ホーム
>>
RSSセンター
>>
南山大学航空部ニュース
南山大学航空部ニュース
(2025/4/8 10:56:10)
現在データベースには 356 件のデータが登録されています。
3月 名岐南愛合宿(後半)
(2025/3/19 16:34:28)
3月名岐南愛合宿(前半)
(2025/3/12 23:14:38)
名名岐南戦7日目
(2025/3/10 22:48:12)
名名岐南戦5、6日目
(2025/3/5 12:57:37)
名名岐南戦3,4日
(2025/3/4 21:54:59)
名名岐南戦1,2日目
(2025/2/28 8:19:54)
岐大南山龍谷愛工12月大野合宿 2日目
(2024/12/25 12:34:29)
岐大南山龍谷愛工12月大野合宿
(2024/12/20 18:35:01)
2024年 忘年会
(2024/12/2 12:50:40)
2024年11月岐大南山愛工 大野合宿
(2024/11/25 19:34:20)
12月岐大愛工南山大野合宿 1日目
(2024/11/24 17:13:07)
新機材車がやってきました!
(2024/10/26 7:39:32)
2024年10月大工南山神大合宿3日目
(2024/10/23 21:30:42)
2024年 10月 大南神木曽川合宿 二日目
(2024/10/23 11:06:53)
2024年10月 大工南山神大合宿 1日目
(2024/10/20 21:23:18)
2024年南山関大福井合宿 3日目
(2024/9/20 10:21:29)
南山エスティマありがとう!そして7年間お疲れさまでした!
(2024/9/17 16:11:41)
2024年9月関大南山福井合宿2日目
(2024/9/16 10:44:47)
2024年9月関大南山福井合宿1日目
(2024/9/14 17:45:13)
2024 8月京大南山龍谷大野合宿1日目~3日目
(2024/9/12 22:49:07)
2024年京大龍谷南山大野合宿5日目
(2024/8/14 13:49:48)
2024年京大龍谷南山大野合宿4日目
(2024/8/13 14:29:04)
2024年6月 岐南神愛合宿 2日目
(2024/6/16 9:47:08)
2024年6月岐南神愛工合宿1日目
(2024/6/12 16:43:43)
2024年5月 岐南名名愛合宿2日目
(2024/5/24 12:10:18)
2024年5月 岐南名名愛合宿 1日目
(2024/5/14 22:52:10)
南山立命合宿三日目
(2024/5/10 12:04:48)
南山立命合宿2日目
(2024/5/8 21:36:26)
2024年4月南立合宿1日目
(2024/5/1 16:12:55)
2024新歓報告
(2024/5/1 12:37:57)
2024年3月名岐南愛木曽川合宿
(2024/5/1 11:29:47)
名名岐南戦(二部競技)
(2024/3/20 22:19:11)
2023年度 忘年会
(2023/12/17 17:37:40)
11学校岐南愛工大大野合宿2日目
(2023/12/14 14:09:19)
11月岐南愛工大野合宿1日目
(2023/12/11 13:10:52)
10月 大工南山神大合宿2日目・3日目
(2023/12/7 8:36:31)
10月 大工南山神大合宿1日目
(2023/11/18 10:33:28)
忘年会のお知らせ(会場変更)
(2023/10/29 21:35:19)
9月 名南福関合宿2日目
(2023/10/26 17:06:01)
福井合宿1日目
(2023/10/17 8:30:43)
名南神合宿 最終日
(2023/10/16 2:28:34)
8月 名南神合宿6日目
(2023/10/14 9:05:25)
8月 名南神合宿 5日目
(2023/9/23 15:55:59)
8月 名南神合宿 3日目
(2023/9/20 20:44:37)
8月 大野 京大南山龍谷 1日目
(2023/9/18 0:13:50)
8月 名南神合宿 4日目
(2023/9/18 0:13:24)
南山航空部OB会のご案内
(2023/9/14 22:59:46)
8月 名南神合宿 2日目
(2023/9/8 20:16:41)
8月 名南神合宿 1日目
(2023/9/7 8:34:40)
8月 大野合宿 5日目
(2023/8/25 0:14:29)
8月大野 京大南山龍谷合宿 4日目
(2023/8/21 23:37:53)
京大南山龍谷大野 3日目
(2023/8/21 0:14:23)
8月大野合宿 2日目
(2023/8/19 22:44:32)
2023年度 新歓報告
(2023/7/11 17:01:49)
名名岐南 2月22日
(2023/4/15 15:23:10)
2月7日 3回安田初ソロ
(2023/2/25 21:45:50)
2月 名名岐南山
(2023/2/19 19:59:50)
11月大野合宿 二日目
(2022/12/13 16:59:09)
11月 大野合宿
(2022/12/3 11:41:15)
8月・9月木曽川合宿
(2022/9/29 9:39:34)
8月大野合宿
(2022/8/26 14:06:02)
7月名工福井南山 福井合宿
(2022/8/6 21:48:49)
2022年度 新歓報告
(2022/7/14 23:01:05)
名名岐南合宿 1日目
(2022/3/25 20:49:25)
名名岐南合宿 2日目
(2022/3/25 15:04:06)
12月大野 岐大・南山・愛工・龍谷合宿
(2021/12/17 9:29:34)
11月岐大南山愛工大野合宿 一日目
(2021/12/6 15:33:59)
11月岐大南山愛工大野合宿二日目
(2021/12/4 15:32:50)
11月WT・リト講習会 1日目
(2021/11/13 16:21:02)
11月WT・リト講習会 二日目
(2021/11/10 10:11:33)
3月 自家用合宿
(2021/3/31 22:36:15)
11月合宿
(2020/12/1 13:43:03)
第23回名名岐南戦最終日
(2020/3/9 21:09:32)
岐大南山名工合宿4~7日目
(2020/3/9 19:31:47)
第23回名名岐南戦 6日目
(2020/3/1 21:12:32)
第23回名名岐南戦 5日目
(2020/3/1 20:27:50)
第23回名名岐南戦 4日目
(2020/3/1 20:00:17)
第23回名名岐南戦 1日目
(2020/3/1 19:59:39)
岐大名工南山木曽川合宿1~3日目
(2020/3/1 19:53:54)
第23回名名岐南戦 3日目
(2020/2/24 22:54:21)
第23回名名岐南戦 2日目
(2020/2/23 18:10:17)
2月岐大名工南山合宿 (自家用講習会編)
(2020/2/15 17:42:19)
岐大南山龍谷大野合宿
(2019/12/27 22:13:44)
岐大南山大野合宿 2日目
(2019/12/27 21:34:34)
忘年会
(2019/12/16 10:01:24)
岐大南山大野合宿1日目
(2019/12/4 15:44:47)
忘年会のお知らせ
(2019/11/9 18:08:38)
大工南山神大合宿1~2日
(2019/10/22 22:45:32)
名工南山神大合宿 4、5日目
(2019/9/3 20:13:05)
名工南山神大合宿 最終日
(2019/9/2 13:26:41)
名工南山神大合宿 3日目
(2019/9/2 0:51:26)
名工南山神大合宿2日目
(2019/9/2 0:13:14)
名工南山神大合宿 1日目
(2019/9/2 0:12:37)
大工南山大野合宿
(2019/9/2 0:12:25)
名工南山福井合宿 1日目
(2019/9/2 0:12:13)
6月 岐南神合宿
(2019/9/2 0:11:56)
5月名工南山合宿 2日目
(2019/9/2 0:11:39)
5月名工南山合宿 1日目
(2019/9/2 0:10:58)
名工南山神大合宿 6日目
(2019/9/2 0:10:35)
新入生歓迎会
(2019/6/23 9:26:57)
南山大学航空部 新入生歓迎会のご案内
(2019/5/20 17:58:25)
学長表敬訪問のご報告
(2019/5/4 21:27:36)
体験搭乗2週目
(2019/4/14 22:29:35)
学部長表彰の報告
(2019/4/5 22:47:15)
新歓準備
(2019/3/31 18:26:06)
名名岐南戦 最終日
(2019/3/3 18:50:18)
名名岐南戦 6日目
(2019/3/3 15:26:02)
名名岐南戦1日目
(2019/2/26 20:31:51)
名名岐南戦4日目
(2019/2/26 20:31:31)
名名岐南戦3日目
(2019/2/26 17:57:05)
名名岐南戦2日目
(2019/2/25 8:31:07)
南山名城府大合宿 7日目
(2019/2/10 20:51:37)
南山名城府大合宿5日目
(2019/2/8 16:26:43)
南山名城府大合宿 6日目
(2019/2/7 22:20:20)
名城南山府大合宿 3日目
(2019/2/4 22:56:37)
南山名城府大合宿 2日目
(2019/2/4 22:45:53)
南山名城府大合宿 1日目
(2019/2/3 18:52:53)
忘年会
(2018/12/16 23:50:16)
関大南山合宿1日目
(2018/12/12 14:51:37)
岐大南山合宿 最終日
(2018/12/5 13:32:35)
岐大南山合宿 2日目
(2018/11/26 22:36:19)
岐大南山合宿 1日目
(2018/11/25 13:51:17)
南山大学航空部忘年会のご案内
(2018/11/16 13:35:10)
ギャラクシーカップのお知らせ
(2018/11/16 8:57:59)
東海関西 3日目
(2018/11/8 18:49:14)
東海関西 1日目
(2018/11/8 18:48:57)
東海関西 最終日
(2018/11/6 5:42:21)
東海関西 7日目
(2018/11/4 18:57:41)
東海関西 5日目
(2018/11/4 13:04:02)
東海関西 6日目
(2018/11/4 12:59:23)
東海関西 4日目
(2018/11/1 8:33:02)
東海関西 2日目
(2018/10/29 22:25:02)
東海関西 練習日
(2018/10/27 22:38:59)
大工南山神大合宿2日目
(2018/10/23 8:40:47)
大工神大南山合宿 最終日
(2018/10/22 23:14:26)
大工神大南山合宿 1日目
(2018/10/20 22:17:53)
新人戦 6日目
(2018/9/15 17:21:04)
新人戦 6日目
(2018/9/14 20:52:13)
新人戦5日目
(2018/9/14 18:21:08)
新人戦 3日目
(2018/9/12 22:34:20)
新人戦 4日目
(2018/9/12 22:32:31)
新人戦 2日目
(2018/9/10 22:23:01)
新人戦 1日目
(2018/9/9 23:01:45)
名工南山合宿6日目
(2018/9/2 6:52:01)
名工南山合宿最終日
(2018/8/31 21:42:57)
名工南山合宿4日目
(2018/8/31 20:32:10)
名工南山合宿5日目
(2018/8/29 23:50:48)
名工・南山合宿3日目
(2018/8/28 13:46:29)
名工・南山合宿2日目
(2018/8/27 18:05:14)
名工南山合宿 1日目
(2018/8/26 22:20:57)
関大・南山合宿3日目
(2018/8/25 10:52:15)
関大南山合宿 2日目
(2018/8/20 11:41:51)
南山関大 合宿1日目
(2018/8/20 0:56:25)
岐大・龍谷@福井合宿 外参の報告
(2018/8/14 16:53:18)
大工・南山合宿最終日
(2018/8/8 7:55:37)
大工南山合宿3日目
(2018/8/5 22:34:50)
大工南山合宿 1日目
(2018/8/5 16:04:58)
大工南山合宿 2日目
(2018/8/5 13:26:19)
自家用操縦士実地試験 受験報告
(2018/7/1 9:33:32)
機体係講習会 2日目
(2018/6/26 23:34:07)
機体係講習会 1日目
(2018/6/24 21:45:24)
新入生歓迎会並びに新旧航空部長歓送迎会
(2018/6/23 23:20:52)
南山・岐大・神大合宿 1日目
(2018/6/11 23:32:56)
南山・岐大・神大合宿 2日目
(2018/6/11 9:50:52)
久住山岳滑翔大会 6日目
(2018/6/9 22:33:13)
新入生歓迎会と新旧航空部長歓送迎会のご案内
(2018/5/30 21:17:06)
名工南山合宿 1日目
(2018/5/23 22:11:37)
名工南山合宿 2日目
(2018/5/22 6:48:30)
第14回おおのローズカップ 5/3-5/6
(2018/5/10 5:39:33)
名名岐南祝賀会
(2018/5/8 19:51:16)
体験搭乗1週目 4/8
(2018/5/8 19:50:54)
体験搭乗2週目 4/14
(2018/5/8 19:50:36)
体験搭乗3週目 4/21
(2018/5/8 19:50:24)
体験搭乗3週目 4/22
(2018/5/8 19:50:08)
久住山岳滑翔大会 0日目
(2018/5/8 19:48:53)
久住山岳滑翔大会 5日目
(2018/5/8 19:48:23)
久住山岳滑翔大会 3日目
(2018/5/8 19:47:58)
久住山岳滑翔大会最終日✨
(2018/5/8 19:47:24)
久住山岳滑翔大会 4日目
(2018/5/7 21:36:06)
久住山岳滑翔大会 2日目
(2018/4/30 21:57:10)
久住山岳滑翔大会 1日目
(2018/4/29 21:47:46)
平成29年度追いコン報告
(2018/3/27 9:52:06)
名名岐南戦 最終日
(2018/3/5 18:19:35)
名名岐南戦 2日目
(2018/3/2 22:17:54)
名名岐南戦 3日目
(2018/3/2 22:17:34)
名名岐南戦 4日目
(2018/3/2 22:16:54)
名名岐南戦 6日目
(2018/3/2 22:15:56)
名名岐南戦 5日目
(2018/3/2 22:15:32)
名名岐南戦 1日目
(2018/2/24 23:43:19)
南山名城合宿最終日
(2018/2/10 16:49:22)
南山名城合宿6日目
(2018/2/9 7:56:06)
南山名城合宿5日目
(2018/2/9 7:40:19)
南山名城合宿4日目
(2018/2/7 17:03:15)
南山名城合宿3日目
(2018/2/5 19:02:27)
南山名城合宿2日目
(2018/2/4 20:06:16)
南山名城合宿1日目
(2018/2/3 21:46:44)
忘年会
(2017/12/21 20:54:36)
南山単独合宿 2日目
(2017/12/10 21:43:23)
南山合宿1日目
(2017/12/9 20:06:14)
忘年会のお知らせ
(2017/11/30 9:54:22)
自家用実地試験報告
(2017/10/19 21:52:51)
新人戦5日目&最終日
(2017/10/9 12:29:55)
新人戦4日目
(2017/9/29 18:02:30)
新人戦3日目
(2017/9/28 8:40:33)
新人戦2日目
(2017/9/26 22:24:09)
新人戦1日目
(2017/9/25 22:45:54)
名工南山合宿最終日
(2017/9/2 1:04:29)
名工南山合宿6日目
(2017/8/31 22:04:38)
名工南山合宿5日目
(2017/8/31 9:13:44)
名工南山合宿4日目
(2017/8/30 0:32:05)
名工南山合宿3日目
(2017/8/30 0:29:48)
名工南山合宿2日目
(2017/8/28 12:40:05)
名工南山合宿1日目
(2017/8/26 23:28:00)
関大・南山合宿最終日
(2017/8/21 21:37:20)
関大・南山合宿2日目
(2017/8/19 20:57:22)
関大・南山合宿1日目
(2017/8/18 21:25:13)
東海グラスク
(2017/8/6 23:44:24)
大工・南山合宿1日目
(2017/8/6 23:43:03)
大工・南山合宿2日目
(2017/8/6 23:39:53)
大工・南山合宿3日目
(2017/8/6 23:32:02)
名工南山合宿2日目
(2017/7/12 13:48:34)
名工南山合宿1日目
(2017/7/9 22:14:08)
新歓OB会
(2017/6/27 16:37:06)
神大南山合宿1日目
(2017/6/12 12:21:26)
神大南山合宿2日目
(2017/6/11 23:13:53)
名工南山合宿最終日
(2017/5/23 8:46:39)
名工南山合宿3日目
(2017/5/23 8:44:15)
名工南山合宿2日目
(2017/5/23 8:43:55)
名工南山合宿初日
(2017/5/21 22:00:58)
第13回おおのローズカップ 5/3-5/6
(2017/5/18 5:42:40)
新入生歓迎会兼OB会のお知らせ
(2017/5/17 14:21:29)
久住山岳滑翔大会4日目~最終日
(2017/5/7 22:54:34)
久住山岳滑翔大会競技日1~3日目
(2017/5/5 22:34:10)
久住山岳滑翔大会集合日
(2017/4/29 22:13:39)
体験搭乗合宿 3週目
(2017/4/23 22:49:27)
体験搭乗合宿 2週目
(2017/4/18 16:05:01)
祝賀会&機材車変更のお知らせ
(2017/4/5 14:03:09)
大工南山合宿最終日
(2017/3/28 21:04:54)
大工南山合宿4日目
(2017/3/24 18:02:00)
大工南山合宿 2日目
(2017/3/24 10:53:09)
大工南山合宿 初日
(2017/3/21 21:24:25)
第20回名名岐南戦 5日目
(2017/3/6 17:00:42)
第20回名名岐南戦 最終日&結果報告
(2017/3/5 21:16:14)
第20回名名岐南戦 6日目
(2017/3/3 12:51:48)
第20回名名岐南戦 4日目
(2017/2/28 22:32:45)
第20回名名岐南戦 3日目
(2017/2/28 21:50:56)
第20回名名岐南戦 2日目
(2017/2/27 19:50:17)
第20回名名岐南戦 初日
(2017/2/26 19:38:41)
立命名城南山合宿3日目
(2017/2/18 20:09:16)
立命名城南山合宿最終日
(2017/2/17 22:37:29)
立命南山名城合宿4日目
(2017/2/17 20:39:52)
立命名城南山合宿6日目
(2017/2/17 20:33:43)
立命名城南山合宿5日目
(2017/2/12 21:22:58)
立命名城南山合宿2日目
(2017/2/11 12:28:33)
立命名城南山合宿1日目
(2017/2/8 20:47:24)
立命南山合宿(1日目)
(2016/12/22 19:15:37)
立命南山合宿 (2日目)
(2016/12/19 22:42:45)
忘年会
(2016/12/19 22:23:45)
機体係講習会
(2016/11/24 12:31:28)
忘年会のお知らせ
(2016/10/28 22:18:04)
新人戦!!(2日目)
(2016/10/5 20:37:59)
新人戦!!(最終日)
(2016/10/4 21:24:47)
新人戦!!(5日目)
(2016/10/4 18:14:35)
新人戦!!(4日目)
(2016/10/4 18:08:40)
第19回目の新人戦!!(1日目)
(2016/10/1 22:37:46)
新人戦!!(3日目)
(2016/10/1 22:37:04)
外参とご報告
(2016/9/18 19:45:12)
南山単独合宿 4日目
(2016/9/16 22:29:14)
南山単独合宿1日目
(2016/9/16 21:25:16)
南山単独合宿2日目
(2016/9/15 21:50:46)
南山単独合宿3日目
(2016/9/15 13:02:10)
南山単独合宿のお知らせ
(2016/8/30 22:25:56)
関大南山合宿三日目
(2016/8/22 9:46:52)
ミカエルでのソロフライト!!
(2016/8/22 5:26:38)
関大南山1日目
(2016/8/22 5:26:22)
関大南山合宿2日目
(2016/8/21 19:02:04)
大工南山合宿3日目
(2016/8/10 13:52:33)
大工南山合宿2日目
(2016/8/9 9:08:30)
大工南山合宿1日目
(2016/8/8 21:55:49)
外参&ご報告
(2016/7/7 0:20:56)
新歓OB会
(2016/6/28 11:11:19)
岐大南山合宿三日目
(2016/6/25 22:09:58)
岐大南山合宿二日目
(2016/6/18 1:16:02)
岐南合宿1日目
(2016/6/13 11:42:46)
名工南山合宿 二日目
(2016/5/17 23:16:14)
新入生歓迎兼OB会のお知らせ
(2016/5/16 20:26:59)
名工南山合宿 一日目
(2016/5/15 20:09:44)
第12回大野ローズカップ!5/2-5/5
(2016/5/8 7:53:20)
4/24(日)体験搭乗
(2016/4/24 22:22:51)
4/9(土) 体験搭乗
(2016/4/10 18:31:05)
4/10(日) 体験搭乗
(2016/4/10 18:29:25)
フレッシュマン祭
(2016/3/20 1:36:42)
名名岐南戦 最終日
(2016/3/19 19:10:16)
名名岐南戦 3~6日目
(2016/3/18 12:05:44)
名名岐南戦1日目
(2016/3/14 21:30:32)
名名岐南戦 2日目
(2016/3/13 20:49:20)
関学南山龍谷合宿 6日目
(2016/2/6 2:39:19)
関学南山龍谷合宿 撤収日
(2016/2/5 20:51:09)
関学南山龍谷合宿 5日目
(2016/2/3 22:18:11)
関学南山龍谷合宿 4日目
(2016/2/3 20:09:12)
関学南山龍谷合宿 三日目
(2016/2/2 10:03:00)
関学 南山 龍谷合宿2日目
(2016/1/31 21:17:05)
KG南山龍谷合宿 1日目
(2016/1/31 19:32:02)
名名岐南戦について
(2016/1/28 13:34:23)
OB忘年会
(2015/12/21 13:32:21)
名工・南山合宿三日目
(2015/12/8 15:36:08)
機体係講習会
(2015/11/23 21:43:32)
11.22体験搭乗
(2015/11/22 21:24:37)
名工・南山合宿一日目
(2015/11/13 21:40:41)
忘年会のお知らせ
(2015/11/7 14:41:35)
大学祭、成功しました。
(2015/11/4 23:29:28)
学祭のお知らせ
(2015/10/24 22:55:54)
新人戦6日目&最終日
(2015/10/17 18:31:16)
新人戦5日目
(2015/10/13 22:34:25)
新人戦4日目
(2015/10/12 22:37:30)
新人戦3日目
(2015/10/11 22:16:01)
新人戦2日目
(2015/10/11 9:16:08)
新人戦1日目
(2015/10/9 22:00:52)
南山名城 合宿2日目
(2015/10/5 21:59:39)
南山名城合宿 1日目
(2015/10/5 13:40:09)
同志社南山名城愛学 合宿5日目
(2015/9/11 23:27:33)
同志社南山名城愛学 合宿4日目
(2015/9/11 23:26:45)
同志社南山名城愛学合宿7日目
(2015/9/11 22:51:22)
同志社南山名城愛学 合宿6日目
(2015/9/11 16:16:09)
同志社南山名城愛学 合宿3日目
(2015/9/8 0:18:04)
同志社南山名城愛学 合宿2日目
(2015/9/6 22:35:57)
同志社南山名城愛学 合宿1日目
(2015/9/5 21:59:00)
大野合宿3日目
(2015/9/2 11:51:33)
大野合宿2日目
(2015/8/25 16:41:53)
大野合宿1日目
(2015/8/21 21:14:06)
少しの間インドネシアへ
(2015/8/13 23:52:29)
岐大合宿 外参1日目
(2015/7/29 10:00:44)
ライアン先輩 アメリカへ!
(2015/7/17 10:20:48)
岐大合宿 外参 2日目
(2015/7/12 23:22:24)
2015年度グラスク終了
(2015/7/6 23:02:55)
KG・神大合宿 外参
(2015/6/28 22:18:39)
牽引講習会
(2015/6/26 14:47:09)
岐大・南山合宿 2日目
(2015/6/19 18:43:05)
名工南山合宿二日目
(2015/6/17 19:49:00)
岐大、南山合宿 1日目
(2015/6/13 22:00:44)
名工 南山合宿 1日目
(2015/5/16 19:34:55)
南山大学航空部60周年祝賀会
(2015/5/11 1:01:56)
15年度新歓報告&60周年祝賀会のお知らせ
(2015/5/8 21:40:59)
大野ローズカップに参加してきました。
(2015/5/6 18:45:37)
4/26 体験搭乗
(2015/4/26 22:06:08)
神戸旅行
(2015/4/26 18:50:20)
4.18 体験搭乗
(2015/4/26 18:48:26)
4月19日(日) 体験搭乗会
(2015/4/19 14:52:14)
4/12(日)、体験搭乗
(2015/4/13 9:50:03)
名名岐南戦
(2015/3/24 23:57:44)
新入生のみなさんへ
(2015/3/23 21:53:07)
撤収日 雪 雪 そして雪
(2015/2/13 12:19:22)
立命・神大・名城・南山合宿5日目
(2015/2/12 22:26:21)
立命・神大・名城・南山合宿6日目
(2015/2/12 22:25:20)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 356 件のデータが登録されています。

こんにちは! 今年の新歓隊長として頑張っております(個人的には),1回生の久保田です!
今回私は3月名岐南愛合宿に参加しました。 先に言ってしまうと,この合宿は連日雨が続き ...

お久しぶりです。まもなく主将の任期も終わりの久村です。
最近は1回生にブログを任せきりで、なんと6月に書いて以降全く書いていませんでした🫠
こんな先輩の代わりにブログを ...

お久しぶりです、1回生の上嶋です!
早いもので入部から一年が経とうとしています…もうすぐ後輩ができるという実感が全然湧きません笑
名名岐南戦最終日の7日目は 朝から予想を遥 ...

こんにちは!1回生の久保田です。かれこれもう入部して1年経とうとしていることに少し驚きを感じております…….。1年って本当にあっという間ですよね。
はやいことに名名岐南戦も5 ...

お久しぶりです。一回生の服部です。
早いもので僕が航空部に入ってから一年近くが経ち、もう二年生になろうとしていますが合宿にいく度新しく知れることがあって本当に飽きない部
...

12月ぶりですね、あけましておめでとうございます(?)1回の柴田です。
さて、年度末の弊学航空部の大イベントと言えばそうですね?名名岐南戦ですね?? 柴田も名名岐南戦に参加しま ...

こんにちは、1回の上嶋です!
大野合宿に参加するのは初めてで、木曽川との雰囲気の違いを感じることができて新鮮でした!
今回の合宿では、ハンドリングや翼出しを重点的に練習 ...

お久しぶりです。1回の柴田です。
今回の合宿は久しぶりに全参しました☺️(10月は予定があったので土曜のみ参加)
さて、今回の岐大南山龍谷愛工合宿の目標は独り立ちでした ...

こんにちは!1回の久保田です!
今年も終わりに近づき,寒さも次第に険しくなってきましたが,皆さんはいかがお過ごしでしょうか。ぜひ寒さ対策をしっかりして,元気に年を越しま
...

こんにちは!一回生の服部です。気温も下がり、長袖のつなぎでも寒さを感じるようになりました🥶早く南山航空部のウィンドブレーカーが欲しいです。
そしてこの度僕はようやく ...

こんにちは。1回の久保田です。
ブログを書くのは2連続となりますね。多分これからほぼ毎回ブログを書くと思うのでよろしくお願いします。
さて,今回自分は12月大野合宿に参加させ ...

お待たせしました!新機材車ブログを担当する3回生の宇佐美です!
南山エスティマが引退して早1か月、ようやく新機材車がやってきました(o^―^o)南山にやってきた新機材車は!どぅ ...

こんにちは!南山一回生の服部です!
航空部に入って以来、毎合宿ブログを書かせていただいているのでかなり慣れてきました笑
今合宿の1,2日目はランウェイ人口が非常に多くてわち ...

こんにちは!1回の久保田です! 今回は実質5回目となる大南神木曽川合宿に参加させていただきました。
かれこれもう5回目なので,ランウェイワークに関しては慣れが出てきたのか, ...

はじめまして。大南神木曽川合宿の1日目を担当させていただく1回生の上嶋です。よろしくお願いいたします。
入部してから半年が経ちますが、実はランウェイに出るのは今合宿が初め ...

お久しぶりです。1回の柴田です。ブログに現れるのは5月の初合宿以来ですかね?
さて、私にとってはじめての今回の福井合宿、今までの木曽川や大野と違いイレギュラーなランウェ ...

お久しぶりです!3回生の宇佐美です!
この度、南山エスティマと2024年9月15日にお別れしてきました😭今までの感謝の気持ちを込めて南山エスティマのこれまでについてお伝えし
...

こんにちは。一回生の服部です。
今回は福井で参加することになり、木曽川・大野・福井という南山大学が参加するすべての場所の合宿を経験できて、それぞれの良さが少しわかってき
...

初めまして。今年入部した航空部一回生の伊藤です。今回の関大南山福井合宿の初日を担当させてもらいます。よろしくお願い致します。
今合宿は私にとって2回目の合宿であり、福井 ...

お久しぶりです! アメリカの高カロリーな食生活に体が順応し始めて、焦り始めた2回森です🍔
今合宿は私にとってアメリカ留学前最後の合宿だった為、とても思い入れがあります ...

皆さんこんにちは!一回生の服部です。僕にとっては今回の合宿が二回目だったのである程度合宿の流れがわかってきた感じがします。ランウェイワークも一通り覚えてきました!
今回 ...

こんにちは!初めてブログを書くことになります。
1回生の久保田です。よろしくお願いします!今回、自分は事実上の初合宿(6月の木曽川に参加しましたが、雨で飛べませんでした
...

お久しぶりです!主将業務もようやく慣れてきた3回生の久村です。 ~2日目~
例年雨天がちな岐南神……今年も例外でなく朝から雨でした。。 入り日の天気予報では両日晴天だった ...

初めまして!今年入部した航空部一回生の服部です。今回の岐南神愛工合宿の初日を担当させてもらいます。ブログというものを初めて書くので見苦しいところがあるかもしれませんが
...

こんにちは。 南山三回の稲垣です。 今回の岐南名名愛合宿、私は初めてサブピストを務めさせていただきました。
久しぶりの合宿でのサブピストだったので、発航順を組むのにも苦労 ...

はじめまして!今年度から南山大学航空部に入部した1回生の柴田です!
初回なので軽く自己紹介でもしたいと思います。 2005年4月4日生まれ、愛知県瀬戸市在住の19歳です。写真・料理 ...

お久しぶりです。ブログでは一年ぶりくらいでしょうか、三回の植田です。
南立合宿三日目は曇り空。午後からは小雨予報で、少しじめじめした空気でした。その分二日目よりは涼しく ...

お久しぶりです!なんで合宿入り日で軽トラの車検が切れているんだよ~と軽トラの車検切れとともにキレていた今合宿ピストの3回生の宇佐美です。
南山立命合宿2日目ではピス交が ...

怒涛の連投失礼します!2回森です! 4月の27日から29日までの3日間南山立命大野合宿が行われました!
1日目(27日)のまとめです! 1日目は総発数74発とたくさん飛ぶことができました! ...

こんにちは!2回になりました!森です!
今年の新歓は2年ぶりに機体展示を行いました。いつもは大野滑空場にあるミカエルを全力で南山大学に牽引し無事に機体展示を行うことができ
...

お久しぶりです! ウインチ曳航中に目を開けられるようになった1回森です!
最近は合宿、新歓、新入生体験搭乗、機体展示と目まぐるしい日々と、学校の課題に追われバタバタの毎日 ...

こんにちは 南山2回生の久村です🍊
報告が大変遅くなってしまったのですが、名名岐南戦にて二部競技に出場しておりました。 今回はそのご報告をば!
(一部競技は南山からは4回 ...

お疲れ様です。3回生の太田です。 11月25日に少し早めの忘年会を行いました!
コロナなどの影響により数年ぶりの開催となったこともあってか、たくさんのOBOGの方に来て頂けました。 ...

こんにちは!1回生の中川です。 岐南愛工大野合宿2日目を担当します。
この日は朝方まで天気が怪しかったのですが、ランウェイについた頃には雨も降っておらず飛ぶことが出来ました ...

一回生の森です。 11月の18、19日に岐南愛工の4大学で合宿を行いました。
一日目は朝から機体を組みましたが、天候不良のため撤収をしました。午後からは大野宿舎にてウェザブリにつ ...

こんにちは、2回の久村です! 大工南山神大合宿2、3日目をまとめて担当します。
この合宿は南山生が安田さんと私しかいませんでした🥲 女子部屋の半分は南山生で埋まるのが常だ ...

安田です。今回は大工南山神大合宿ブログもといウインチ(再)試験報告ブログです!
私は7月の2週目にウインチ試験を行ったのですが知識不足で不合格になってしまったため、8月9月 ...

南山大学航空部OB・OG各位 OBの磯谷です。この度は、忘年会へ多数のご参加をいただきありがとうございます。
実は20人強を想定していたら、現役とOB・OGと部長先生を合わせて既に24名と ...

初めてブログを書きます2回生の宇佐美です!!2日目はピュア12発、ファルケ7発を飛ばすことが出来ました。1日目とは違い雨が降らなかったのですが、36から18へのピス交があった
...

こんにちは、一回の成田です。これが初ブログとなります!!🎉 9月8日から2日間、福井合宿を行いました。
実は自分、今回の福井合宿が初合宿となりました!7月にも福井合宿を予 ...

お疲れ様です!南山3回の太田です!
今回は名南神最終日について書きたいと思います!この合宿で2回目の担当です😎
余談なのですが、私はなんとなくこういうブログとかで時系列 ...

ブログ担当をサボりすぎて2ヶ月経過している安田です。 まだ他の記事も溜めてるので頑張ります…
記憶と記録を辿って名南神6日目へ🫥🫥🫥 名南神6日目は前日の雨が抜け ...

こんにちはこんばんは 南山2回の久村です! 名南神合宿の5日目を担当します。
本合宿は養成も含めて機材6人!?な機材大氾濫合宿でした!(前半は2人でしたが。) 機材を取ったはい ...

こんにちは!4年の安田です!
もう合宿から半月以上経ってしまいましたがアルバム写真やウェザブリ資料見るとちゃんと覚えているものですね💭
この日は私にとって大忙しな日で ...

はじめまして、一回の宮本です!
今回は一回生の初合宿でした、そしてまさかブログを書くことになるとは思ってなくてめっちゃ悩みながら書いてます。
さて、今回は初めての合宿で ...

こんにちは、1回の宮本です。
今合宿2回目のブログ報告となりますが、3日目の午後に宿舎当番を初めて担当しました。
また、前回の大野合宿では天候不順や機材故障によってあまりラ ...

南山航空部OB・OGの皆様 OBの磯谷です。ご無沙汰しております。
ここは本来現役部員の活躍を載せるところですが、この場を借りてOB・OGの皆様にお知らせいたします。
コロナ禍もようや ...

お疲れ様です!南山3回の太田です! 今回は名南神2日目について書きたいと思います✌️
2日目は1日目に引き続き晴天で、午後にはピス交もありましたが1日中発航することができ ...

こんにちは、一回の宮本です。 8月26日から木曽川で合宿を行いました。その1日目の報告です。
前回の大野合宿からあまり期間が空いていなかったので前回の反省を十分活かせることが ...

こんにちは!1回生の堤です。
私はバイトで主将のゆめ先輩から直々に航空部へのお誘いを受けるというレアケースで入部したので、体験搭乗には参加せず今回が初合宿・初フライトと
...

はじめまして!1回の中川です。
今回は初合宿&初フライトでした。(体験搭乗は悪天候で乗れませんでした…)4月に入部してずっと心待ちにしていた合宿なので気合い十分で挑みました
...

こんにちは、2回生の久村です! 京大南山龍谷合宿(@大野)の3日目を担当します。 【8/7日について】
この日は5日間合宿も折り返し、そして前半後半組が入れ替わる日(人数が多かった ...

一回生の森です!
大野合宿の2日目はふるさと納税での体験搭乗の方が4人いらっしゃいました。私は大野合宿の2日目までに新歓の体験搭乗を合わせて3回搭乗をしたことがあります。た
...

こんにちは。3回生の太田です。
ブログを書いた記憶が1回?2回?くらいしかないので恐らくいつもブログを見て下さってる方からしたら誰?状態かと思いますが🥺
なんと今年度主 ...

※春休み前に書いたのにアップを忘れていました。時系列に違和感を感じる可能性あり。
名名岐南合宿22日を担当します、南山1回久村です。 22日は今合宿一番の好条件の日でした。そ ...

お久しぶりです。今回は今までおサボりだった分長々とブログを書きます!3年の安田です。
この度、2月7日の京大大工福井木曽川合宿に外参させていただき初ソロに出ることが出来まし ...

はじめまして、2回の中山です。
今回もいつも通りの朝宿です!何度もやっていたので自信があったのですが、まさかの朝食が届いていない()
どうやら毎度おなじみの弁当屋さんが来な ...

お久しぶりです 2日目を担当する牧野です 更新がだいぶ遅くなってしまいました
2日目は総発数は38発と多くないものの、 その分滞空が多く我々南山生も一回植田が飛行時間26分、 三回 ...

初めまして!1日目担当の1回久村です!
以前の福井合宿でブログ自体は書いたことがありましたが、こうして1人で1日分担当するのは初めてです……!
さて、私は耐検で大野を訪れたこ ...

はじめまして。南山1回の植田です。 8月27日~9月2日に行われた木曽川合宿の報告をさせていただきます。
まず、はっぴーな報告から。南山二回の太田先輩が独り立ちしました!おめで ...

初めまして、今回ブログを担当させていただく2回生の太田です。 8月7日~11日に行われた大野合宿の報告をします。
今合宿は5日間とも天気が良く、絶好のグライダー日和でした☀A ...

7月名工福井南山 福井合宿 今合宿は現在の南山航空部にとって初めてのAT曳航の福井合宿となりました!
単機発航、初めてのAT曳航、福井ならではの他機の離着陸、恵まれない天候もあ ...

お久しぶりです!今年から主将になりました3回の安田です!
4月に主将主務を交代し、新歓からドタバタの繰り返しで全くブログをアップできず…
いつも見てくださっている方々大変お ...

お久しぶりです 南山航空部2回の牧野です
今回の名名岐南戦は競技形式でなく、合宿としての開催になり、岐阜大学が大学の制限により不参加となってしまったものの、なんとか開催が
...

名名岐南合宿 2日目 続きまして南山航空部牧野です
2日目は雨で訓練は中止、午前はみんなで宿舎の掃除、午後は教官に学科をしていただきました。

南山二回の牧野です 記事の更新遅れました
初日は滞空が少なく535も出しての3機発航ということもあって総発数は自分が体験した中で最多の62発でした。
自分は今回初めてサブピストを ...

2回の安田です。 遅くなりましたが、岐大南山愛工の大野合宿について報告します。
1日目は朝から天候が不安定で風や雨によりスタンバイが続いたことに加え、ウインチトラブルもあ ...

南山二回の牧野です 二日目は天候もよく滞空日和で最長50分の滞空をはじめ滞空が多く出ました
総発数は26発で、南山の安田さんも初滞空できました ランウェイワークの方ではハンドリ ...

はじめまして! 南山2回の安田です。 2日目と順番が逆になってしまいすみません💦
長いコロナ禍を抜けたWTリト講習1日目は午前の動きから安全面を考慮して151の単索・単機発行で ...

南山航空部二年の牧野です 自分にとっては半年ぶりの木曽川でした。
午前は天候もよく二機二索発行で8時から12時半までの間だけで前日よりも多い28発を飛ばすことが出来ましたが、WT ...

一回生の牧野です。去年の12月から3ヶ月ぶりに日帰り合宿が出来ました。
自家用操縦士免許の試験に臨んだ先輩方も無事に全員合格していました。新美先輩は今回が最後の合宿で先輩方 ...

お久しぶりです。新美です。やっと更新することができました。
本来であれば、土日で岐大南山大野合宿が予定されてましたが、コロナウイルスの感染再拡大に伴い岐大南山合宿は中止
...

こんにちは。3回生の田中琴音です。 名名岐南戦最終日の報告をします。
名名岐南戦の最終日は毎度天候が悪く、競技が行えないことが続いていたのですが今年度は天候に恵まれ競技を ...

こんにちは。4回生の内倉です。
2/8~2/14で行われた合宿の後半について報告します。といっても、ずっとリトリブしかしていないので、それぞれ詳しい1日のことは岐阜大学航空部ブログ
...

名名岐南戦の6日目をレポートします。担当は新美です。今日は朝から強風で飛べなくて3部競技かと思っていました。しかし予想に反しフライトできて、条件に恵まれてビッグデーとな
...

これでラストの合宿になるはずだった内倉です。 5日目の報告をします。
朝から強風のため7時起床。前日から風びゅんびゅん予報だったので訓練ないだろうなーと思っていたらまさかの ...

こんにちは 3回生の田中です。 今日の総発数は54発でした。
今日は回るかどうか不安だったⅡ部競技の第1ラウンドを全て終えることができました。
私も151で2回飛びました。初期失速と ...

こんにちは!南山4回の菱田です。 今日から木曽川滑空場で第23回名名岐南戦が始まりました。
使用機体は299と557の複座二機です。 午前中はランウェイに出てフライトを開始したのです ...

こんにちは。 3回生の田中です。 2/8~2/14で行われた合宿について報告します。 2/8
総発数は16発。朝にWTトラブル、WTの3分待機、風待機からの撤収などがありほとんど訓練ができませんで ...

3回の新美です。
3日目の今日は晴れて、風も穏やかなベストなコンディションでスタートしました。まず2部競技の練習フライトを消化して、2部の競技フライトを開始しました。地上が
...

南山4回の菱田です。名名岐南戦2日目の報告をします。
本日は練習フライトと1部競技を行う予定でした。がなんと強風のためランウェイに出ることが出来ず、宿舎待機となってしまいま
...

岐大名工南山合宿の裏の2月8、9日に自家用講習会が開催されました。南山から新美が参加してきたので、その様子をお知らせします。
講師は岐阜大学OBの苅谷教官でした。詳しい解説は ...

3回の新美です。 12月4、5日に岐大南山龍谷の3校で合宿を行いました。今回も場所は大野滑空場です。
使用機体は108、299、535、128です。333が耐空検査前の整備ということで13の2機体制で ...

3回の新美です。
遅くなりましたが、11月の岐大南山合宿の2日目の報告をします。今日も快晴で風も静穏、時より背風がありましたがソロ日和でした。参加者は学生23人プラスOGCの方たち
...

こんにちは 今回、幹事を努めました3回生の田中です。
12月14日に、例年お馴染みの素材屋にて今年度の忘年会を開催しました。
お忙しい中、お越し頂きました皆様ありがとうございま ...

こんにちは 3回生の田中です。 11/23~24にかけて大野合宿を行いました。
天候が朝から大変よくソロ日和となりました。 使用した機体は108,Ka-8,333,535です。 535は耐空検査が行われていま ...

南山大学航空部OB・OGの皆様 今年も、OB・OGの皆様と現役部員の交流をかねた忘年会を開催いたします。
ご多忙とは存じますが、ぜひ皆様でお声を掛け合ってご参加いただければ幸いです ...

こんにちは 3回生の田中です。 10月19日から20日に行われた合宿についてレポートします
本来であれば18日から行う予定でしたが天候不良により19日からの開催となりました。 10月19日 こ ...

新美です。
名工南山神大合宿4日目の様子をお伝えします。予報では午後は雨、飛べるのは午前だけだろうという感じでした。実際に昼前に若干の小雨があったため、午前で機体をバラ
...

またブログ書きます、内倉です。
南山生が少なくてとても寂しいです。来年こそは後輩をたくさん連れて合宿参加したいなと思いました。
前日のミーティングからわんちゃん飛べるの ...

航空部では4回生になりました、内倉です。
この合宿は、南山生が圧倒的に少ないことに加え、同期の4回生が全くいないので肩身の狭い外参のような気分です。誰でもいい、はちょっと
...

こんにちは お久しぶりです 南山3回田中です。 本日使用した機体は、151、557の2機でした。
ウィンチトラブルや3分間待機、単索発航など色々重なり総発数は、22発と少なくなってしまい ...

南山3回新美です。 夏の1週間合宿が始まりました。今年は名工大、南山大、神戸大と3校の合同です。
気象条件は朝のうちは曇が低く、待機することがありましたが、その後は回復して ...

更新遅くなって申し訳ございません。
今合宿ピストを務めました南山3回新美が合宿を総括してブログを書きたいと思います。
初日は試験のため不参加だったので、詳しくはわかりませ ...

南山3回新美です。 7月の名工南山合宿が始まりました。今回は年に一度の福井空港の合宿です。
参加者の半分ほどが福井空港での訓練が初めてでした。私も1年のときは不参加、2年は ...

3回の新美です。 遅くなりましたが、6月8、9日に木曽川滑空場で行われた岐南神合宿のレポートです。
梅雨のシーズンに入り、合宿も天気に左右されました。合宿前の予報では、土日と ...

南山3回新美です。 5月名工南山合宿の2日目の様子をお伝えします。
今日も朝から強い南風の予報、ランウェイに着いて機体を組んでピス交。朝1発目から南向き発航でした。 正対風が強
...

こんにちは、南山航空部3回生小森です。
遅ればせながら5月18日、19日に行われた名工南山合宿の1日目の報告をさせていただきます。
今合宿から新1年生が参加します。航空部の魅力を伝 ...

4回の伊藤です。 名工南山神大合宿6日目について記します。
天候は曇りでランウェイに出れましたが、雲底が低く、待機が続きました。有視界飛行をとるグライダーにとっては天敵です
...

航空部3回青木です。
6月22日に、素材屋にて航空部新入生歓迎会を行いました。お忙しい中お越しくださった皆様ありがとうございました。
今年の参加者は、学生4人OB・OGの方々6名の総 ...

南山大学航空部OB・OGの皆様 今年も新入生歓迎会を開催いたします。
ご多忙とは存じますが、ぜひ皆様でお声を掛け合ってご参加いただければ幸いです。 【日時】 6月22日(土) 18時00分~ ...

南山航空部3回の新美です。 4月24日の水曜日に南山大学の鳥巣学長へ表敬訪問を行いました。
これは優れた成績を修めた団体・個人や、様々な活動を行っている方を集めて、学長先生に ...

こんにちは。3回生の榊原悠太です。 今週は土曜日に3名と日曜日に1名の計4名の新入生がフライトを体験しました。
土曜日は雲一つない晴れでした。美しい景色が見えたことだと思いま ...

南山大学航空部OB・OGの皆様 いつもお世話になっております。航空部4回の菱田です。
2019年3月20日(水)に開かれた、学生部長表彰式において当時航空部4回の大市祐未が表彰を受けたこと ...

2019年度新歓隊長の二回 榊原悠太です。
本日、陸送および機体組みが無事完了しました。牽引してくださり、機体組みを手伝ってくださった磯谷教官ありがとうございました。
天気が雨 ...

こんにちは4回の湯浅です。
今日は22回目を迎える名名岐南戦の最終日となります。まさか、自分が最終日を書くとは思いませんでした笑
最終日の訓練はありませんでしたが、天気は晴 ...

こんにちは、4回生の大市です。 中日を過ぎて今年の名名岐南戦もいよいよ大詰めになってきました!
が、今日は起床時間前から雨が降っていたため残念ながらノーフライト。 最近の名 ...

こんにちは、南山2回の小森です。
本日より名名岐南戦が始まりました。1日晴れの良い天気ではあったのですが風が強くフライトは見合わせとなり、開会式のみが行われました。時間に
...

名名岐南戦4日目のブログ担当します三回伊藤です。 本日は151.256.557.448の4機出しました。
朝から天気に恵まれ、訓練フライトを行いました。11:00頃から条件が出たため一部競技も行われ ...

2回新美です。 名名岐南戦3日目の報告をします。
今日は朝から2部競技の残りのフライトを終えて、ラウンド成立することができました。委員長としてとりあえず、ひと安心です。
2部終 ...

こんにちは。2回生の田中です。 本日からいきなり競技フライトが開始されました。
総発数は46発と少なくなりました。 使用した機体は、151,557,256,448の4機です。 お昼頃からは少し条件 ...

こんにちは、南山3回内倉です。
今回の合宿は、参加人数が非常に少なく、ミーティングルームやランウェイでちょっとさみしい気持ちになりましたが、天候は静穏な日が多く、フライ
...

お久しぶりです。2回生の田中です。 本日は朝機体を組み、集合した後雨が降りお昼まで待機となりました。
使用期待は151の単機のみを使いました。 そのため、発数は14発と少なくなり ...

お久しぶりです、三回伊藤です。 南山名城府大合宿6日目について記します。
本日は穏やかで一日中訓練することができました。その中で単独飛行者が続出しました。 使用機体は151と30G ...

こんにちは、3回の菱田です。 名城南山府大合宿3日目の報告をします。
名城南山府大合宿3日目は残念ながら前線が通過した影響で1日中風が強かったため、宿舎待機となりました。 午前 ...

2回の新美です。
今合宿は参加人数が少なく、大変です。さて、今日の訓練は151と岐大23の2機を使用し、総発数は20発でした。
そんな中、僕は1日に5発もフライトさせていただきました。 ...

こんにちは、4回生の大市です。 今日から木曽川滑空場で南山名城府大合宿を行っています。
使用した機体は学連21こと30GCと151の複座2機です。 ランウェイに訓練生が10人ほどという非常 ...

今回幹事をやった二回青木です。
12月16日に、素材屋にて航空部の忘年会を行いました。お忙しい中お越しくださった皆様ありがとうございました。
今年の参加者は、学生11人OB・OGの方 ...

こんにちは、3回の菱田です。関大南山合宿(関大ギャラクシーカップ)の1日目の報告をします。
このギャラクシーカップですが、学生、教官、OB・OGの方混成の2チームに分かれて行われる ...

今合宿でピストを務めました南山3回の中島です。 岐大南山合宿最終日の報告になります。
最終日は予報では昼前後から背風が入るとされてたので風を見ながらの訓練となりました。 結 ...

2回の新美です。 岐大南山合宿の2日目の報告をします。
今日も朝はとても寒かったですが、日射が出て段々暖かくなっていきました。
今日も条件が期待できるという予想だったので、OG ...

こんにちは4回湯浅です。 岐大南山1日目はとても寒かったです。最低気温一桁にはこちらも凍りそうでした(笑)
R/Wワークをして寒さを吹き飛ばしました! さて、機体ラインナップはJA2108 ...

南山大学航空部OB・OGの皆様 今年も忘年会を開催いたします。
ご多忙とは存じますが、ぜひ皆様でお声を掛け合ってご参加いただければ幸いです。 【日時】 12月16日(日) 18時00分~
【場 ...

12月8日~9日に木曽川滑空場にて、関西大学主催の第4回関大紅白戦「ギャラクシーカップ」が開催されます。
毎回多くの関大OB・OGさんが参加され、現役部員とともに盛り上がっている大 ...

こんにちは、4回生の湯浅です。 第38回目の東海関西にクルーとして参加しています。
気候としては晴れているけれど寒いという感じでした。特に今日は時折、雨が降るなどして気温が ...

こんにちは 2回生小森です。 本日より東海関西大会が始まりました。
昨日の雨とは一転し飛行に支障のない天候に条件も出ることが予想される、大会日和でした。大会では立命と名工が ...

こんばんは、4回生の大市です。 無事に第38回東海関西学生グライダー競技会は閉幕しました!
今日は朝から小雨が降り続いており、訓練・競技は中止になりました。 そのため午前中の ...

南山2回の新美です。クルーとして、参加しています。今日もいつもと同じく、333、557、岐大23、関大23、南山23、名城23の6機を組みました。
朝のうちは、練習フライトを行いました。そ ...

4回生の大市です! 競技5日目となり競技会も折り返しです。
本日も557、333、南山23、岐大23、名城23、関大23の6機がラインナップされました。
昨日より良い条件が見込まれたため、タス ...

こんにちは!2回生の田中です。 数週間ぶりにブログかいてます。 今日私は母と共に東海関西を見に行きました。
天気がとてもよく、日当たりもポカポカで見ていてとても気持ちよかっ ...

4回生の大市です! 初めて大野での5日目を迎えています。
今日も557、333、南山23、岐大23、名城23、関大23の6機を組んで競技を始めました!
事前のウェザーチェックでは周回できるコン ...

4回生の大市です。競技2日目の様子を報告します! 本日は557、333、南山23、岐大23、名城23、関大23の6機を組みました。
しかし昨日ほどの条件は期待できず、競技開始時間も12時に遅らせ ...

こんにちは、4回生の大市です。 明日から大野滑空場にて行われる東海関西競技会に選手として出場します!
府大4回土井と関学4回山田と合同チームです。 団体としての成績は残りませ ...

お久しぶりです。2回生の田中です。1ヶ月ぶりにブログ書いてます。 最近登場回数多いな~と思う今日この頃です。
本日は機体数が昨日とはうって変わり、4機となり久々に多く機体を ...

こんにちは、4回生の大市です。 合宿最終日の今日は昨日に引き続き151、299、557、448の4機を組みました。
上空も地上も大変穏やかな中訓練が始まり、ソロにでる学生もたくさんいました ...

こんにちは。 帰ってきました4(?)回生の高木です。
留学とワーキングホリデーで約1年間部活に参加していませんでしたが、 先月帰国したのでまた戻ってまいりました。
さて、10月19日 ...

1週間ともに過ごした同期たちとの別れが名残惜しい新美です。
新人戦も6日目でついに最終日です。今日は雨のため、フライトは行わずに撤収作業を午前に行い。午後は閉会式をしまし
...

1週間ともに過ごした同期たちとの別れが名残惜しい新美です。
新人戦も6日目でついに最終日です。今日は雨のため、フライトは行わずに撤収作業を午前に行い。午後は閉会式をしまし
...

こんにちは!南山2回の田中です。 新人戦中出現率が低くて申し訳ありません。
今日は37発上がり内一発の練習フライトを除き無事ラウンドを終えることが出来ました。 夕方から天候が ...

2回の新美です。今日はいつも通り6時起床、そしてランウェイの状態が悪いこともあっていつもよりは遅めに7時30分ごろに宿舎を出発しハウトレなど機材を運び、機体を組み終わったと
...

新人戦も4日目となりました、新美です。今日は朝、ランウェイに出て機体を組み、南風だったので機体を北側に運び終えたところで雨が降り出してきました。少し待機しましたが、大
...

引き続き新人戦2日目のブログを書きます二回の新美です。
本日は雨の影響で、ランウェイには出れませんでした。朝、ノーフライトが決まったので、選手たちはそれぞれ行きたいとこ
...

南山2回の新美です。
さて、今日から第21回新人戦が始まります。新人戦は東海関西地区だけでなく、全国から集まってきた2回生たちが基本操作と上空での課目を審判員の教官方に採点
...

2回新美です。
名工南山合宿も6日目となって残りわずかです。今日もお日さまが出る天気で暑い中での訓練となりました。朝から風が変わり訓練開始後すぐにピス交、北ピストでの南向
...

お久しぶりです、三回の菱田です。 名工南山木曽川合宿の最終日について報告します
今日の訓練は151と557の2機で行う予定でした。がしかし雨雲が接近していたため朝の準備を取りやめ ...

こんにちは、2回生小森です。
今日は雨が降る予報があり、空の様子を見ての訓練となりました。結果的には昼休憩の時に短く強い雨が降っただけで訓練中に強い雨に降られる事は無く
...

こんにちは、4回生の湯浅です。 今日で5日目となります、名工南山@木曽川合宿ですが、毎日夏らしい暑さを感じます。
もうすぐ9月ですが、残暑厳しいですね。 さて、今日のラインナッ ...

こんにちは! 1回生の田中です。 名工・南山合宿3日目について更新します。
3日目の総発数は26発で使用機体は299・355・557の3機でした。天候に恵まれていたのですが午後はウインチトラ ...

こんにちは! 南山2回田中です。ここ最近割りとブログを書いてるなぁと感じる日々です。
本日使用した機体は、299、557、355の3機でした。 総発数は、38発でした。 昨日に引き続きかな ...

三回の伊藤です。 名工南山合宿初日について書きます。
使用機体は229と557の二機で、朝からピス交をして南向き発航でした。
朝は曇り空でしたが湿度が高く、体調に気をつけながらの ...

こんにちは! 1回生の田中です。 少し遅くなりましたが関大・南山合宿3日目、最終日について更新します。
最終日の総発数は30発でした。この日も天候に恵まれてたくさんの部員が滞空 ...

関大南山合宿2日目のブログ担当します一回生の菅沼です。使用した機体は535,333,108の3機で総発数は42発でした。フライトでは条件にも恵まれ32分間飛ぶことができ、高度は1100メートルま
...

南山1回横田です 総発数 32回 今日は雨予報でしたが無事晴れてくれました 初日の滑り出しはとても最高でした
自分はまだまだ総発数3回でしたがなんとサーマルに乗れて高度970メート ...

数日ぶりです。 南山2回田中です。 8/10~12にかけて行われた、岐大・龍谷福井合宿に外参してきました。
今回の目標としては、福井での一人立ちをすることでした。 また、初福井で木 ...

お久しぶりです! 南山大学航空部2回生の田中琴音です。 2日ばかり報告が遅くなってしまい申し訳ありません
6日の総発数は、34発でした。使用機体は、108、333の2機でした。この日は、 ...

お久しぶりです、4回湯浅です。 久しぶりにブログに登場します。
大工南山3日目はとても暑かったです。35度を超える暑さにはこちらも焦げそうでした(笑) 暑さ指数も30を超え、猛暑日
...

三回の伊藤です。 大工南山大野合宿1日目について書きます。 人数が少なかったため、108のみを使い訓練しました。
私自身、フライトは久しぶりで思い出しながらのフライトとなりまし ...

こんにちは、4回生の大市です。 本日は333と108に途中から128を加えて3機での運航となりました!
昨日とは参加人数も増えてまた雰囲気の変わった中での訓練でした。 皆さん積極的に動 ...

航空管制官一次試験を終えました、4回生の大市です。
受験合宿で参加できず残念でしたが、先日の新歓は大いに盛り上がったようで良かったです!
さて、昨日6月25日に自家用操縦士の ...

今回機体係講習会を開いた三回の伊藤です。 機体係講習会2日目について書きます。
朝はミーティングルームにて耐空検査などについての知識を深めました。 私自身耐空検査を通したこ ...

2回の新美です。
この週末に木曽川宿舎、格納庫にて開催された機体係講習会に参加して来ました。初日の様子をお伝えします。機体係講習会とは機体構造、運航に必要な書類、耐空検
...

こんにちは 南山大学航空部2回の青木です。
6月23日、素材屋にて新入生歓迎会と新旧航空部長歓送迎会を行いました。お忙しい中お越し下さった皆様ありがとうございました。
今年の参 ...

こんばんは! はじめまして。南山1回生の田中です。 南山・神大・岐大合宿の1日目について更新します。
合宿1日目は風が少し強かったのですが、気温も高くまで上昇して快晴でし ...

こんにちは!1回生の横田です フライト34発 本日は生憎の天気予報は雨...安全第一の航空部は雨が降ると飛べません...
部員一同諦めていましたが午前中雨が降らず無事に飛ぶことが出 ...

久住も最終日となりました。2回の新美です。今日も風が強く、ランウェイに着いてもフライトはできないと判断されました。そういうことで、観光になりました。今日はガンジーファ
...

南山大学航空部OB・OGの皆様 今年は新入生歓迎会とともに新旧航空部長歓送迎会を開催したいと考えております。
ご多忙とは存じますが、ぜひ皆様でお声を掛け合ってご参加いただけれ ...

三回生の伊藤真実です。 5月19、20日に行われた名工南山合宿について書きます。
1日目は寒冷前線の通過による強風のため、一日宿舎待機となりました。 空は晴れているのに訓練できな ...

こんにちは。南山1回生の菅沼です。 名工南山合宿2日目の報告をします。
1日目は風が強くRWに出られなかったため、今日が初めての訓練になりました。天候は晴れで午前中はとても過ご ...

航空部では3回生になりました、内倉です。今年のゴールデンウィークは名工大4回生の石田先輩と一緒に、第14回おおのローズカップに出場しました!
チーム名は『熊猫(ぱんだ)』🐼 ...

こんにちは!二回の菱田です 4月1日(日)に名名岐南の優勝をうけてOBさんが祝賀会を開いてくださいました。
美味しい料理を食べていると、僕達はOBOGの方々にいつもとてもお世話になっ ...

三回の菱田です 報告が遅くなりましたが、4月8日に新入生5人を体験搭乗に連れて行きました。
実際にグライダーに乗ったり、ウインチを近くで見たりと楽しんでくれたようでとても良 ...

新2年の濵田です。 ナビとして新入生を連れて体験搭乗に行ってきました。
朝早くから南山に集合し、どこの大学よりも早く宿舎に着きました! 天気が曖昧でしたが、無事に全員飛ぶ ...

お久しぶりです🙂 新二回の田中です🙌 4/21の体験搭乗のナビにいって参りました。
5人の新入生の方が乗りに来てくれました✈️ みなさん、乗った後に「楽しかったです& ...

こんにちは。三回の伊藤です。 4/22の体験搭乗について記します。
この日はとても暑く、4月とは思えないくらいでした。そんな中南山からは8人の新入生たちを連れて行きました。残念
...

体験搭乗ぶりです、2回生の田中です。 久住山岳滑翔大会に参加させて頂いてます。
4/27から移動しはじめて4/28に久住滑空場につきました⛴️🚐 移動中は、同期の多さやにぎ ...

1日ぶりです! 2回生の田中です! 今日は、昨日とはうって変わり晴れました
ただ、横風が強く訓練が出来たのは17時過ぎとなってしまいました そのため、ノーコンテストとなりました ...

2日ぶりです。2回生の田中です。 今日は、ラウンド3が終わりました。 総発数は、42発です。
天候の関係で、16時頃には撤収となりました。 また、今日は滞空者がたくさんでました。 ...

2日ぶりです、田中です。 久住も今日で終了しました。
午前中は宿舎清掃をし、昼食を食べたあとバスに乗りました。
夕方からは少し門司港に立ち寄り東海・関西のみんなと観光をし ...

2回の新美です。
今日は前線が通過するため、雨が降りました。もちろんフライトはできないので、午前は宿舎待機です。宿舎では、まず学科をやりました。スピントレーニングの映像
...

昨日に引き続き2回の新美です。
今日は朝ランウェイに到着したら、小雨が降っていて、少しの間待機しました。待機の間は他支部の人と交流したり、西部地区で流行ってる?
カバディ ...

2回の新美です。 昨日、久住に集合し、今日は開会式、その後慣熟フライトが始まりました。
慣熟フライトでは選手全員が飛ぶことができ、慣熟フライト後には今日から競技フライトが ...

こんにちは、お久しぶりです。 なんとか卒業出来ました小貝です。
先日は追いコンが行われました。3年生を中心に素敵なお店、素敵なプレゼントなどを用意してくださいました。 とて
...

こんばんは、3回生の大市です。 今回はまたまたサブピストを務めてました。
大会ということでわからないことも多く、先輩方に助けてもらいながらの合宿でしたが…1年間のピスト業務 ...

4回の松﨑です。 名名岐南戦も二日目に入りました。
二部競技の出場選手たちは練習フライトを終え、いよいよ二部競技の開始です。
出場選手たちから緊張感が伝わってきました。 是 ...

お久しぶりです。 南山3回の湯浅です! 今年で3回目となる名名岐南戦ですが、やはり緊張します。
本日は一部競技が開始されました。 その後、徐々に風が強くなり撤収してしまいまし ...

1回生の小森です。
今日から合宿に参加し僕の初めての名名岐南戦が始まりました。二部競技に参加していた僕の、欠場していた期間のフライトはスキップされていて、そのフライトは
...

5回生の大ちゃん(笑)です。休学したので5回生です。留年ではありませんよ!
一昨日の夜に合宿に合流し、宿舎に着くと、名工の同期が遊びに来ていました。1年生の時の名名岐南で仲 ...

こんばんは。一回の榊原です。最初に、こちら側の操作ミスで投稿が遅れてしまったことをお詫びいたします。
名名岐南戦5日目の報告をさせていただきます。本日の風は比較的静穏だ ...

毎年恒例の名名岐南戦が始まりました! 今日から3月2日までの1週間開催されます。
南山からは一部競技と二部競技で計9人が出場します。 ぜひ応援よろしくお願いします! 1日目の今日 ...

お久しぶりです、2回の中島です。 最終日は朝から静穏でソロ日和の天気となりました。
私事になりますが今合宿で初ピストを務めました。 訓練中に体調不良者、トラブル等なく無事訓 ...

3日ぶりです。一回生の田中です。 本日使用した機体は、昨日と同様に151と学連21です。
午前中は、氷点下を下回ったこともあり151は少し氷を融かす作業から始まりました。 私も151で ...

一回生の濵田です。 少し遅れましたが、7日の訓練について報告します。
めでたく滞空している人たちを待っていたり、強い風により待機していたり。この日も寒い中での訓練となりま ...

こんにちは、1回生の小森です。
今日は午前中の風待機も午後すぐの風撤収もなく、今合宿では初めてとなるほぼ1日訓練することができる日になりました。総発数は35発です。
発数が控 ...

お久しぶりです。 一回生の田中です。 今日は風待機から始まり一日天候に振り回される訓練となりました。
使用機体は昨日と同様に151、30GCを使用しました。 風待機の後ピス交し、2発 ...

1回生の新美です。南山名城1週間合宿の2日目の報告をします。本日は横風が強くなることが見込まれたので、23は出さず、151と30GC(学連21)の2機で運航しました。11時ごろから、横風が強
...

こんにちは、1回生の小森です。
今日からはじまった一週間合宿ですが、横風待機からの午前撤収により本日は総発数15発に終わりました。
僕はその15発の中に入ることができ、初めて30G ...

こんにちは 2回生の中島です。 更新が遅くなり、申し訳ありません。
先日の12月16日、今までとは会場を変更し、名古屋駅竹庭ともりで忘年会を行いました。 お忙しい中お越しくださっ ...

1回生の新美です。南山単独合宿の2日目の報告をします。
本日は151.557.府大23の3機で運航しました。撤収作業があったたため、14時ごろに最終発航となり、総発数は44発でした。
本日は ...

こんにちは、1回生の小森です。
今回の合宿は南山大学主体の合宿としては数ヶ月振りであり、教官から効率よりもまず基礎を思い出す訓練にするよう指示がありました。
機体準備やラ ...

南山大学航空部OB・OGの皆様 連絡が遅くなってしまい申し訳ありません。
今年も、OB・OGの皆様と現役部員の交流をかねた忘年会を開催いたします。 ご多忙とは存じますがご参加頂けれ ...

お久しぶりです、4回小貝です。 10/8から10/17の日程で自家用操縦士実地試験に参加しておりました。
前線の影響で天気が危ぶまれ試験延期か、と思われましたが奇跡的になんとか午後か ...

更新おそくなりました。内倉です。 新人戦5日目と最終日の報告をします。
まず5日目は、競技フライトが全て終了し、ラウンドが成立しました!そして、その日の夜に順位が発表されま ...

こんばんは、2回の中島です。 新人戦4日目ですが、朝から天気が悪かったためノーコンテストとなりました。
という事でボーリングに行ってきました! 数年ぶりのボーリングでしたが ...

こんばんは、2回の中島です 新人戦3日目ですが朝から競技フライトが始まりました。
朝9時過ぎ頃にピス交する事になり、その後も強風が吹き続けました。また雨が近かったため昼1時過 ...

こんにちは、南山2回内倉です。 中島と同じく新人戦に出場しております。 今日は、新人戦2日目競技フライトでした。
索切れ、索絡み、また、お昼頃から南風に変わったのでピス交し ...

こんばんは、南山2回の中島です 新人戦1日目ですが、競技フライトが今日から始まりました。
南向きに吹く時もあり、最後の方にスタンバイもありましたが、日中なんとか持ちこたえて ...

二回生の伊藤です。
合宿最終日ということで午前中のみの訓練となり、午後には撤収作業を行いました。使用機体はJA2557、299、151でした。風も正対から若干西風成分が入るものの絶好の
...

こんばんは。一回生の田中です。 名工南山合宿6日目の報告をさせて頂きます。
本日は朝から横風が強く午後は更に風が強くなり訓練が出来ず撤収と成りました。 総発数は36発と数は少 ...

南山大学1回の新美です。名工南山合宿五日目の報告をします。本日の使用機体は151,299,557,愛学23の4機を出しました。
合宿は後半となりR/W人口は前半に比べ少なくなりR/Wワークは大変で ...

一回生の濵田です。 名工南山合宿4日目の報告をさせていただきます。 本日使用した機体はJA2557,151,299の3機でした。
今日は朝方まで雨が降っていた影響で視程が悪かったため、7時に宿 ...

南山大学1回の池田です。 名工南山合宿三日目の報告をさせていただきます。
本日使用した機体はJA2557、151、299の3機でした。 今日は1日を通して天気が良くなく、雨が降ってきた時もあ ...

南山大学1回生の小畑です。 名工南山合宿二日目の報告をさせていただきます。
本日使用した機体は557、151、299の3機でした。今日は1日を通してよく晴れており、気温も昨日と比べると ...

こんにちは、一回生の盛田です。 名工南山合宿1日目の報告します。
本日使用した機体はJA2557、151、299と愛学23の4機でした。朝の時点で雨域が通過し、かなり涼しく過ごせました。午 ...

こんにちは、3回生の大市です。 関大・南山合宿最終日の報告をします。
今日も朝から良い天候に恵まれ、8時前に1発目を上げることができました。 使用機体は昨日と同じく108、333、南 ...

初めまして。一回生の田中です。 関大・南山合宿2日目の報告をさせて頂きます。
午前中は昨日とはうって変わり天候もよく朝から訓練をすることが出来ました。 使用機体はJA2333、JA21 ...

こんにちは、1回生の小森です。関大南山合宿1日目の報告をさせていただきます。
本日は前夜から降り続いた雨により、午前中はランウェイに出られず宿舎で待機をしました。待機中は ...

こんにちは。南山一回榊原です。昨日開催された東海グラスクについて報告させて頂きます。今年は名古屋工業、岐阜、南山、名古屋、名城の5大学計39名の一回生が南山大学にて顔を合
...

こんにちは、一回生の池田です。大工南山合宿1日目の報告をさせていただきます。
本日は天候は悪くなく訓練は出来ました。 午前中は曇りで風も穏やかだったのでソロに出た人も数人 ...

こんにちは。1回の榊原です。大工南山合宿2日目の報告をさせていただきます。使用機体はJA2108(ASK13)とJA2333(ASK21)でした。午後からKa-8でのフライトも開始しました。午前中は途中雨が降
...

こんにちは。こんばんは。 大工南山合宿3日目の報告をさせていただく、1回生の濵田です。
この合宿では今日の1日だけの訓練参加でしたが、フライトの新たな問題点を発見できたり、 ...

2回猪田です。 名工南山最終日の報告をします。
朝から少し南風が入っていましたが、3~4mほどだったのでR/W18からの発航もできない状態でしばらくスタンバイが続いていました。福井
...

こんにちは、2回生の内倉です。
福井空港にて行われた名工南山合宿1日目の報告をします。南山大学の合宿として、福井合宿はここ数年なかったので、2回生以上のみが合宿参加しました
...

2回生の猪田です。 先日6月17日、いつもの素材屋さんにて新歓OB会を行いました。
お忙しい中お越しくださった皆様、ありがとうございました。 一回生は総勢10人入部して部全体で30人 ...

こんにちは南山一回青木です。 神大南山合宿の初日を報告させていただきたいと思います。
初日は複座3機、単座1機での発航となりました。 訓練が始まってすぐは天気が良かったので ...

こんにちは、1回の新美です。神大南山合宿2日目の報告をさせていただきます。
本日は天気が心配されましたが、晴れて訓練ができました。午前にゴム索の捜索のため待機がありました ...

こんにちは、今合宿は1年越しに再びサブピを務めてました、3回生の大市です。
名工南山合宿最終日となった今日は北向き発航のできる時間までの訓練となりました。 11時すぎごろから ...

1回生の小畑です。名工南山合宿3日目が終わりました。五月とは思えない暑さでした。
最初は分からないことだらけでしたが、教官や上回生の方々の力を借りてランウェイワークもフ ...

1回生盛田です。
名工南山合宿1日目夜入りしました。初めての航空部での合宿でした。親は3回生のなゆた先輩でした。とても丁寧に教えてくれて頼りがいのある先輩です。自分は初
...

こんにちわ!3回生になりました、湯浅です!
本日より、名工南山合宿が始まりました。新入生にとっては初の合宿になります。上回生共々、気を引き締めて安全に訓練したいと思いま
...

2回生の内倉です。今年のゴールデンウィークは3回生の湯浅さんと一緒に、おおのローズカップに出場しました!チーム名は『うさぎ&くま』です。
結果は、私が学生4位で、湯浅さんが ...

南山大学航空部OB・OGの皆様 今年も例年通り新入生歓迎会を開催したいと考えております。
ご多忙とは存じますが、ぜひ皆様でお声を掛け合ってご参加いただければ幸いです。 【日時】 ...

気づいたら最終日になっていました^^; 2回生の中島です。
今回は思い出しながら競技日4~最終日の報告等をしたいと思います。 4日目は朝から快晴で競技が行われました。
昨日の残りの ...

木曽川との違いに戸惑いつつも楽しくやっています、中島です。
今回は競技日1日目~3日目の報告をしたいと思います。 1日目は天気は快晴だったものの風待機により教官の慣熟フ
...

こんばんは、2回生の中島です。 大分で行われてる久住山岳滑翔大会について書いていこうと思います。
今日は集合日ということで西部、関東の方と合流しました。 慰霊祭と安全祈願を ...

5日中4日は引率、3回生の高木です(笑)。
今年度最後の体験搭乗合宿は、1週目が両日共に雨で飛べなかったこともあり2日間で総勢約170人を飛ばすハードなものとなりました。南山として
...

3回小池です。
突然2週目からのご報告となりました体験搭乗合宿は1週目である4月8、9日が雨により中止になっておりました。
それでもなおランウェイを見にきてくれた熱意ある新入 ...

三回になりました小池です。 4月4日にOBさん方が名名岐南の優勝をうけて祝賀会を開いてくださいました。
このように私達の活動を支援し見守ってくださっていること、また苦楽を共 ...

大工南山合宿最終日について報告させて いただきます。南山一回の水谷です。
最終日は午前中から徐々に強風が吹き荒れて いきました。その影響がで一回生が飛ぶことは 難しいと判断 ...

今回のブログを書かせて頂きます、南山1回の梶浦です。大工南山合宿4日目についての報告をさせて頂き ます。
4日目の合宿は、強風の中でのスタートとなりました。午前中は、索切れ ...

南山1回の内倉です。大工南山合宿2日目の報告をします。
前日に雨が降ったため、ランウェイは水溜まりが多くて、単索発航でした。また、強風だったので発航直前で風待機になること
...

こんにちは。南山一回の菱田です。3月21日~24日の大工南山合宿の初日について報告させていただきます。
本日の訓練は朝から雨が降っていたため中止となってしまいました。 まず午前 ...

こんにちは、最近はマイクマン養成に入ってます、2回生の大市です。 名名岐南戦5日目の報告をします。
早朝は時折西風も吹いていましたが、午前中は弱い正対風で安定しており大変静 ...

主将の小貝です。 名名岐南最終日は強風によりノーコンテストとなりました。
従って先日までの結果により勝敗が決定しました。 第20回名名岐南戦、南山大学は総合優勝、Ⅰ部競技で ...

こんにちは。南山一回の内倉です。第20回名名岐南戦6日目の報告をします。
本日は雨だったので、起床時間が一時間遅くなりました。その後、宿舎で待機になりました。 午前中に掃除 ...

お久しぶりです、二回小池です。本日も晴天となり、引き続き競技飛行が行われました。
二部競技は一巡し、それぞれの課題が残るフライトとなったようです。 我が南山のパイロット ...

主将の小貝です。 名名岐南戦も3日目となりました。
Ⅱ部競技も数人のフライトが終わり、2周目に突入しようとしています。
下から見てると全員かなり健闘しているように見えますが ...

どうも、最近ブログを書く回数が増えてきて順調に木曽川に染められつつある1回生の中島です。
名名岐南戦の2日目の報告をさせていただきます。 今日の天気は朝から快晴でソロ目前フ ...

こんにちは。最近やたらフルネームで呼ばれビクビクしている、二回生の伊藤颯太です。今年も名名岐南の季節がやって参りました。
競技会初日である2月25日は、一部競技、及び二部競 ...

こんにちは。2回生の山田です。 更新が遅くなりすみません。立命名城南山合宿の3日目について報告をいたします。
本日は、風のため一日中宿舎で待機となりました。朝ごはんのあとは ...

更新が遅くなりましてすみません。二回の大本です。
最終日は前日の雪の影響もあり、訓練できないかと思われましたが、朝少し待機して8時頃R/Wに出ました。その後天気はよく晴れま
...

こんにちは。1回の櫻井です。南山立命名城合宿4日目(2月7日火曜日)の報告を致します。
2・3日目とランウエイに出れないこともあって、この日が合宿2回目の発航です。 主に557と151の2 ...

こんにちは。南山一回の伊藤です。 合宿六日目のことを書いていきたいと思います。
朝から雪がちらつく天気でランウェイに出ることはありませんでした。 この日は557の定点があり、 ...

こんにちわ!2回の湯浅です。立名南合宿の5日目について報告しますね!
この日は朝から飛べる日となりました!今合宿は強風撤収、風待機と飛べる日が少なかったので貴重な1日となり ...

こんにちは。南山一回の内倉です。立命名城南山合宿2日目の報告をします。
天気予報が雨だったので、起床時間が一時間遅くなりました。 その後、雨が降りだしたので、この日は宿舎 ...

お久しぶりです、南山一回の中島です。 立命南山1週間合宿の初日を報告させていただきたいと思います。
初日ですが複座二機と単座一機での発航となりました。 午前、午後ともに天気 ...

こんにちは! 南山1回の中島です。 立命南山合宿初日の報告をさせていただきます。
合宿初日は複座3機での発航となりました。 朝から車のフロントガラスが凍結するほど寒く、日中も ...

こんにちわ!!お久しぶりです。2回の湯浅です。 さて、2日目も1日目と引き続き複座3機での発航になりました。
朝から静音なコンディションで飛びやすい日だったと思います。 1.2回 ...

こんにちは 2回生の山田です。 更新が遅くなり、申し訳ありません。
先日、12月4日にいつもの素材屋さんで、28年度南山大学航空部忘年会を行ないました。 お忙しいなかお越しくださ ...

南山1回の梶浦です。 先週の金、土、日曜日に行われた機体係講習会についてご報告致します。
まず、金曜日の夜に木曽川の宿舎に入り、そこで早速学科を行いました。 次の日、午前中 ...

南山大学航空部OB・OGの皆様 今年も、OB・OGの皆様と現役部員の交流をかねた忘年会を開催いたします。 【日時】
12月4日(日)18:30~20:30 【場所】 素材屋 名鉄堀内ビル店 (愛知県名古 ...

こんばんわ!2回の湯浅です! 本日より競技フライトが始まりましたー!! 私の初競技フライトはJA2557になりました!
35番目ということもありお昼に風が変わって南向き発航でした。 競 ...

こんにちわ。最後の報告になります。 2回の湯浅です。 このブログを書くのも最後になります。
本日は競技フライトでした。 結果といたしましては 70.7点 39位でした! 競技の感想と致 ...

こんにちわ、2回の湯浅です。 本日は朝の段階から雨天のためノーコンテストとなりました。
その後、自由行動の許可を頂きまして一部の選手でボーリングに行きました!! 関東西部、 ...

こんにちわ湯浅です。
本日は午前中にランウェイには出たのですが、視程が悪くそのままランウェイに引き返しました。
宿舎待機後、視程の回復を待ってからランウェイへと向かうこ ...

こんにちわ!2回の湯浅です! 私、本日より木曽川にて行われます新人戦に出場します!
本日は練習フライトの予定ですが、あいにくの雨により、ノーフライトとなりました。開会式も ...

こんばんわー!!2回の湯浅です!!
今日で3日目となる新人戦ですが、午前は雲底が低いこと、ランウェイのコンディションが良くないことにより、宿舎待機となりました。
午後から天 ...

2回の小池です。
先日の大野南山単独合宿の裏でひっそり21係試験の為、木曽川で行われていた名工神大立命合宿に外参させていただいておりました。
そこで外参にもかかわらず、たく ...

こんにちは。 1回の櫻井です。 南山単独合宿最終日について報告致します。
この日は合宿が始まった頃の天気予報で雨が降るとなっていて、訓練ができるか危惧されましたが飛ぶことが ...

一回生の内倉です。 9月9,10,11,12日と大野滑空場にて訓練を行いました。その初日の報告をします。
天候に恵まれ、8月の合宿に比べると、はるかに過ごしやすかったです。ですが、風が ...

こんにちは。 1回の猪田です。 南山単独合宿2日目について報告をします。
天気がよく、午前は風も少ない中での訓練でしたが、昼ごろから背風が入りピス交をしました。 今合宿は機体 ...

こんにちは。 一回の梶浦です。 南山単独合宿3日目についてご報告させていただきます。
合宿初日の時点では、3,4日目とも天候が怪しく、訓練が出来ないものと思われていましたが、 ...

こんばんは、南山大学航空部2回生の大市祐未です。 先日は新歓・OB会への出席ありがとうございました!
今年、私たち航空部は1年生が11人入部し、総勢23人となりました。 今までは個 ...

一回の伊藤です。 関大南山合宿三日目について書いていきたいと思います。
日差しが強く暑い中での合宿だったので疲労がたまっていましたが、こまめに水分補給・休憩をはさむこと ...

こんにちは。 4回の大ちゃんです。 今日は関大南山大野合宿最終日でした。
今朝、21チェックの後ミカエルで飛ぶことができました!やっとたどり着いたなぁという感じです。 フライト ...

初めまして、1回生の菱田悟務です。8月19日から8月21までの3日間大野で訓練に参加しましたのでその1日目について報告します。
8月19日は1日を通して気温がとても高かった上に日差しも ...

こんにちは。南山1回生の櫻井です。これが僕のブログ初執筆です。大野で行われた、関大南山合宿2日目(8月20日)の報告を致します。
2日目は最高気温が37℃になって特に暑い日になり ...

こんにちは、南山1回生の大橋です。少し遅くなりましたが、大野で行われた大工南山合宿の3日目の報告をします。
最終日である3日目も天候が悪化することなく、夏真っ盛りの暑さの ...

夏休み最初の楽しみであった大工・南山大野合宿。名古屋よりも体感温度は高く、時に暑さに負けそうになった。
そんな2日目に私はウィンチマンの方々のお手伝いをさせていただいた ...

遅くなって申し訳ありません。初めまして、一回生の内倉です。8月5,6,7日と大野滑空場にて、訓練を行いました。その初日の報告をします。
5日の天気は、晴れていて、暑いという記憶 ...

主将の小貝です。 7/2、3日と立命神大合宿にお邪魔してきました。 その合宿中にウインチ試験を行いました。
朝点、曳航、オーラルと行い、とても緊張しましたが結果はなんとか合格で ...

お待たせしました。 去る6月17日、おなじみの素材屋さんにて新歓OB会を行いました!
今年の一年生は総勢11人で、みんなとっても個性豊かかつ積極的な子たちです。 どうやらすでに他大 ...

はじめまして、一回生の大橋です。 遅くなってしまいましたが、岐南合宿三日目の報告をしたいと思います。
当日は天気が良いとは言い難く、途中で雨がぱらつくことも。一時的な発 ...

大変遅くなりまして申し訳ありません。一回生の佐藤です。
二日目は午前中、日差しが強く湿度も高かったので立っているだけで体力が奪われていくような天候でした。お昼前には弱い
...

はじめまして、1回生の中島健太郎です。
昨日まで6月10,11,12日に木曽川で訓練を行ったのでその1日目の報告をしたいと思います。
当日は朝から日差しが強く、気温も上がりとても暑い1 ...

こんにちは!2回生の大市です(^^) 遅くなってしまいましたが、名工南山合宿2日目の様子を報告したいと思います。
本日は朝から背風成分が含まれる風が吹いていたため、南向き発航ス ...

初夏の折、OB・OGの皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 二回生になりました、大本です。
今年はなんと11人もの新入生を迎えることができました!部員が全員集まると部 ...

一回生の伊藤です。
今回は初合宿ということで緊張しましたが、先輩が丁寧に教えてくださったことで大変ありがたかったです!
天候にめぐまれ気温が五月とは思えないほど上がり、 ...

お久しぶりです。2回生の湯浅です。
突然ですが、今年のゴールデンウイークは主将の小貝さんと一緒に大野ローズカップに出場しました!
結果は・・・残念ながら無得点でした。非常 ...

こんばんは、新二回の伊藤です。今年度の新歓隊長を務めています。この仕事も今日でひと段落でしょうか。一人胸を撫で下ろしております。
今日は体験搭乗3週目の日曜ということで ...

こんにちは 二回生になりました。山田です。 今日の体験搭乗には、新入生三人が来てくれました。
男の子二人と女の子一人です。 ドライバーは桑村さんでした。笑顔が素敵ですね。 ...

こんにちは! ご無沙汰してましたが…2回生になりました、大市です。
学科の実習で名名岐南戦には参加できませんでしたが、今年度はより積極的に合宿に参加して発数も伸ばしていき ...

3月31日からフレッシュマン祭が始まります。
3月31日(木)、4月1日(金)、2日(土)、4日(月)が対象期間となります。航空部では4月2日11:30~12:30、14:30~15:30の時間にK12教室にて、4月4日11
...

こんにちは。一回生の伊藤颯太です。合宿が終わり、今朝は久々に自室の柔らかいベッドでぐっすり眠っていたはずなのですが、どうしても六時に目が覚めてしまいます。複雑な気分で
...

こんにちは、一回生の高木です。 更新が遅くなってしまい申し訳ありません。 14日~17日までの様子をまとめます。
14日 雨のため宿舎待機 13日夜から降り出した雨が当日夕方まで降り ...

こんにちは!2回生の小貝です。 遅くなりましたが、1日目について報告します。
本日は練習日でしたが昼頃より条件が出てきたため一部競技を行いました。 一部競技には僕と桑村さん ...

こんばんは!1回生の坂東です。
本日、1、2発目は教官方の技能検定?のようなものがあったため、普段とは違う雰囲気で訓練が始まりました。その後は、昨日に引き続き1部競技と通常
...

こんにちは。一回生の高木です。
長いようで短いのかと思いきややっぱり長かった一週間合宿もついに大詰めとなった本日は、
長期合宿の目玉でもあるめでたい会がありました‼A ...

こんばんは。3回の大ちゃんです。 久しぶりに登場しました。 今日で合宿もおわりホッとしています。 さてさて
今回の合宿では初ソロ、セカンドソロに出ることができました。まさか6 ...

こんばんは。一回生の坂東です。
午前中は、青空が広がり、気持ちよく訓練できました。その中でのハイライトはなんと言っても、桑村先輩がASK13で初ソロに出たことです。めでたいで
...

こんばんは。一回生の伊藤です。更新が遅れてしまいました。2/2の出来事を書いていきます。
合宿も四日目となり、そろそろ今が何曜日なのかもわからなくなってきました。僕の身体は ...

こんにちは 一回の山田です。 本日は合宿三日目でした。
久しぶりの合宿で戸惑っていたのですが、段々からだが慣れてきました。 早朝は雨がぱらついていたのですが
すぐにやんで、 ...

こんにちは 一回生の加藤(直)です!(^^) 今日は合宿2日目で、天気は雲ひとつない 綺麗な青空が広がっていました。
昨日は午後からの訓練でしたが、 今日は午前中から訓練ができ、 みん ...

1回生の大市です。 今日は木曽川滑空場での1週間合宿の初日でした。
前日が雨だったため、朝は機体組みをしながらランウェイチェックも同時に行われました。 なんと、ドローンが落 ...

3月12日(土)~18日(金)まで名名岐南戦が行われます。 1部競技には小貝が2部競技にはその他部員10数人程参加します。
バーベキューは17日に行う予定です。 お時間ありましたら、ぜひ応援 ...

1回小池です。
前年度と同じく素材屋さんでOB忘年会が開催されました。60周年祝賀会には参加出来なかった一回生や、新入部員にはお初にお目にかかるOBの方々、とても新鮮でした。
O ...

一回小池です。
三日目の訓練は天候が危ぶまれ、朝も少し小雨が降っていました。が、徐々に回復していき無事訓練を行うことが出来ました。
午前中は風が無く曇り空の中、ランウェ ...

21・22日に木曽川宿舎にて開かれた機体係講習会に小貝先輩、小池、高木とともに参加しました、1回大本です。
今回の講習会後に機体の陸送があり、その準備の時間を確保するためと ...

2回の松﨑です。 本日は、法学部の2年生を体験搭乗に連れていきました。
入部するかどうか迷っていましたが、実際に飛んでみて入部する方向へ傾いているようでした。 忘年会でよい ...

2回小貝です。 今合宿は金土日の日程で行われております。 さっそくですが、本日初ソロにでることが出来ました。
初めて一人で飛ぶのは非常に緊張しました。 操縦に必死であまりし ...

忘年会のお知らせ ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 今年の忘年会ですが、例年通り「素材屋」にて行います。
日時:12月6日(日)18時30分~ 場所:素材屋名駅堀内ビル店(ユニモ ...

南山大学祭、4日間お疲れ様でした。
今年度の航空部たい焼き屋出店にあたり、企画責任者をさせていただいた2年生松永です。
学祭が始まるまでは、売行きなど心配が多くありました ...

学祭のお知らせ 今年の学祭は10/31(土)~11/3(火)の期間開催されます。
航空部では「たい焼き」を販売いたします。 価格は1個150円を予定しています。 場所はR棟前のメインストリー ...

更新遅くなりました。 まず6日目からの報告です。
新人戦6日目はまず、残りの競技フライトを行いました。その後、午後からは訓練フライトになりました。
私は競技フライトは昨日 ...

本日は3発目の競技フライトを行いました。 結果は…なんとも言えないフライトになりました。
横風の強い中での、離着陸、課目など昨日に引き続いて難易度の高い日でした。 そのよう ...

本日も新人戦です! 2回目の競技フライトを行いました。
西側にプラスがあったこと、西風が吹いていたこともあり、離脱後左旋回を取りました。 課目は昨日と同じでした。
しかし荒 ...

本日は前線による雨で競技はありませんでした。 そのため親睦を深める3部競技等を(ボウリング)行いました。
多くの人と仲良くなれたと思います。 また、本日磯谷教官より差し入れを ...

本日は競技フライトが行われました。 午前9時頃競技開始、天気は湿度が高く、煙霧、風は無風。
そんな条件の中で開始後30分ほどで僕の1回目のフライトがやって参りました。 機内点検 ...

2回の小貝です 本日より木曽川滑空場にて新人戦が行われております。 初日の今日は練習フライトが中心でした。
今大会は技量を見せる機会であると同時に関東東海関西西部支部の交流 ...

一回生の大市です。 遅くなりましたが、10月4日、日曜日の大野合宿の報告です。
昨日に引き続き非常に天気のいい中で訓練することができました。 暑い中でしたが、体調不良者も出ず ...

こんにちは、一回生の高木です。
昨日までの10月3,4日と大野滑空場にて訓練を行いましたので、その1日目の報告をします。
訓練の概略としては、一日を通して快晴で安定した天候の中 ...

雨です。
一回の伊藤です。もう何曜日かもわからなくなってきました。夏休みのせいではありません。合宿のせいです。
停滞前線、台風、その他もろもろの影響で今日も朝から雨でし ...

こんばんは。南山大学一年の加藤です。今日は、朝からの雨で、フライトは一発もありませんでした。本日は一週間合宿の中日であるため、はじめに、みんなで宿舎の掃除を始めました
...

1回小池です。長いようで短かった1週間合宿、いよいよ最終日の報告です。最終日は快晴だったものの、前日に引き続き風が強く、RWの状態も良くなかったため朝から撤収作業とな
...

こんにちは、1回生の大市です。 1日遅れですが、9/10(木)の合宿6日目の様子について報告したいと思います。
この日は層雲が出ていましたが、気持ちのいい晴れ間が多く上昇気流が発生 ...

お久しぶりです。1回生の坂東です。更新が遅くなり申し訳ありません。
3日目の状況は雲が多かったり、その他トラブルがあったため、待機をせざるを得ない場面もありました。しかし ...

お久しぶりです。南山1回湯浅です。 本日は木曽川合同合宿2日目になります!
天気は曇っておりましたが、ランウェイへと行きました。昨日のASK21のアクシデントにより、ASK13 JA2151の単 ...

はじめまして、一回生の山田です。
昨日のお昼頃に宿舎に到着し、そのままランウェイチェックを行いました。ランウェイの広さを実感しました。
さて、本日は快晴のため一日中訓練 ...

初めまして。総合政策学部一回の大本と申します。
報告が遅くなってしまいましたが、南山関大合宿3日目は朝から快晴に恵まれ、視程もよく、またいくつかの上昇気流にもめぐり会う
...

はじめまして、南山1年人文学部人類文化学科の湯浅と申します。
8月22日、合宿2日目となりました。私にとって合宿は2回目となります。 貴重な合宿なので、気合を入れて臨みました!
...

はじめまして1回生経済学部の奥山です。 今日は大野合宿の1日目でした。
僕は今回が初合宿・初フライトということで、多くのことにとても緊張していましたが、上回生の方や同じ回生 ...

こんばんは。 3回生のだいちゃんです。 題名にもある通り、
9月から12月までの4か月間、インドネシアへ行ってインターンシップをしてきます!
決まったのもぎりぎりで、連絡が遅くな ...

岐阜大学単独合宿に小貝先輩と外参させていただきました、1回小池です。はじめての外参だったのでいつもの木曽川滑空場とはいえ少々緊張いたしました。が、やはり先輩方は優しく
...

今晩は。 久々にブログを書きます、3回の大ちゃんです。 さてさて、題名にある通り
昨春大学を無事卒業されたライアン先輩が 来週23日の木曜日 20時25分の便でアメリカへ出発しますR ...

こんにちは、こんばんは1回生の高木です。
昨日11日から2回生の小貝先輩と1回生の小池が外参しております岐大合宿に、本日12日から追加外参させて頂きました。自分にとっては
...

どうもこんにちは。外国語学部ドイツ学科1年の伊藤です。
先日土曜日、我らが南山大学にて6校合同のグラスクが開かれました。
雨の中での慣れない南山登りはさぞかし大変だったこと ...

水曜木曜に引き続き今週末も木曽川に行き、KG・神大合宿にお邪魔させてもらいました。
自分にとって初めての外参になります。 梅雨に入っておりましたので、訓練ができるかどうか非 ...

みなさんお久しぶりです、2回の小貝です。
6月24日25日の日程で木曽川滑空場にて行われました、牽引講習会に参加してきました。
集合日の夜からさっそく学科を行いました。トレーラ ...

はじめまして。 外国語学部英米学科 新入生の高木です。
さてさて、合宿2日目の本日は朝から雲の濃い天候で養老山脈や海側の景色もはっきりせず、地平線の掴みにくい一日となりまし
...

南山大学総合政策学部1年の小池です。 名工南山合宿二日目、天候にも恵まれ絶好のフライト日和となりました。
体験搭乗以来の初フライトになり、とても緊張しましたがそれ以上に空 ...

はじめまして 総合政策学部総合政策学科1年の坂東和尭と申します。 よろしくお願いします。
今日からの合宿は、僕にとって「初フライト」になりました。そうです、搭乗体験もせずに ...

こんにちは 南山法学部一年の加藤です。 今日は午前中は雨のため 掃除と学科で終わりましたが
午後からはランウェイに出て行き、 私は飛ぶことができました。 雨上がりということで ...

南山大学航空部は創部60年を迎えるにあたり、5月10日(日)南山大学名古屋キャンパス教職員食堂にて祝賀会を開催いたしました。
来賓として南山学園理事長ハンス ユーゲン・マルクス ...

2回の小貝です。
体験搭乗に新入生を連れてゆき、新入部員が入り、新歓がひと段落しましたので報告させていただきます。
今年の体験搭乗はブログでもお伝えした通り天候にもなん ...

こんばんは。 お久しぶりです。OBとなりました、ライアンです。
兼ねてから出てみたかった、毎年ゴールデンウイークに大野滑空場で行われる、大野ローズカップに出場して参りました
...

2回の松崎です。
今日は三人の予定でしたが、一人体調不良の子がいたので法学部の男子と総合政策学部の女子の二人を連れていきました。天気がよく、風も強くない穏やかな状態での
...

初めまして、新入生の大市です! これからよろしくお願いします 25日、土曜日に神戸まで身体検査に行ってきました
はやく練習許可証が届くといいな! とても天気のいい一日で午後は ...

2回生になりました。松崎です。
今日は、男子1人、女子1人の2人を連れていきました。男子の方はハワイでグライダーに1度乗ったことがあるらしく航空部にかなり興味を持ってくれまし
...

こんにちは! 2回になりました藤浪です。 人文学部の仲よし女子4人組を連れて木曽川に行って来ました。
今日は朝から生憎の雨で飛べるかどうか心配されましたが、無事に4人全員搭乗 ...

みなさんお久しぶりです。無事2回生になりました、小貝です。
今回は新しく南山大学に入りました新入生を体験搭乗に連れて参りました。 男の子1人と女の子3人です!
空が大好きな子 ...

名名岐南戦が終了しました。
当初は雨でほとんど飛ぶことができないのではないかと思われていましたが、飛べない日は一日だけで、想定されていた発数よりも多くまわりました。自分
...

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます(o^^o) みなさんに朗報です! 空を飛べる部活があるんです!
さてさて…、航空部はグライダーに乗って空を飛ぶ部活です。 毎月1回、木 ...

2回の大ちゃんです。 今日は撤収日です。 朝から雪が降っていて結局一発も飛ばずにさっき解散しました。
雪や雨ばかりの合宿となってしまいましたが、それぞれに進歩のある合宿にな ...

一回の藤浪です。 今日は久しぶりに天気が良く1日中訓練することができました。
残っていたハンドリング認定を2つ取り一人立ちをしました!! これからランウェイを1人で自由に動 ...

1週間合宿も終盤に入った今日は朝からもやが出ており訓練は中断し再開という感じでした。
僕は本日、課目が場周に入ることが出来ました。 また今合宿はフライトや機体係養成など本 ...
execution time : 0.843 sec