が回復してタンデム飛べそうだと、やっぱり~。
Kちゃんに三の倉イベントを任せて、行くっきゃない。7時間 ...

仁淀川支流の中津渓谷、よくある名前に期待もせずに腹ごなしに出発
川縁に作られた遊歩道は歩きやすくて快適、滝の横をすり抜けたり、細い橋を渡ったり しかし、これは狭すぎでし ...

夏の北海道からの秋の高知県へ、 今回の旅は憧れの川下り。
岡山空港で久しぶりのN-vanをピックアップして四国大橋から仁淀川町へ、9時集合から10時かる10時半へ変更。
時間はあるから ...

前回の6月予定は雨で中止、今回は期限ギリギリの日程、台風の目後で現地に行けるか危ぶまれる
ガーン、秩父の山中深く、当然の如く倒木です。ここから歩きかと思いきや、師匠のS ...

大会2日目、天気は上々、タスクも長めの30キロ越え。
ルスツまて行きたいけど、ダチョウ牧場が通過できないと厳しいね スタート前は絶好調、雲の前面で上がる~。
最近のPWCルー ...

天気の安定しない8月が終わり、9月になったら台風がくる 夏と秋の狭間の週末、ニセコの大会が始まった
前日の夕方は見事な夕焼け、空が火事になったみたい。こんなの久し振りに ...

ルスツエリアの看板犬といえば颯太くん、こいつの塩対応は半端ないよっ。ツンデレかといえば違うぞ、まったくデレッがないのだ。なのにタンデムのお客様にはデレデレする、こやつ
...

仕事?終わりの夕方5時過ぎ、風はまだまだ正面から入ってる。
こんな日は夕暮れ時まで飛べるはず、勇んでテイクオフまで上がってみれば 予想通りに抜群の風が入ってる、喜び勇ん
...

お客様とキャーキャー言いながら飛んでたらパーンと花火の音、おや日曜だからお祭りでもあるのかな
お客様にご挨拶したら、早速やって来たのはルスツ産業祭り、JA主催の地元産食材 ...

本州のタンデム最盛期は過ぎたけど、北の大地はまだまだ真っ盛り。海外行けない反動で北海道は大混雑、小樽に着いた日からフル稼働タンデム
午前中は飛べそうもないぞ、なら釣り堀 ...

暑かったなー、今年の夏は。
高原で涼しいはずの長野やら山形でもタンデムでランディングすると、どばーと汗が、いったい何本のタンデムやったんだろ。
コロナで家に籠ってた人が ...

川下りと一言でいってもいろいろ、河口付近のゆったりから上流のホワイトウォーターまで、湖は下らないから静水
曇天だけど川下りには影響なし、雨でも出来るから空遊びとの相性は ...

ルスツタンデムが今年は大入り満員、週末は抜けられない。なんだけど週末の比布はクロカン行けそうだ
比布のスキー場からテイクオフして、雲底着いたら出発です。高度は1000ちょい ...

今夏の課題は釧路川源流を下ること、しかし経験値が足りないはず。
まずは近場の川から下ってみなければ、なーんて考えてたら救世主が現れた カヤックの骨組みをチャッチャと組み ...

夏になるとやってくる渡り鳥のハル鳥シン鳥、種目は違えど行動形態は極めて近い。 二羽の生活を比較してみよう
北の大地の朝は早い、4時には明るくなるから5時過ぎからダブルトラッ ...

日本に帰って驚いた!、なんと梅雨が開けてるではないか
気温は35℃を越えて湿度は100%、とても耐えられるもんじゃない ならば涼しい場所へ行こう
フェリーで向かうは北の大地、時 ...

帰国前のPCRを受けるためにシアトル前日入り、先進国でPCR必須なのは日本だけになった。早く無くならないかなー、やってる場所を探すのも値段も高いんだよね
無事に陰性証明を貰った ...

長かった~2週間、毎日云々ひたすら飛び明け暮れた、50時間以上飛んでた
不思議と後半になればなるほど飛ぶのが楽しくなってきた、食う寝る飛ぶ の繰り返し、アメリカの空はで ...

泣いても笑っても最終日、朝から雲が張ってダストデビルも出来てこない
何度も変更され距離は50キロのショートタスク、スタートは15時と遅めだけど超ハイスピードレースは間違い ...

毎日飛んでると疲れが増えてくる、そーするとやる気は減ってくる。疲れとやる気の相関関係、そこで重要なのが食事です
日本人のソウルフード、究極のパワーフード、豆腐のバター焼 ...

4日目は風が強くてレストデイ 開けて5日目はいつもの快晴からのサーマルタイム
94キロでフラットランドを40キロ入り込んでリターンからの湖渡りで山のパイロン、最後は湖脇ゴー ...

今日も晴れてフラットには積雲がポツポツ、いったいどれだけ飛べる日が続くんだろ
東側の平野部をずーと飛んで100キロ先まで行く、途中にジグザグパイロンが設定されての湖わたり ...

Task2は72キロで山の中を縦横無尽に回って湖渡ってゴール テイクオフ3キロのスタートをせーので切って山中へ
フラットランドと違ってポイントが見えるから安心?して突っ込める 遠く ...

連チャン大会の後半戦、US Openが始まった。今週も天気は上々 タスクは軽く92キロ、フラットランド経由で山の中へ
スタートはけっこう好位置だよ 第一パイロンに着く頃には、ニョロニ ...

サクッと手前で降ったけど、帰りは早く帰れそう。懸案事項を片付けよう
やって来たのはシェランの一軒だけあるヘルスクリニック、ガラガラです。こちらの人は病院には掛からないの ...

4タスク終わって10位、あれっシングルに入れるんじないかい
今日は最終日だから50キロのショートタスク、対岸に渡って左右に行ったりきたり よーしフルスピードで行くよー 真ん
...

アメリカの大会にもだいぶ慣れてきた
テイクオフには記念品の販売とクラウドファンドの出店が出てる、OZONEオープンのデイパック購入、ファンドは片切れ切符を入れると抽選で何かが
...

3タスクめ、朝から南風が吹いてる テイクに上がるとやっぱり南風 タスクは北に向かう煙突タスク
川沿いはバレーがきつくて厳しそう コロラド川のかなり先がゴールになってる、まっ ...

ビックデーだこら、早く寝るようにと主催者から通達 なにやら100キロオーバーのタスクが出来るとさ
朝イチのブリーフィングは昨日の飛び方をMentor(導師)から伝授 へーなるほどね、フ ...

大会初日はちと肌寒いし雲も多め 暑くて日向にいられないはずが Ozone Openだからマーク入りのテントがあちこちに
日毎の賞品もオゾン提供、ありがとさん 130名の参加者はPWCなみ、違い ...

朝からの陽射しが強い、緯度が低いから夜明けが早い、時差ぼけで目覚めが悪い
北西風なので湖側へ飛び立ち、のんびりフライト、いちおう小さなダムでの人造湖、費用対効果ばつぐん ...

仕事?やトランジットで何度か来てるアメリカ本土、フライトするのは初めて(ハワイ以外)
シアトル空港から一路エリアへ ばかでかいトレーラーハウスを引いた車がしょっちゅう通る ...

もうすぐ夏至、一年で昼の時間がいっち強い日。朝から晩まで動けるから一番疲れる日。
5月の五月晴れの朝、手取川沿いのサイクルロードにはマーガレットが咲き誇る タンデムを目 ...

日本全国が梅雨入り、新潟の鳴倉山も雨やら晴れやら忙しい。
大会前日の金曜午後は晴れ予報、せっかくだから飛んでおこう
新しくきた機体はキュア2M、ワンサイズダウンしてみた ...

連休明けの週末、初夏のJ1三連戦の始まり
コロナ禍で暫くなかった尾神大会(あったけど不成立とか)、前回飛んだときはBase2ML(クラスB)で参戦して見事に砕け散った苦い経験。
今回も ...

連休明けの週末、初夏のJ1三連戦の始まり
コロナ禍で暫くなかった尾神大会(あったけど不成立とか)、前回飛んだときはBase2ML(クラスB)で参戦して見事に砕け散った苦い経験。
今回も ...

普段は何かを教えて貰うなんてないない、空の飛びかたを誰か教えてくれ~、最近はKY(空気読めない)の悩み大きパイロットなのです。
ある時、そーだ空気が読めないのは見えないから ...

獅子吼が北風で飛べない日、五竜ならと聞いたら無理とな、北風エリアのシーサイドバレーへ行ってみると。
こまちGrも誘って行ってみよう、初めてエリアだけど飛べたらラッキー 綺麗 ...

シングルサーフェスの機体に乗り始めて何年立つだろう、ハイクアップ用と割りきって重さ重視で性能は二の次、フライダウン出来れば充分と思ってた
獅子吼に到着して朝からタンデム ...

普段のGWはタンデム強化週間となるけど、今年のGWはひと味違う
天気今一つの関東から東北へ、山形県白鷹に向かう。目的は小国から米沢を回って十分一回りで白鷹へ戻る90キロトライア
...

九州から山口県へ移動してMTBラリーレイドに参加、1年半振りのレースは緊張する。ちゃんと走れるか、地図が読めるか、自転車の整備は大丈夫か。
集合場所の羅漢高原入り口の本郷集 ...

阿蘇山の攻略を失敗した翌日、性懲りもなく次の噴火口を攻略すべく移動開始、次の舞台は鹿児島県の桜島だぜ!。
ってさすがに桜島はまずいでしょ、噴火に呑まれて火山灰と一緒に市 ...

阿蘇の大観峰は風光明媚なエリア、季節になれば(一年中)観光客が押し寄せる。タンデムだってその場で申し込みが出来るんだぞ
昨夜から計画していた朝飛びをタンデムパイロットのし ...

一年ぶりの福岡
米山へ、タンデムやスクールがあるから11時の早集合(普段は13時ね)、西向きエリアだから午後なんだよね
でーも減率良いから昼前から上がるんじゃなかろか 上がった~ ...

季節初めの台風1号が発生、週末には関東も影響下に入る予報
雨の週末は晴耕雨読?、めっきり字が読みづらくなったし、本の虫も騒がない
エイヤってやってきたのは九州の伐り株山 ...

ソラトピアXCキャンプDay1 予想通りの南西風強め、パイロットたちはまったりムード
まさかTOへ上がるとは思ってないよう でーも上がっちゃうんです、何故かって下層の減率が良いか ...

最近のはまってることと聞かれたら、 即座にトライアングルと答えます。
関東平野を右から左、左から右へと渡り歩くのです。 風向きを考えて曲がり角を曲がって、どん着きになった ...

朝から天気いいよー、高気圧どっぷりで南風弱し 海岸線ではサーフィン日和、海飛びは難しい
やってきたのは島随一のランチャー台、「我輩はランチャーである名前はまだない」、一 ...

南の島の大冒険といえば僕らの世代は金太の大冒険、舞台は金太がマカオに着くふりから「金太マカオに着く」で掴みは一気に高まる南の大冒険
お気に入りのフレーズは「金太マスカッ ...

ゆっくりお茶しながら夕陽でも眺めようかと思ったわけですよ。 あちこち移動ばかりしてると余裕がなくなるからさ
エリア近くの宝鏡山へてくてく、夕方はハイカーもいなくて静かな ...

ソラトピアは9時オープン、何故か職場の鍵を持ってない(持たせて貰えない?)のでライン作りにはまだ早い
トンネル近くのショートルートを漕ぎ々々、休まずに登れるよになってきた ...

紀ノ川の最終日(僕の日程ね)、何やら予報が良さげです。
なりーとの集合時間は昼頃、西向きエリアだから昼からクロカンになるんだな
午前中は洗濯か自転車か洗択に迷ったけど、やっ ...

紀ノ川大会の週末は予報通りの爆風、土曜夜にはキャンセルも決まり暇になったよ
よっし高野山へ詣でるぞ、起伏の少ない京大阪道なら自転車でも行けそう 起伏がない?、ありますよ ...

手を挙げて皆で渡れば怖くない いやいや赤信号ではありません
週末の紀ノ川大会は爆風の予感、夜中に走って練習日昼前には到着、してのハイクアップ、急げー
上がった~、予想は1000 ...

週中の水曜日、ワクチン予約は夕方から、風も強いし飛びには行けない 車で出掛けると帰路の時間が読めない
太陽が出れば暖かい、南斜面のエリアを選んで電車でやってきた 朝イチか ...

セミナー終わって気が抜けて、のんびりクロカン行こうと宇都宮へ
早起きしたからやっぱり自転車、フルリジットのシングルスピードギア、怠けた体に渇を入れるよ 平地だとママチャ
...

セミナー2日目は爆風予報、早々に講義に切り替えて遅い集合
でーも朝イチ8時までなら飛べそう、ダメならハイクダウンすればよし
朝一ハイクアップ参加者は6名、最近は増えたね ...

クロカンシーズンがやってきた、ブリーフィングはTOで手短に。南西風が強くなり前にスタートしなけりゃ担ぎ上げが待っている
参加賞の柿岡名産品がサバイバルパックに入ってた、甘 ...

昨日までは冬の大気に覆われてた、週末のXCセミナー開催は厳しいか。 と思われたが冬は去っていった
気圧配置や寒気図では冬型は弛み始めてる 実際にはどんな状況なのか、こればか ...

朝から天皇誕生日(同い年なんだよ)で祝日、西高東低の日で関東は爆風で飛べない(松田、丹沢は飛べるけど知らなかったことに)
やって来たのは千葉県の真ん中、大多喜学園は地域活性 ...

朝目覚めたら空は穏やか、ん~どうしよう宇都宮へY野さんが来る?から会いたいし
でーも昼前から北西爆風になるだろうし 夕方には税理士さんと打ち合わせ、そんな日は電車で出掛け ...

2月も後半に入ろうなのに何だこの立て込んだ等圧線は、おまけに寒気も入ってビュンビュンじゃないか。
なのに花粉のやつが飛び始めた、南風ならまだしも北風に乗るなんて不逞な輩 ...

日曜の朝は雨音で目覚める、南岸低気圧の名残りで。こんな日はのんびり朝御飯さ、あっ朝ごはん買ってないじゃん、セコマへお握り買いに行っちゃう
おやっコンビニのはずがエリアに ...

週末予報は曇天➡️雨だ、ならつくば周辺は東風になる➡️フライト出来るかな
朝イチは自転車の集いへ行っちゃう、あんまり寒くないけどテイクオフ着いても汗かかない 皆さん以外 ...

飛行機の時刻は午後、午前中は何しよう。映画はどこでも観られるからパス、晴れの日に映画館にいると損した気分になるのは僕だけ?。映画は雨の日か夜ピカリの晩と決めてる
佐賀県 ...

熊本から長崎へ行こうとしたらぐるっと海岸線を回らなくちゃ行けない、すぐそこに見えてるのに
いい方法見っけ、熊本港から島原まで海を渡れば30分、軽なら3千円もしない、朝飯前 ...

明日から寒気が更に降りてきて、大分県も雪が降るんだと よーし南下すれば降らないはず
阿蘇のモンベルで山地図購入、この一帯は火山のお山だから山頂は木が生えてない 風が良けれ ...

九州にも寒気がやってきた、朝から車が揺れている。
外は氷点下、FFヒータでぬくぬくダラダラ、あー動きたくないなー
お腹が空いたな~、近くのジョイフル8時オープン、毎日食べて ...

あれっ前にもあったかな、3に纏わる言葉って多いよね。二度あることは三度ある、三度目の正直、仏の顔も三度まで、論より証拠(これは僕の信条ね)
福岡から来てくれたF山さん、低い ...

立春も過ぎたしそろそろ暖かくなってくるかな、関東はまだまだ寒い日が続く予報
到着~って何処へ、暖かい場所といえば南の方、ってことで九州に来てみた、天気悪いぞ 切株山は飛 ...

関東の南に南岸低気圧発生、週末は厳しいか? 大丈夫です、南が駄目なら北へ行けばよいのさ
昨夜のコメダ持ち帰りサンドとセブンのカフェラテ、運動前にご飯は食べる主義。モーニ ...

なんか春っぽくなってきたよ 飛びたい病が発病してきた(暇さえあれば飛んでますがね)
新治エリアは男体山ブロックの端っこに位置するところ 午後から南のブローで上がるはず のんび ...

暦は既に立春を過ぎ春の芽吹きが此処彼処に、しかーし空の上は超一級寒気が張り出して真冬の様相
ハイクアップ途中の大日堂手水場はカキンコキン こんな日に飛びにくるやつぁおか ...

メタバースの中でアバターになれば勇者になれる、なら現実世界で勇者になれるか
松田エリアの麓には桜が咲き始めた、どれだけ暖かいんだろ もうすぐ桜の下で与太郎になる日がやっ ...

普段何気なく走ってるトレール、自然に出来た道なのか? いやいや台風が来れば倒木多数、雨が降れば溝が掘れる
毎回手入れをしています、足尾周辺の道もノコギリ持って出掛けてま ...

週末の朝は早い、夜明けと共に集合してささっと走って仕事に戻るよ
いつものテイクオフ、もちろん北風がきっちり入ってます 自転車は風向き関係ないからね 林道走ってシングルトラ ...

雪上自転車したらパラのハイクアップ、どっちが楽かと聞かれれば即座にどっちも辛いと答えるよ
なら何でやるのと問われれば答えに困るのよ、答えが分かったらやらなくなるな 昼過 ...

冬になっなら何するか? いままでは暖かい南半球で大汗かいてた、最近は海外は行きづらい、さてどうする
寒いときは寒い所へ行くに限る、てもマイナス7℃は寒すぎでしょ キンキン ...

飛べない天気が多くなると増えるのが機体チェック、古い機体だってバランス取ればバッチリ飛ぶよになるからね
今日の機体はBGD Cure M、150時間も乗ってなさげだけど5年も経つとブレ ...

平日の早朝、気温はマイナス、霜柱バリバリ こんな日はFFヒーターかけてヌクヌク朝寝三昧、日向ぼっこは楽しいな
なんてことは出来ません、明るくなるとソワソワ、火曜ツーリングが ...

年末からずーと飛んで走って飛んで走って、たいへん良く遊びました
そろそろ仕事もしとかないと席がなくなりそう、あっ既に席はどこにもありませんでした。 仕事始めは機体チェッ ...

ちと前の事、三が日明けの日に恒例の初詣走りに出掛けた
気温マイナス3℃のなかをあちこちから湧いてきます、皆さん結構薄着です。その理由は直に明らかに
まずは軽く足慣らしで ...

あけてました、目覚めたら正月になってた。紅白もゆく年くる年も関係なしさ、朝御飯を食べたらやることはひとつ
テイクオフまでひと登り、一年の計は元旦にありってね。 今年も元 ...

大晦日、世間は何する人ぞ 今年もたくさん遊んだよ(仕事ね)、久しぶりに海外も行ったしさ
やってないこと、そーだ文化的な事をやってない、美術館は5分であきるし博物館は5分でく ...

コロナ禍でマンネリ化する日々に渇を入れたい、いつものハイクアップのスタートを早くするとか、最初に出てぶっ飛んだら速攻ハイクアップするとか。
あれっ登ってばかりで飛んでな ...

クロカンセミナーをきっちり開催した翌朝7時、決戦の時はきた
今年のチキチキレースは熱いのだ、新人くんたちが暇さえあればハイクアップの練習を積んでるとな、タイムを聞けば去
...

師走も押し迫る12月、何故か暖かい朝霧高原には逆転層がびっちり、J1最終戦が始まろうとしてる
見事な逆転層がテイクオフレベルに出来てる。とっても渋そうなんだけど早めにテイ ...

緑のバナゴンを配車してはや6ヶ月、N-vanキャンパーにベットやら棚やら入れてようやく完成してきた
こいつを九州の佐賀まで運んで置いてこなければ 関門海峡まで二日間、岩屋で飛ん ...

別に足が八本ある訳じゃないですよ、強風で糸が切れて何処かへ飛ばされてるだけです
箱根の山は天下のけん?、確かに朝イチ登ってはみたが寒かった、いくつかある峠のうち平安時代 ...

1ヶ月と一言でいえばあっという間、先月27日に日本を立ってから人生で初めての経験をした。
ほとんどの日を空に触れずに過ごした日々、こんなにも苦しいものだとは思ってもいなか ...

秋の足尾は渋いのが定番、のはずだけど朝から良さげな雰囲気
予報では南西の風が後半はいるとなってる、芳賀ゴールなら雨巻山から変電所をかすめてごーるだな。
と皆へ説明したよ ...

J1 Ashio初日は北風強風でタスクストップで結局キャンセル
夕方にソラトピア戻ったら、皆さんはTOへ向かったとな。しまった遅れを取ってしまった。
準備万端何でも詰め込んだドラえも ...

山飛びでいっちばん大切なこと知ってるかい、天気の読みとか機体選考とか体力アップとか。
いやいや一番大切なのはエリアを知ることだと思う、先ずは飛びたい山を見つけたらハイク ...

昨年はコロナで来なかった、今年こそはと機会を伺うがチャンスがやってこない
早朝のバスでやって来た先にあるのはこの風景、さて何処でしょ 雨上がりで朝靄を心配したけど、乾燥 ...

シルバーウィークは天気が悪かった、この時期に連休作ったやつぁ、お天道様のことが分かっちゃいない、10月なら良かったのに
置き去りにしたN-van回収にやって来た、千歳空港まで5千 ...

やつがやって来る、って誰が? この季節になるとくるんだな、今回は直撃だ。
来ると分かれば、やること山積み、雨が降ると草がやたら伸びるんだ 芝刈り正雄くんの出動、ソラトピの ...

テイクオフの風が強くてウエイティング、赤トンボがところ狭しと舞っている。
いったい何処からきてどこへ行くのですか 足に集ってるこの虫は何だろう 誰かがGoogle lensで調べたらと ...

光陰矢のごとし、コロナが始まってから会ってなかった友から連絡がきた
そろそろ皆で飛ばないかいと、コロナ騒ぎからこっち、ほとんど一人で飛ぶことが多くなった。一人で飛ぶのに ...

朝イチタンデムの方が来ない、待ってもなかなか来ない、電話しても来ない。
雲はもくもくと発達してる、11時には降りだすな。遅れてきたお客様が到着する頃にはポツポツ、あっとい ...

また来たぞー、こいつが来ると手も足も出ない まーいつかは来るんだけど消えてなくなるとかないのか
夏の終わりにやってくるやつ、秋雨前線ってやつ 窓からの天気は雨降り、岡山経 ...

久し振りの関東は、まだまだ暑さが厳しいおり、皆さま如何お過ごしですか。
会社行きたくなーいとか、リモート最高だぜとか、言ってませんか。 僕はと言えば、打ち合わせ前にひと ...

夏の信州は緑が濃ゆい お盆前の貴重な晴れ間 タンデムは昼前に終了だ
メンバーさんを見送ったら、フリータイムのスタート さっ今日はどんなドラマが待ってるかな さ、さっと雲底か ...

久し振りに新治エリアへやってきた まだまだ熱くてLDにはいられません
と思ったらTO前に山チン発生、救助に向かって木登り開始したけど道具が足りなかった 駆けつけた校長にバトンタ ...

北海道でのこと ハルくんが一時帰国する前に、やり残したことをやろうと 函館本線の駅近くに車をデポってスタート
余市川といえば、アリスファームが有名、これっきゃ知りません 快 ...

北の大地から戻って、いつもの日常へ
長野県A木エリアでのタンデム生活、早朝タンデムを終えて、さてさてシングルフライトしたらプールへドボンだ
あれー宙に浮いてるんだけど空 ...

もうすぐ本州の梅雨が開けてしまう、残された日々は数日しかない。
熊鈴付けて登ってきたのは羊蹄山、去年は風が強くなって途中で断念、今年はほぼ無風予報 早朝4時過ぎからスター ...

みんなー北海道の空を誤解してないかい
北海道へやってくるパイロットは、夏の避暑に最高~とか言ってる。でもサーマル弱いしクロカンは行けないでしょって、思ってるっしょ。
今 ...

ルスツエリアに戻れば平和な日々が待っている 天気が良いといろんな人がやってくる
まずは朝御飯作り、納豆サラダでパワーアップするのさ 仕事途中のSえい君が、巧みな操作でトレー ...

北の大地を一言で表せば、「真っ直ぐ」これ以外は思い浮かびません。 どこへ行っても直線道路のオンパレード
十勝岳中腹の登山道、急坂だって曲がりません、ひたすら麓までかっ飛 ...

朝イチの釣果は相も変わらず音沙汰無し、北海道には僕に釣られる奇特な魚はいないのか。
無用の長物になりそうな釣竿の使い道は? そーだ吹き流しを付けるのに使っちゃおう。 山飛 ...

北海道のクロカン記録は定かでないけど、きっとここ比布エリアに違いない。何故かって川下りしてる間、積乱雲がずーと西側に伸びてたから
旭川盆地の北西端にあるピップスキー場、 ...

北海道には日本一がたくさんある、日本一のジャガ畑に日本一のメロン畑(夕張ににあるはず)日本最北端や最東端(日本一とは違うか)
今回来たのは日本一長く下れる川らしい天塩川、名 ...

札幌から小一時間の望来海岸、日本一の夕日が見える場所で夕日美術館なるものもある。
なわりには何もない場所、笹が生い茂る台地には池が点在 夕日には早いけど風が上がってきた ...

去年はぶっ飛んで砂浜に降りただけの十勝太エリア
天気予報とにらめっこして、決め打ちでやってきた。ルスツから遠いんだやよね
やっぱり霧の中、海岸線だけ海霧が発生して視界は ...

朝イチの外遊びといえば、僕の妖怪場合は自転車か朝飛び
ルスツ近くで見つけた本格MTBコース、パンプからバーム連続のコースまで、グルグルといつまでだって遊んでいられる
1時間 ...

何故か持ってたルアー釣りセット、釣れそうな川があちこち 歓迎BBQ明けの早朝、横の尻別川に投げてみた
なんと!、第一投でヒットだよ。ブラウントラウトって鱒君が掛かってくれま ...

本格的な雨降りが始まった 外遊びしか出来ない僕ら(ハルくんと)は、手も足もでない。
お外に出ないと3日と持ちません やって来たのは北海道ルスツ、去年にあじをしめて今年も来た ...

梅雨時の風物詩といえば鳥海山フライト、でも何で6月にやるのかは不明
雪渓からの流れを飛び石伝いにクリア、雪渓上は道標もないし霧で迷わぬよに三半規管を研ぎ澄ます。 五感が ...

朝の日課と言えば、顔洗って歯磨きしてチッチしてお湯が沸いたらコーヒーして、後はのんびり人生を思う
なわけもなく、知らないうちに走り出してる。習性とは恐ろしいもんだ 山上 ...

梅雨入り前の新潟、関東は入ってしまった。南岸低気圧ってやつは気まぐれ、なのに6月になるとやってくる。来ないと水不足になるし微妙
久方ぶりの胎内エリアは薔薇が満開、バラっ ...

先週のこと、降って湧いたよな五月晴れ、四国から何処へ行こうかと迷ってた
やって来たのは兵庫県岩屋エリア、去年は会員更新したけど1回飛んだだけ、今年も性懲りもなく更新。 ...

すごーく久し振りにやって来た 広島の神ノ倉エリア、前に来たのはいつだったろ
今日は南東予報、谷向こうの荒谷TOには立派なゲートが出現 雲海日本一に選ばれたら、見物客が押し寄 ...

獅子吼エリアの平日の朝、毎日組がわらわらやってくる。朝イチタンデムが入ってないからテイクオフディレクタ
ダミーはこちらのタンデム、Y校長はパッセンジャー、上級タンデムを ...

流されて来たのは本州北の青森県
あっという間に梅雨入り、普段より一月ほど早いぞ。梅雨前線から逃げてきたら大鰐エリアまで来ちゃった
TOには津軽平野からの北風が柔らかく入って ...

普通の水曜日、いつもの店長から誘われたeMTBツーリング
最近M店長もスペシャライズドの扱い始めて、eバイクに填まってる 朝イチで集まったeバイク乗り4名
何だか醸し出す雰囲気 ...

皐月連休、終わっちゃったね。 短い夏だったな~、暑かったよね今年の連休はさ
風が強くて、朝イチタンデムやったら昼前から用なし じゃーん手に入れたもんね、普段なら山へチャリ ...

皐月も間近、暦の上では初夏に入ろうとするこの頃
雨水も温もり田畑を湿らす、嫌だーもうちょいと待ってくれ~。田植えが始まれば、三度の飯より好きなクロカンに行けなくなっちゃ
...

先日の日本記録更新dayのこと 急いては事を仕損じると
XCキャンプも無事に終了した翌日、のんびり山チャリへ出掛けます
里山へ降りてくると満開だった桜が、鮮やかな新緑に変わって ...

いわんこっちゃない、情報なんて要らない、自然体で飛ぶのがよいのさってね。ところがいざとなると、、
大平TOへの道中、花ももが今や盛りと満開、どうして白とピンクが一緒に咲 ...

最近の僕は悩み大き年頃、老後の生活やら資金やら
いやいや違う違う、そこじゃないのよ。悩みというのは飛びに迷いが生じてる、前は感じるままに飛べばサーマルに出会えたし、セン
...

弥生3月、桜も満開の週末、久し振りの好転に恵まれてます
年明けから週末が良かったのは1日だけ、エリアから出たい症候群のパイロットたち
緊急事態解除もあってわんさか集まっ ...

昼過ぎからレッドブル室屋さんのエアーショウがやってくる
早いとこタンデム終わらせて空を見上げる、空中から見ようかと思ったけど始まったよ
鹿沼市上空3000m、ちょっと斜めからだ ...

天気予報ってやつは罪なやつだよね、特に風予報がさ
何でかって、天気抜群だけどフォローの風強めって表示するわけよ。まっコンピューターの膨大なデータを基に数値計算で割り出し
...

伊那谷の帰り道、北風が弱まるエリアが呼んでいる。 さいこまエリアは北予報だけど昼から南が入るみたい
行くっきゃないでしょクロカンにさ 夕暮れ時に山道歩いて車回収は危ないか ...

平日の木曜日、ソラトピアに着いたら受付が順番待ち。どーしたのかと思いきや、南風が入る日に仕事にゃ手がつかないとな、パイロットの性だね
今日はぴょんちゃんの誕生日、一緒に ...

なんか春になったなー
と思ったらいきなり零下になったり、冬の間は日の出が遅くて朝活チャリは厳しかったけど。最近は6時前から明るくなる
陽が出てきた、気温は-6度だけど暖 ...

週末の関東は天気いまいち、ならば晴れ予報の東北へ。白鷹辺りは風の淀みで良さげじゃないか、風が集まって来るからクロカンは難しいけどね
まずは白鷹山からスタート、逆転層もな ...

いやいやこの題名はまずいでしょ、昔っから言われてるからさ、山行っても男坂、女坂ってあるじゃない
なんとなく予報を見てると男コースの予感、先日行った八溝山MTBに続いて、常陸 ...

最近からお世話になり始めた輪行坊、20年程前に一緒に走ったらしいが、記憶に残ってない(20分前なら覚えてるぞ)
集まってきたのは、おじさんばっかり、それもそのはずe-MTBのツーリ ...

うさぎとチャリが競争する話だよ、みんなはどっちが早いか知ってるよね
昨夜から降り続いた雪が積もってる青木TOへの道 ランディングは北風びゅー、そのうち止むだろとハイクア ...

最近はメジャーになってきた爆弾低気圧、西高東低が重なると手も足も出ません
雑用済ませてから速攻て駅から電車へ、乗り換えなしでいざ鎌倉へ 鎌倉は四方を山に囲まれてるから、 ...

久しぶりに長話したよ、誰とかってハルくんとね
長い?闘病生活ですっかり抜け落ちた髪の毛に頬骨が見えるほど痩せ干せてるかと思いきや
髪の毛はあるし、お髭も健在、痩せたと言 ...

修理に出してたバイクが戻ってきた フロントシングルにして暫く乗ってたけど、最近は275ばかりで出番がなくなってた
朝の気温が0度になったらスタート、澁澤丘陵へ漕ぎ上がります ...

かなり運を使ったかも
兼ねてから思い描いていたこと、リトルクラウドのミニウイングで大山詣りリターン。何度挑戦しても松田の山が越えられず見上げたことか。
いつものようにハ ...

ひっさし振りに冷や汗かいたよ 睦月もあっという間に過ぎていく
大寒を過ぎたと思ったら立春ですよ、とは言うものの西高東低が激しく立て込む週末 松田も朝から西風が勢力全開、バ
...

いや~日本の冬って寒いんだね 普段は夏を追って南へ移動してるから忘れてたよ
昨年から日本の四季を存分な味わってます、寒さにも慣れてきたぞ 宇都宮テイクオフは5℃、とっても ...

寒~い冬空のもと、晴予報に釣られて集まってきたのは、いつものメンバー 空は鉛色に変わり雪が降りだしそう
Sさんが乗ってきた車のドアに見慣れぬ物体、何だこれは? 乗り込んで ...

年末から通いつめた松田エリア、目的は大山神社への参詣、年が明けても行ける気配がありません
他の方たちは毎日々々行ってるのに~、余程普段の行いが悪いのか なんとなれば、一 ...

北風強いな~、どこへ行ったら飛べるんだろ やっぱり松田に行くしかないでしょ
さすが松田だ、北風強風予報なのに飛べちゃった 富士山に向かってホバリング、とうぜんランタディン ...

寒気が入り始めた日曜日、山口県の小野田市へやってきた
小野田市にエリアがあるのかって、もちろんフライトエリアはないよ。けどライドエリアはあるんだよ
スタートまでの時間は ...

ぶっ飛びが恐くて講師が出来るか~
って、基本操作の説明したらフライトタイム、まずは皆さんのテイクオフをチェックしてと
あれっどなたも出ませんね、スルスルーと僕の機体が広 ...

恒例のX'mas XCセミナー、人数を少なくして、ビギナー向けにしたよ
セミナーの後はブレッドのケーキと白馬コーヒーで疲れた頭にご褒美 こちらのリボンは日曜早朝に行われるチキチキ
...

毎年恒例のKまちHike&Flyも9回目 昨年からコースが壊れたのを機に、機体なしのRun&Flyへ刷新
みんな気合いが入ってるねー、スタートはエリア下のバス停からL3へ登ってL2へ下ってゴ ...

めっちゃ寒いはずの朝霧J1大会、雪の長野をギリギリ抜け出して到着してみたら、暖かいじゃないですか
初日は雲底低く早々にキャンセル シングルを持ち出してハイクアップ、減率 ...

いつ読んだか覚えてないけど星の王子さまが好き、リチャード・バックのイリュージョンもね
二人とも孤独を愛する物語、アフリカで郵便配達便のパイロットになれなかったけど、空を ...

ソラトピアツアーが揃った昨夜は、薩摩焼酎 黒霧島をホットでグビグビ、あっという間に酔いが回って赤色から青色へ
なんとか意識を保って車へホーム 早起きしたら魚野テイクへ、雲 ...

あっちいったり、こっちにきたり、早朝のフライトだってのに準備もしないで寝てしまった
まだまだLCCが飛び始めないから、ANAさんに大荷物を持ち込んで佐賀空港までひとっ飛び、機内 ...

秋真っ盛りの白馬五竜 大会前日の練習日?は 案の定スッキリと晴天 1日ずれたらいいのにね
白馬連山もくっきり、今年一番の条件だと 明日は雨予報、普段の行いのせいかね 日曜は何 ...

切り株山3日目、朝からとっても不安定な天気、こんな日は飛ばずに大人しくしてないと痛い目にあうんだな
昨日は行けなかった裏の万年山へ向かいます。途中の道路は先日の豪雨で見 ...

だいぶ秋も深まってきた、寒い季節は好きなんだけどじっとしてると冷えちゃうんだよな
よーし暖かい所へ行っちゃうよ ようやく飛び始めた国内線、お客は乗員と同数くらいしか、大 ...

最終日、朝から北東風強め予報、サーマルタイムになれば弱くなるだろうとテイクオフへ
昨日までの結果は総合16位、無難にゴールすればスポーツトップは固いところ、ガシガシ攻め ...

キャンセル明けの月曜日は敬老の日、まさか自分が対象年齢になるとは夢にも思ってなかった。
来年は飛び始めてから40年、果たして飛びのレベルは上がったのだろうか。まだまだ解ら ...

前線が活発化して早々に2.3日目はキャンセルの発表、決断が早いのは気象予測に自信があるから?、僕なら確信があっても翌日までは出せないな
選手達から飛べるとこはないのかの質問 ...

久し振りの大会、ましてや今年初の大会、選手達の気合いが半端ないです。
特に日本選手権ですから、スポンサー付のパイロットは真剣そのもの。 かくいう僕も尻に火が付き始めてま ...

台風10号が大陸へ去った早朝
南風の強風、何処か飛べるとこはないかな。あったー、東北は太平洋と日本海を北上する南風のコンバージェンスができそうだ
茨城から十分一へひと走 ...

まだまだ暑さの続く伊豆半島、早朝の涼しいうちに登っちゃう
あまり使われなくなった登山道にはアザミが増殖、触るとチクチクして痛いんだよね。道端の笹も伸びてきた、暑いと植物
...

リトルクラウドのKagoo2に続いてBGDからもミニウイングがリリースされた 普段乗ってるリトルのGT2 22
light、ハイクアップからソアリング、クロカンだって普通に行けちゃうマルチミニウイ ...

いや~陽射しがじりじり、地上にいると焦げちゃうよ 連日35℃の猛暑日の中
朝イチハイクアップなら涼しいかと登ったら甘かった、TOに着く頃にはバケツをひっくり返したよな汗が ...

早起きはするんだけど、つい自転車に乗っちゃうんだよね。あっついと歩くと汗が止まらなくなるし、楽な方に行っちゃうダメ人間になってきた
よっしタンデム前にハイクアップ出発~ ...

本州では珍しくなっなグラベル道路(林道)、世界的にはロードよりグラベルが主流になりつつあるけど、日本は津々浦々までアスファルトで覆われてる。
北海道は?、なんと県道レベル ...

函館に来てのは40年以上前、全く記憶にございません 函館山やトラピスト、行った気もするけどない気もする
もちろん函館のエリアは初めて飛ぶ 案内されたのは仁山エリア、函館ハン ...

晴れてきたけど風が強いなー 午後には収まってくるから飛べるかも
やって来たのは一達ゴルフコース、初めて聞いた名前だけど砂利道の道路だけど大丈夫かな 途中でRRシルバースター ...

日曜の朝はつい早く起きちゃうんだよね、明るくなると寝てられない性分だし
今朝は当たりをつけといた蘭越ラリーのSSステージに 今年はシリーズ戦の開幕は中止だと スタートはフィ ...

朝からガンガン雨降り~、予定は何もなし 朝ご飯したら二度寝しても、まだ10時過ぎ
やっぱりじっとは無理、林道をうねうね走ってやって来ました ルスツから見えてる昆布岳、飛んで ...

雨続きの道東、暫くは回復しないみたい 週末のルスツへ向けて移動開始
真っ直ぐ戻るのも芸がない、せっかくだから岬に行ってみよう、道路はトンネルだらけの黄金道路、半端ない費 ...

北海道だって雨降りや風が強くて飛べない日があるのさ 飛べないなら根室に行ってみよ~、行ったことないからね
明治公園のサイロはちょっと斜め?、100年前にこんな可愛いデザイン ...

初めてエリアの十勝太へ、日勝峠を越えて「なつぞら」ロケ地を横目で観ながら帯広通過
北海道の大きさにも慣れてきたけど、やっぱり遠いなー 着いたTOはサッカーコートより広い!、 ...

いい感じで風が入ってきた なんか飛べそうな予感
TOへの車中の話題は熊さんのはなし、へ~熊が出るんだね。って、いやいや子連れのヒグマですからヤバイですよ
TOは綺麗な芝斜面、ハ ...

ルスツは南西でベストですよ。 朝っぱらからいい感じ、ハイクアップしちゃいます
後ろの山がルスツTO、300mのハイキング なんとなく道は覚えてる 登山道はイタドリと蕗が生え ...

フェリーに乗ってやって来たのは北の大地、降り立った苫小牧は雲よりー
北海道は梅雨がないってはずなのに、小雨まで降ってきた 翌日のルスツは天気晴朗なれど風強し ポカポカ陽気 ...

ついに埼玉県も自粛解除、長かった春休みが開けて久し振りに地元エリアのSこまへ
いるいる、暫く飛んでないのにSさんはきっちり上げてます K天裏の南面サーマルで雲底1800まで上げ ...

梅雨入りしたけど晴れてる、ムシムシするけど部屋にいてもね
朝イチで跳びにきました、朝露で滑るから慎重に、XCで通るルートにある山、降りる場所の下見もかねてね
って飛んでない ...

世の中って物好きがいるんだな Kagoo2 18を送ったら安定して楽しくないだと
安らぎと安寧を祈ってSパークをハイクアップ お地蔵様に牡丹?、実に優雅、どなたが活ける 禁断の翼kagoo16 ...

日々の習慣になりつつある朝山チャリ 自粛中は夜の映画は閉まって、早寝(20時)早起き(4時)、朝御飯までが暇なんだよ
いつもの神社へ登れば立派な石柱が迎えてくれる 苔むした柱はさぞ ...

人混みを避けた人たちが行くところは? ホームセンター(大混雑)、スーパー(飽きちゃった)、なら山に行ってみよう♪
A木TOへの途中、Kくんが滑落した現場 たらの芽探しに夢中にな ...

自粛開けの日曜日、朝から五月晴れ みんな飛びに来てるかな やっぱり~いるいる、さー飛ぶよ~
ハイクアップすると汗が吹き出す、いつもは乾くまで待つけど、最近は満を持してスタ ...

物ってやつは、いつかは壊れるんだよねー。機械だって自然だって、人なんてすーぐ壊れるし。大切な事は如何に大切にするかでしょ、いやいや大切に取っといても、使わなきゃ意味が
...

昨夕の裏山で、自粛解除となった青年が仕事上がりに山へ上がってきてる
久し振りに出会ったMTB仲間は、偶然にも獅子吼の高校出身でパラ体験経験者、MTB下りより怖かったとな。 フル ...

巷では特別定額給付金なるものが噂になってる、マイナンバーカードが必要らしいが持ってないよ(作っても無くすしね)、郵送も来るらしいがいつのことやら。
実家で暮らした18年間 ...

雨降りな皐月の空、午後から小雨から上がるらしい
ちょこっと裏山へ出掛けてみようか、雨上がりの山は滑って危ないから舗装路ね
峠途中の湧き水に可愛いロックアート?、トトロが ...

毎日暑い日が続くねー、30℃近くになるって、まだ5月だよ。夏になったら連日40℃越えなんてことに、ツアーがないから真夏も日本にいなくちゃならん
梅雨時は北の大地へ避梅雨 ...

自宅待機中(やらかして療養中)のMTB仲間から写真が送られてきたよ
この頃はみんなで走れたんだよな、懐かしいな~。2ヶ月前なのに遠い昔に感じるよ 職場裏山のランチャ台は、山桜も
...

各地のフライトエリアがクローズ状態、ポカーンと大口開けて昼寝も飽きてきた
TVがないからニュースはラジオ、同じ内容を繰り返すだけ、スイッチも切っちゃう 聞こえるのは風の音に ...

真夜中のチコーンは海外からのメッセージ、睡眠優先でチェックは目が覚めてから、すぐに返すと終わらなくなっちゃう。
みんな外出規制で暇してるから、暇潰しの相手を見つけてる ...

裏山ハイクが日課になってきて、朝晩ダブルなんかもしちゃってる
昼間はハイカー多いから接触率8割減が難しくなる。あらためて一日何人位と会ってるか確認してみた、朝牛で1人、
...

あ~~またポチってしまった 30年程前のMTBに去年から装着してたマルゾッキBomberZ2
80mmデュアルAir、最近は1本下ると肩筋が痛くなる。 120、140mmバイクだと何ともないのに、やはり100mmに ...

裏山へ向かう道中には自転車が列をなしてる
チョイ乗りクロスバイクから本格ロードまで、老いも若きも漕ぎ漕ぎで汗を流します
デイパックを担いでツーリング、あれっノーヘルだよ ...

桜の季節とともにやってきた厄介なやつ
いつもなら開花と共に桜前線に乗って北上してる頃、今年は近くの裏山へいそいそとハイク&チャリ
麓のニョロニョロ邸が満開だったのは一月ほ ...

いやー久し振りに沈思黙考する
なんせ時間は沢山ありますから、って普段も暇してるでしょってか。確かにあるけど一緒に遊んでくれる仲間がいたのよ
最近は気軽に「◯ルくん、遊そ ...

よーは曇った時に出たからぶっ飛んだんだろって、早く飛びたくて待てないあんたが悪くて天気の勢にするんじゃねーよ
えーえー仰せの通りですよ お陰さまで桜とのツーショットが撮 ...

僕はいつだって人を信用しちゃう、特に飛んでるやつに悪人はいないと
とは言え、痛い目に何度もあってるけど気にしない。疑ってると疲れるし考えなきゃならない、信じてれば気楽で ...

世の中えらい事になってきました、都内は外出自粛、繁華街も自粛
ならお山はどうかな、いつもより沢山のハイカーに会いますよ TO裏のシングルトラック、早朝はだーれもいないし
...

宇都宮の空でKagoo2のテストフライト
荒れたサーマルでセンタリング、片翼を突っ走らせて潰れ誘発、回復操作をせずに旋回続行、失速傾向もせずに自然回復した。片翼フルコラップスも
...

ここ数年、LCのTOM君と少し距離が空いていた
彼の作りたい翼と僕のイメージが噛み合わない、何度も話し合ったけど微妙なずれていた
僕の思うLCは、小っちゃくて素走っこく ...

台湾最終日は小雨、観光で台南市へ
台湾の首都が長らく置かれた場所で史跡を見学、とても興味深い話なんだけどね~、、、
生彩に掛ける観光昼食を食べた後に寄った神社 祀られてる ...

台湾セミナー2日目、条件はXCバッチリの予報 皆さんのスタートサポートしたら、さっさとテイクオフ
朝イチミーティングでサーマルは山から離れた所にあると ハイハイ勿論スパッ ...

台湾サイチャエリアの名物といえば靄、サーマルが活発になる昼前から視界が悪くなり始め、午後にはサーマルトップから地表が見えなくなるほど、他のパイロットがどこにいるかは無
...

サイチャをとんで25年、あっちへ行ったりこっちへ来たり
クロカン練習には28キロ先の赤い橋まで尾根沿い飛んだり戻って来たり
とっても自由に飛べてたエリアに、突如現れたフ ...

ホテルのある塀東市は都会、さいたま市より人が沢山いるな 靄っとした天気はいつものこと
9時にはホテル前で迎えを待ちます。ガシャガサャした雰囲気が台湾だなー マイクロバスに満 ...

成田から台北へは飛行機、ひとっ飛び ちょっと暖かいかな 桃園空港から市内を抜けて新幹線駅へ
台北駅への乗り入れ工事はやらないみたい、急がば回れだな いつものホテルに到着、春 ...

あっという間のOZ遠征、羽田に早朝着いたらやっぱり寒い
夜行便だから寝てると着くから早いんだけど、やっぱり体がコキコキ、還暦過ぎたら古希々しちゃう
凝り固まった身体を解 ...

はー終わった~、長かったけどあっという間だったな 帰り道に夜空を見上げたら満天の星空
天の川がジャバジャバ流れて、堕ちてきそう ミネラルウォーターのラベルがいけてる コアラ ...

ゴッドフリーの作るワインはプレミアワインで市場には出回わらない
HQのクーラーには取り置きがあるから買えるけど、買うんじゃつまらない 他の取得方法はデイトップを取ると貰える ...

キャンプ6日、本日も晴天なり、綺麗な積雲が出来はじめた スタッフはじめちゃんが、まずは上げきってトップラン
みんなを見送って回収に向かいます、ご苦労さん 昼過ぎののんびり ...

キャンプ5日目 状況は変わらず渋そうだ、朝のブリーフィングでしきりに出てくるトローフ
はて?何のことやら、I氏の調査で飼い葉桶だとな ガイドのキドちゃんがスタート前にひと ...

キャンプ4日目、雨上がりの空気が清々しい ようやく雷予報もなくなって、穏やか(渋い)な条件になってきた
TOでは地元TVがやってきて、プロフェッサーI氏をインタビュー 流暢 ...

始まったけど雲だらけ予報 サンダーストームの避けかた講習をしっかり受けて飛び出します
雲が発達する前にスタートするぴょんちゃん、長時間フライトのエキスパート、暗くなって ...

出発前に覚悟していた灼熱の大地 のはずか何故か熱くなくて気温30℃ちょい、いつもより10℃は低い
シドニーで発熱患者の機内引き渡しを待つこと1時間、ギリギリ国内線に着い ...

成田第3ターミナルへの道すがら、気になる写真がこれ、いつかは行きたいなー、どこの島なんだろ、行ったことある人いる?
機体は見覚えのある耳付、古い機体だから昔の写真かな ...

正月と言って思い浮かぶのは、凧上げ、餅つき、書き初め
元旦に初飛びしてぷかぷか浮いたから凧上げはよしとして、残りの二つだな 待ちに待ったソラトピア餅つき大会
T君がコネコ ...

年越しは何してたかって、紅白見ながら除夜の鐘でしょ
のつもりだったけど風鈴の声を聞く頃には夢の中、夜中に小用で起きたら2時過ぎてた。今年は赤組が勝ったか?
せっかく早起 ...

年の瀬も迫り来る晦日前、寒波を避けて伊豆へきたら暑いじゃないですか
風は北風で大池エリアは飛べないから、三筋へ行こうぜーとハイクアップ 突如現れしは「火の鳥」そっくりの ...

今年最後の大一番、気分は優勝の掛かった 白鳳か Jリーグ最終戦のスカイ朝霧カップ
初日は西風強風の朝霧劇場になりそうなので、早々にキャンセル お決まりの山チャリへ 台風被害で ...

週末の新治付近は大混雑、シニアハイカーが大挙押し寄せて駐車場は蟻の入り込む隙間もアリゃしない
TOへの山道はひっきりなしに挨拶しながら登ります のんびり昼前に到着、皆さ ...

ラジオを聴いてるとよく耳にする言葉(テレビないけど) サスティナブル=持続可能な生活、社会
僕の視てきた世界ではウェールズが近い気がする。伝統を重んじて、常に格式ある生活を ...

巷では恵比寿さまの日、膾(なます、大根&人参の酢の物)と饅頭をたんまり作って恵比寿さまに差し上げる日、少なくとも実家ではそーでした。
と同時に僕の誕生日、よってお祝いはケー ...

上杉鷹山の語録、やってみて、言って聞かせて、誉めてみる だったかな、まっ僕の人生訓なわけよ
暇さえあれば地図と睨めっこ、どんな本より国土地理院5万図は愛読書?、最近災害 ...

先週末は旧知?のイントラ君の結婚祝いに
昔っからの知り合いだけど、話もしてるんだけど、彼のことはなーんも分かりません。知ってるのは出身校とパラが上手いってことくらい
と ...

関東は雨シトシト、峠を越えると晴れてるんだな、天気って不思議だよね。
いろんなデータを集めてスパコンに入れて、ガシャガシャポンッてすると予報が出て来ちゃう、世界中の絵馬 ...

見つけちゃったー、何をかと言いますとね Mavic
Crossmaxホイール、リムブレーキ仕様、BLACKカラーでタイヤが太く見えるでしょ、カッコいい~
チューブレスだけど内側がアルミ腐食、ブラ ...

久し振りの朝霧Tエリア、グラブコンペにやってきた
今年一番の寒気が入った割りには暖かい、上空の西風も劇場までは強くならないはず
グラブコンペなのに40名も集まる人気の大 ...

飛んだよー あんたいっつも飛んでるでしょって
いやいや、毎日飛んでも飛びたい年頃なんです。いったい幾つになったら飽きるんでしょ、ん~鳶と一緒で風が吹くと飛びたくなるんだ
...

毎年恒例のさいこまハイク&フライ
大人げない装備で参加者をぶっちぎる楽しい大会、開催場所が豪雨災害になってるから様子を見に行ってきた
舗装路を過ぎて林道へ入る所で通行止め ...

ずーと前から参加してみたかったイベント
冬になると渡り鳥のよにお邪魔するエリアY崎、このエリアは完全会員制で会員同伴でなければビジターは何人たりとも門戸は開かれない。会
...

台風一過、抜けるよな秋の空 のはずだったのに朝から雨降り タンデム手伝いに伊豆へ来たけど役立たず
エリアのR太郎くん、凛々しいお姿をドロちゃんに見せてあげたいわ 自慢のハー ...

9月も中旬を過ぎた頃、台風が抜けて気圧配置が安定したら、何処へ行くかって、そりゃ天高く馬肥ゆる秋ですから、旨いもの探す旅に出るよ
ってそこ違うでしょ、天高くで雲底が高く ...

確か17歳の冬に青春18切符で北海道へきたとき、宗谷岬は寄ったよな寄らなかったよな
行ってみれば記憶が戻るはずさ 岬へ曇天で走ります、どこも真っ直ぐ北海道、気になるのは ...

関東に台風が直撃、設置してる風速計が吹っ飛んだらと数値とにらめっこ。ぐんぐん風速が上がってく
北海道も南風が吹き込んで生暖かいぞ 札幌の集合場所に行ったら、シッシッ裏で ...

とある事情で北の大地へ向かうことに 手軽に行けてパラにキャンプに自転車も持ってきたい
フェリーは時間掛かるしな~、新幹線は函館からが遠いんだよ、やっぱり成田からLCCで行く ...

長かったな~、6月中旬から約2ヶ月、行ったり来たりで時差ボケが抜けない
お盆が終了くらいに戻ったら夏が終わってた 帰したら速攻で長野県へ 朝から時差ボケ頭でタンデムに精を ...

PWに記事で掲載されてしまったが
ってか記事早すぎでないかい、入稿〆切は10日だよ、まだ大会始まったばかりでしょ。結果が出たの18日なのに、何故ゆえに月末に間に合うわけ?
出 ...

Task10最終日、昨日まではなんとか3位を維持 4位のスロベニアには有名選手がずらり、果たして日本の運命はいかに
最終タスクは強気の97キロ、谷筋を行ったりきたり 風は北東風、 ...

タスク7が終了し明日は休息日 なのにフォローの風が入る予報
えー機体を持ってきたのに飛べないかも、選手は毎日何時間も飛んでるのに ヤッホーイ飛んじゃったもんね
6時過ぎにH ...

TASK7 H君 がタスクトップ! ぶっちぎりでタイムゴールを切って、ランディング体制から(対地70m)から奇跡の復活
イヤー見ててもはらはらドキドキが止まらない ゴールした瞬間は歓 ...

朝は相変わらず5時には目が覚める 時差ボケが治っても一緒なのはいつものこと
6時を過ぎるとクルシェボの街は明るくなる ゆるゆると起きて裏山へ向かう 途中で出会ったワンコが道 ...

大会も4日目、選手達はこなれてきて集団が更にギュッと詰まってきた
テイクオフにはきっちり風が入るから、150機が30分でスタートしてく タスクは112キロ、選手達からもっと飛び甲斐 ...

始まりました世界選手権
チームリーダーミーティングで、朝からひと波乱、スロベニアチームの機体が規則に抵触して使えないとな
Gambitを見てみたかったな、けどルールだからね 宿か ...

暑かった日本、10日ほど居たけどやっぱり良いな~ 何がって蕎麦や蕎麦に蕎麦が食べられる
遥々やってきたのは、マケドニア共和国 って何処?、ギリシャの北側にあって名前論争で ...

日本に帰ってきたら雨が止んだ、ひょっとして晴れ男だったりして
いやいや梅雨が明けて小笠原高気圧がやってきたから晴れただけ 青空って気持ちいいよね、平日だけど仕事は後でね
...

陽気なドイツおじさん達に未練を残しつつ
旅の後半はスイス、アッペンツェル地方へ移動、毎年やってくるエリアはどんどん小さくなってくる
強風予報の移動日、スクールに寄ったら ...
execution time : 0.735 sec