ホーム
>>
RSSセンター
>>
東海シックス準備良し!
東海シックス準備良し!
(2025/4/11 10:17:04)
現在データベースには 455 件のデータが登録されています。
第42回 全日本学生久住山岳滑翔大会 Day5
(2024/8/26 22:47:25)
第42回 全日本学生久住山岳滑翔大会 Day4
(2024/8/25 22:45:41)
第42回 全日本学生久住山岳滑翔大会 Day3
(2024/8/24 23:16:48)
第42回 全日本学生久住山岳滑翔大会 Day3
(2024/8/24 23:16:48)
第42回 全日本学生久住山岳滑翔大会 Day2
(2024/8/23 23:14:44)
第42回 全日本学生久住山岳滑翔大会 Day2
(2024/8/23 23:14:44)
第42回 全日本学生久住山岳滑翔大会 Day1
(2024/8/22 22:56:25)
第42回 全日本学生久住山岳滑翔大会 Day1
(2024/8/22 22:56:25)
第42回 全日本学生久住山岳滑翔大会 Day0
(2024/8/21 22:58:16)
2023年10月・11月合宿
(2023/12/28 9:53:28)
2023年8月合宿
(2023/8/27 22:12:11)
2023年7月合宿
(2023/7/31 23:54:40)
2023年6月合宿
(2023/7/9 17:06:13)
2023年5月合宿
(2023/7/9 16:53:01)
2023年3月合宿
(2023/7/9 16:46:58)
2023年2月後半合宿
(2023/7/9 16:46:35)
2023年4月合宿
(2023/7/9 16:45:23)
2月前半合宿
(2023/3/4 17:13:21)
2023年 1月合宿
(2023/2/24 12:56:24)
2022年 12月合宿+α
(2023/1/1 21:16:49)
2022年11月合宿
(2022/11/29 22:25:03)
2022年 10月合宿2日目
(2022/10/15 16:21:43)
2022年10月合宿1日目
(2022/10/14 20:15:57)
第38回関東大会出場のご報告
(2022/10/7 7:42:19)
2022年9月合宿最終日
(2022/9/30 21:28:10)
2022年9月合宿2日目
(2022/9/21 11:04:47)
第25回 全日本学生グライダー新人競技大会 最終日
(2022/9/16 22:02:26)
9月合宿1日目
(2022/9/16 0:37:53)
第25回 全日本学生グライダー新人競技大会 6日目
(2022/9/15 22:39:24)
第25回 全日本学生グライダー新人競技大会 5日目
(2022/9/14 23:17:58)
第25回 全日本学生グライダー新人競技大会 4日目
(2022/9/13 23:24:52)
第25回 全日本学生グライダー新人競技大会 3日目
(2022/9/12 23:11:16)
第25回 全日本学生グライダー新人競技大会 2日目
(2022/9/11 22:37:53)
第25回 全日本学生グライダー新人競技大会 1日目
(2022/9/10 22:43:43)
第25回 全日本学生グライダー新人競技大会 入り日
(2022/9/9 22:10:10)
OBの佐藤様より書籍、模型をご寄付いただきました!
(2022/8/16 0:05:25)
2022年7月合宿2日目
(2022/7/24 17:10:54)
2022年7月合宿初日
(2022/7/24 17:09:59)
2022年6月合宿 2日目
(2022/7/1 23:39:15)
2022年 6月合宿 初日
(2022/7/1 23:36:47)
2022年5月合宿2日目
(2022/6/28 21:08:44)
2022年5月合宿2日目
(2022/6/26 9:10:09)
2022年5月合宿初日&アスティアの耐空検査
(2022/6/26 9:09:49)
2022年 4月合宿最終日
(2022/6/26 9:04:31)
2022年4月合宿1日目
(2022/6/26 9:04:12)
活動再開! 10月前半日帰り合宿1日目
(2021/10/16 21:04:37)
令和元年度 追い出しコンパ
(2020/3/16 14:21:53)
2月合宿最終日
(2020/2/26 14:54:28)
2月合宿3日目&アステア耐空検査
(2020/2/26 14:52:44)
2月合宿 2日目
(2020/2/21 23:23:11)
2月合宿初日
(2020/2/20 22:25:05)
2月合宿入り日
(2020/2/19 22:47:29)
Ka6オーバーホール62
(2020/2/18 12:22:16)
Ka6 オーバーホール61
(2020/2/1 22:34:21)
Ka6オーバーホール60
(2020/2/1 7:03:43)
アステア耐空検査整備その2
(2020/1/28 18:02:47)
アステア耐空検査整備
(2020/1/28 14:13:28)
Ka-6 オーバーホール59
(2020/1/26 14:59:16)
12月合宿2日目
(2019/12/23 0:30:20)
12月合宿1日目
(2019/12/22 18:54:55)
12月合宿入り日
(2019/12/20 23:07:13)
ka6オーバーホール58
(2019/12/20 22:31:08)
格納庫・部室大掃除&納会
(2019/12/16 20:07:16)
ka-6 オーバーホール57
(2019/12/13 16:25:40)
ka6 オーバーホール55
(2019/12/3 10:51:09)
ka6 オーバーホール56
(2019/12/3 10:49:47)
9月後半合宿2日目
(2019/9/29 19:00:34)
9月後半合宿1日目
(2019/9/28 22:37:36)
9月後半合宿入り日
(2019/9/27 22:39:16)
ka6 オーバーホール54
(2019/9/22 20:59:42)
ka6 オーバーホール53
(2019/9/22 10:28:27)
9月前半合宿 最終日
(2019/9/17 8:05:04)
9月前半合宿 4日目
(2019/9/14 22:53:10)
9月前半合宿5日目
(2019/9/14 22:52:25)
第22回 全日本学生グライダー新人競技大会 最終日
(2019/9/13 18:43:15)
9月前半合宿 3日目
(2019/9/13 8:28:01)
第22回 全日本学生グライダー新人競技大会 6日目
(2019/9/12 21:19:42)
9月前半合宿 2日目
(2019/9/11 22:53:58)
第22回 全日本学生グライダー新人競技大会 5日目
(2019/9/11 19:10:44)
9月前半合宿1日目
(2019/9/11 17:36:51)
第22回 全日本学生グライダー新人競技大会 4日目
(2019/9/10 18:01:21)
9月前半合宿 入り日
(2019/9/9 20:47:57)
第22回 全日本学生グライダー新人競技大会 3日目
(2019/9/9 20:07:40)
第22回 全日本学生グライダー新人競技大会 2日目
(2019/9/8 20:00:29)
第22回 全日本学生グライダー新人競技大会 1日目
(2019/9/8 8:34:52)
第22回 全日本学生グライダー新人競技大会 入り日
(2019/9/6 21:56:19)
ka6 オーバーホール51
(2019/8/31 23:14:47)
2019年度 整備座学
(2019/8/31 19:28:24)
ka6 オーバーホール52
(2019/8/29 16:23:42)
原田杯最終日
(2019/8/28 16:58:38)
原田杯 5日目
(2019/8/28 16:58:04)
Ka6 オーバーホール50
(2019/8/28 16:57:33)
原田杯6日目
(2019/8/15 23:36:19)
原田杯4日目
(2019/8/13 22:57:02)
原田杯3日目
(2019/8/13 22:34:11)
8月11日 原田杯2日目
(2019/8/11 21:06:26)
8月10日原田杯1日目
(2019/8/11 8:06:50)
原田杯 入り日
(2019/8/9 23:20:03)
ka6オーバーホール47
(2019/8/5 10:01:18)
曳航座学
(2019/8/5 9:28:02)
ka6オーバーホール49
(2019/8/5 8:34:02)
ka6オーバーホール48
(2019/8/5 8:24:02)
7月合宿 最終日
(2019/7/7 23:35:34)
7月合宿1日目
(2019/7/7 1:12:21)
7月合宿入り日
(2019/7/5 23:04:51)
令和元年度新入生歓迎会
(2019/6/24 20:04:29)
幹部交代式
(2019/6/16 22:42:43)
6月合宿最終日
(2019/6/16 21:42:12)
6月合宿 1日目
(2019/6/9 14:35:44)
6月合宿入り日
(2019/6/7 22:34:59)
須藤教官の座学4
(2019/6/6 18:28:01)
Ka6 オーバーホール45
(2019/5/31 11:01:48)
Ka6オーバーホール46
(2019/5/20 15:26:21)
5月合宿最終日
(2019/5/12 22:12:02)
5月合宿 1日目
(2019/5/11 22:46:55)
Ka6 オーバーホール44
(2019/5/5 21:46:51)
Ka6 オーバーホール42
(2019/5/5 0:07:35)
Ka6 オーバーホール43
(2019/5/5 0:06:02)
Ka6 オーバーホール40
(2019/5/3 10:25:59)
Ka6 オーバーホール41
(2019/5/3 10:25:24)
GW合宿 最終日
(2019/4/30 23:10:34)
GW合宿 3日目
(2019/4/30 7:56:50)
GW合宿2日目
(2019/4/28 22:33:05)
GW合宿1日目
(2019/4/27 19:36:28)
GW合宿入り日
(2019/4/26 23:15:41)
ASK13 耐空検査前整備 4日目
(2019/4/21 20:49:58)
ASK13 耐空検査前整備3日目
(2019/4/21 8:27:17)
ASK13耐空検査前整備1日目
(2019/4/16 7:04:07)
ASK13耐空検査前整備 2日目
(2019/4/16 7:03:26)
Ka6 オーバーホール38
(2019/4/7 20:59:13)
Ka6 オーバーホール39
(2019/4/7 20:16:14)
3月合宿最終日
(2019/4/1 18:13:39)
3月合宿 6日目
(2019/3/30 22:57:51)
3月合宿5日目
(2019/3/30 21:32:38)
3月合宿 4日目
(2019/3/28 22:34:34)
3月合宿2日目
(2019/3/28 11:33:40)
3月合宿 3日目
(2019/3/28 11:16:57)
3月合宿入り日
(2019/3/27 3:37:14)
3月合宿1日目
(2019/3/26 22:56:17)
Ka6オーバーホール37
(2019/3/24 22:06:35)
Ka6 オーバーホール36
(2019/3/18 16:33:40)
Ka6 オーバーオール35
(2019/3/17 22:24:59)
Ka6オーバーホール34
(2019/3/12 11:46:34)
平成30年度追い出しコンパ
(2019/3/12 8:00:16)
須藤教官座学4
(2019/3/11 18:45:36)
アステア耐空検査
(2019/3/11 14:26:53)
Ka6オーバーホール33
(2019/3/5 0:27:44)
2月合宿最終日
(2019/2/15 14:47:08)
2月合宿3日目
(2019/2/14 20:47:53)
2月合宿1日目
(2019/2/12 23:15:02)
2月合宿 2日目
(2019/2/12 18:16:31)
2月合宿入り日
(2019/2/11 8:24:04)
曳航座学
(2019/2/10 23:26:52)
Ka6オーバーホール32
(2019/1/28 17:56:31)
Ka6 オーバーホール30
(2019/1/22 21:15:08)
Ka6オーバーホール31
(2019/1/22 21:14:55)
アステア耐空検査整備2日目
(2019/1/22 21:11:50)
アステア耐空検査整備1日目
(2019/1/22 21:10:19)
妻沼大掃除
(2018/12/29 1:12:08)
12月合宿最終日
(2018/12/17 22:02:30)
12月合宿1日目
(2018/12/16 23:34:25)
12月合宿入り日
(2018/12/15 17:12:56)
格納庫・部室大掃除&納会
(2018/12/12 15:44:16)
Ka6オーバーホール29
(2018/12/8 22:54:44)
東海13整備
(2018/12/6 18:21:55)
須藤教官の座学3
(2018/12/6 18:20:58)
Ka6オーバーホール28
(2018/12/2 10:16:33)
須藤教官の座学2
(2018/11/28 2:19:50)
Ka6オーバーホール27
(2018/11/27 19:47:08)
長野市滑空場に行ってきました!
(2018/11/22 15:39:22)
Ka6オーバーホール26
(2018/11/22 15:37:20)
11月合宿最終日
(2018/11/20 23:52:03)
2018年度OB・OG総会
(2018/11/20 23:52:03)
Ka6オーバーホール24
(2018/11/20 23:52:03)
Ka6オーバーホール25
(2018/11/20 23:52:03)
11月合宿4日目
(2018/11/4 19:42:31)
Ka6オーバーホール22
(2018/11/4 7:51:02)
11月合宿2日目
(2018/11/4 7:50:35)
11月合宿3日目
(2018/11/3 7:12:11)
11月合宿1日目
(2018/10/31 22:45:31)
Ka6オーバーホール23
(2018/10/30 18:12:09)
Ka6オーバーホール21
(2018/10/21 21:55:10)
Ka6オーバーホール20
(2018/10/21 21:51:38)
須藤教官の座学
(2018/10/20 1:10:37)
Ka6オーバーホール18
(2018/10/16 15:29:46)
Ka6オーバーホール19
(2018/10/14 18:14:51)
Ka6オーバーホール17
(2018/10/9 22:43:33)
Ka6オーバーホール16
(2018/10/7 22:44:36)
9月後半合宿最終日
(2018/9/24 14:07:26)
9月後半合宿入り日&1日目
(2018/9/23 19:11:13)
整備講習会
(2018/9/20 17:37:10)
第21回全日本学生グライダー新人競技大会最終日
(2018/9/16 1:03:24)
9月前半合宿最終日
(2018/9/16 1:00:40)
第21回全日本学生グライダー新人競技大会5日目
(2018/9/16 0:57:04)
9月前半合宿5日目
(2018/9/16 0:54:55)
第21回全日本学生グライダー新人競技大会4日目
(2018/9/16 0:51:47)
9月前半合宿4日目
(2018/9/12 22:06:44)
9月前半合宿3日目
(2018/9/11 22:40:25)
第21回 全日本学生グライダー新人競技大会3日目
(2018/9/11 21:27:28)
9月前半合宿2日目
(2018/9/10 23:20:17)
第21回 全日本学生グライダー新人競技大会2日目
(2018/9/10 21:59:01)
9月前半合宿1日目
(2018/9/9 22:50:59)
第21回全日本学生グライダー新人競技大会 1日目
(2018/9/9 22:48:07)
第21回全日本学生グライダー新人競技大会入り日
(2018/9/9 16:54:25)
9月前半合宿入り日
(2018/9/9 16:52:35)
ka6オーバーホール14
(2018/9/3 19:47:52)
ka6オーバーホール15
(2018/9/3 19:47:32)
東海13整備
(2018/9/3 19:47:20)
Ka6オーバーホール13
(2018/8/26 9:23:30)
第22回原田覚一郎杯最終日
(2018/8/18 21:53:25)
第22回原田覚一郎杯6日目
(2018/8/16 23:17:30)
第22回原田覚一郎杯5日目
(2018/8/15 22:44:05)
第22回原田覚一郎杯4日目
(2018/8/14 23:03:56)
第22回原田覚一郎杯3日目
(2018/8/14 14:32:05)
第22回原田覚一郎杯2日目
(2018/8/14 14:30:42)
第22回原田覚一郎杯初日
(2018/8/14 14:29:13)
第22回原田覚一郎杯入り日
(2018/8/14 14:26:38)
Ka6オーバーホール12
(2018/7/29 2:38:54)
Ka6オーバーホール11
(2018/7/29 2:37:17)
Ka6オーバーホール10
(2018/7/29 2:35:56)
Ka6オーバーホール9
(2018/7/25 2:17:02)
Ka6オーバーホール8
(2018/7/24 20:59:08)
Ka6オーバーホール7
(2018/7/24 12:25:56)
Ka6オーバーホール6
(2018/7/24 9:00:10)
7月合宿2日目
(2018/7/17 13:32:21)
7月合宿1日目
(2018/7/17 13:30:21)
Ka6オーバーホール5
(2018/7/6 22:31:48)
Ka6オーバーホール4
(2018/7/6 0:20:22)
Ka6オーバーホール2
(2018/7/5 20:25:29)
Ka6オーバーホール3
(2018/7/5 20:25:14)
Ka6オーバーホール
(2018/7/5 20:25:00)
平成30年度幹部交代式
(2018/7/3 19:36:43)
5月後半合宿最終日
(2018/7/3 13:13:37)
平成30年度新入生歓迎会
(2018/6/17 8:14:07)
5月後半合宿1日目
(2018/5/30 0:24:19)
5月後半合宿入り日
(2018/5/25 22:54:16)
原田覚一郎杯の情報配信について
(2018/5/17 13:16:15)
2018年度合宿計画について
(2018/5/16 9:01:03)
5月前半合宿最終日
(2018/5/8 10:00:10)
3月合宿5日目
(2018/5/8 3:15:05)
5月前半合宿2日目
(2018/5/8 3:14:40)
5月前半合宿3日目
(2018/5/8 3:14:20)
ASK13耐空検査&GW合宿1日目
(2018/5/5 15:30:54)
ASK13耐空検査整備
(2018/4/22 22:13:04)
3月合宿4日目
(2018/3/29 15:32:27)
3月合宿3日目
(2018/3/29 15:30:50)
3月合宿2日目
(2018/3/29 15:28:25)
3月合宿1日目
(2018/3/29 15:25:18)
平成29年度追い出しコンパ
(2018/3/6 10:00:09)
2月合宿最終日
(2018/2/19 22:39:33)
2月合宿5日目
(2018/2/16 23:58:30)
2月合宿3日目
(2018/2/15 22:40:55)
2月合宿4日目
(2018/2/15 22:33:38)
2月合宿2日目
(2018/2/11 23:36:17)
2月合宿1日目
(2018/2/11 0:33:30)
2月合宿入り日
(2018/2/10 20:15:56)
アステア耐空検査整備1日目
(2018/1/23 0:05:04)
アステア耐空検査整備2日目
(2018/1/22 23:51:32)
12月合宿入り日&1日目
(2018/1/22 23:47:20)
12月合宿2日目
(2017/12/19 10:21:59)
第33回関東学生グライダー競技会 最終日
(2017/12/8 14:01:56)
教証手伝い&AT訓練
(2017/11/10 10:22:00)
11月合宿入り日
(2017/11/6 11:54:06)
11月合宿
(2017/11/6 11:53:54)
第33回関東学生グライダー競技会 Day4&Day5
(2017/10/17 22:48:04)
第33回関東学生グライダー競技会 Day3
(2017/10/12 22:16:18)
第33回関東学生グライダー競技会 Day2
(2017/10/12 12:55:53)
第33回 関東学生グライダー競技会 技量審査日&Day1
(2017/10/10 23:29:00)
第33回関東学生グライダー競技会入り日
(2017/10/8 22:23:54)
新人戦最終日
(2017/10/1 10:45:43)
新人戦5日目
(2017/9/29 23:05:14)
新人戦4日目
(2017/9/28 23:51:36)
新人戦3日目
(2017/9/28 23:50:37)
新人戦2日目
(2017/9/28 23:49:50)
新人戦1日目
(2017/9/28 23:47:47)
新人戦入り日
(2017/9/28 23:46:17)
9月合宿6日目
(2017/9/17 14:15:48)
9月合宿5日目
(2017/9/17 14:14:52)
9月合宿4日目
(2017/9/17 14:14:05)
9月合宿3日目
(2017/9/17 14:13:20)
9月合宿2日目
(2017/9/17 14:12:43)
9月合宿1日目
(2017/9/12 16:18:05)
9月合宿入り日
(2017/9/10 22:18:50)
静岡空港見学会
(2017/9/3 2:03:08)
第21回原田覚一郎杯最終日
(2017/8/21 20:11:53)
第21回原田覚一郎杯7日目
(2017/8/16 22:44:39)
第21回原田覚一郎杯6日目
(2017/8/15 23:37:14)
第21回原田覚一郎杯5日目
(2017/8/14 22:54:27)
第21回原田覚一郎杯4日目
(2017/8/13 21:24:58)
第21回原田覚一郎杯3日目
(2017/8/12 22:22:53)
第21回原田覚一郎杯入り日
(2017/8/11 22:57:09)
第21回原田覚一郎杯2日目
(2017/8/11 22:50:48)
第21回原田覚一郎杯1日目
(2017/8/11 22:37:14)
整備講習会
(2017/7/30 22:01:57)
7月合宿最終日
(2017/7/2 23:30:06)
7月合宿1日目
(2017/7/1 22:25:24)
7月合宿入り日
(2017/7/1 11:41:01)
平成29年度新入生歓迎会
(2017/6/21 8:36:13)
平成29年度幹部交代式
(2017/6/21 0:37:25)
東海13水平尾翼修理
(2017/6/20 3:31:54)
6月合宿最終日
(2017/6/4 20:44:38)
6月合宿1日目
(2017/6/3 22:32:21)
5月後半合宿最終日
(2017/6/2 22:45:24)
6月合宿入り日
(2017/6/2 22:44:19)
5月後半合宿1日目
(2017/5/27 22:30:30)
5月前半合宿最終日
(2017/5/7 21:27:34)
5月前半合宿2日目
(2017/5/6 22:11:52)
5月前半合宿1日目
(2017/5/5 22:10:32)
東海13耐空検査整備
(2017/4/26 23:36:21)
3月後半合宿最終日&ご報告
(2017/4/25 0:15:04)
3月後半合宿1日目
(2017/4/2 16:51:21)
3月後半合宿入り日
(2017/4/2 16:51:00)
3月前半合宿最終日
(2017/4/2 16:50:38)
3月前半合宿4日目
(2017/4/2 16:50:27)
3月前半合宿3日目
(2017/4/2 16:50:17)
3月前半合宿2日目
(2017/4/2 16:50:02)
3月前半合宿1日目
(2017/4/2 16:49:51)
3月後半合宿3日目
(2017/3/29 22:12:20)
3月後半合宿2日目
(2017/3/28 22:09:26)
3月合宿入り日
(2017/3/5 22:18:10)
看板作り
(2017/2/24 22:24:35)
2月合宿最終日
(2017/2/23 18:33:56)
2月合宿5日目
(2017/2/14 21:00:42)
2月合宿4日目
(2017/2/13 18:40:58)
2月合宿3日目
(2017/2/12 18:17:23)
2月合宿1日目
(2017/2/10 22:08:48)
12月合宿最終日
(2017/2/10 12:17:10)
2月合宿入り日
(2017/2/10 12:16:55)
12月合宿1日目
(2016/12/24 22:31:47)
12月合宿入り日
(2016/12/23 22:36:43)
納会
(2016/12/17 23:27:25)
2016年度OB総会
(2016/11/19 21:53:36)
第19回全日本学生グライダー新人競技大会 最終日
(2016/10/24 17:33:16)
第19回全日本学生グライダー新人競技大会 5日目
(2016/10/4 10:46:06)
第19回全日本学生グライダー新人競技大会 4日目
(2016/10/4 10:43:44)
第19回全日本学生グライダー新人競技大会 3日目
(2016/10/4 10:37:24)
第19回全日本学生グライダー新人競技大会 2日目
(2016/10/4 10:34:25)
第19回全日本学生グライダー新人競技大会 入り日
(2016/10/4 10:31:35)
アスティア耐空検査整備2日目
(2016/10/4 10:29:04)
第19回全日本学生グライダー新人競技大会 1日目
(2016/9/29 21:20:59)
アスティア耐空検査整備1日目
(2016/9/25 8:38:58)
9月合宿最終日
(2016/9/15 19:37:03)
9月合宿4日目
(2016/9/15 19:35:48)
9月合宿3日目
(2016/9/13 23:15:05)
9月合宿1日目
(2016/9/13 11:07:02)
9月合宿2日目
(2016/9/13 11:06:17)
9月合宿入り日
(2016/9/12 2:32:13)
第20回原田覚一郎杯最終日
(2016/9/12 2:29:04)
第20回原田覚一郎杯9日目
(2016/8/17 17:35:16)
第20回原田覚一郎杯8日目
(2016/8/15 23:16:06)
第20回原田覚一郎杯7日目
(2016/8/15 23:15:38)
第20回原田覚一郎杯6日目
(2016/8/14 0:07:44)
第20回原田覚一郎杯5日目
(2016/8/14 0:07:13)
第20回原田覚一郎杯4日目
(2016/8/14 0:05:45)
第20回原田覚一郎杯3日目
(2016/8/14 0:03:45)
第20回原田覚一郎杯1日目
(2016/8/14 0:01:18)
第20回原田覚一郎杯2日目
(2016/8/14 0:01:00)
第20回原田覚一郎杯入り日
(2016/8/9 0:11:20)
7月後半合宿1日目
(2016/7/23 16:43:46)
7月後半合宿最終日
(2016/7/17 21:00:07)
7月前半合宿最終日
(2016/7/4 12:06:36)
7月前半合宿1日目
(2016/7/4 12:00:49)
平成28年度新入生歓迎会
(2016/6/23 9:03:05)
平成28年度幹部交代式
(2016/6/23 9:00:09)
6月合宿最終日
(2016/6/13 11:53:43)
6月合宿1日目
(2016/6/13 11:52:31)
GW合宿最終日
(2016/5/11 2:24:23)
GW合宿4日目
(2016/5/7 22:42:53)
GW合宿3日目
(2016/5/6 18:15:34)
GW合宿2日目
(2016/5/6 17:39:09)
GW合宿1日目
(2016/5/4 22:16:53)
GW合宿入り日
(2016/5/4 22:05:59)
3月合宿最終日
(2016/3/31 17:06:47)
3月合宿5日目
(2016/3/30 2:53:01)
3月合宿4日目
(2016/3/28 22:40:25)
3月合宿3日目
(2016/3/27 21:36:43)
3月合宿2日目
(2016/3/26 22:34:57)
3月合宿1日目
(2016/3/26 9:16:31)
3月合宿入り日
(2016/3/26 9:14:27)
2月合宿1日目
(2016/2/25 0:19:55)
2月合宿2日目
(2016/2/25 0:19:14)
2月合宿最終日
(2016/2/22 1:07:16)
2月合宿6日目
(2016/2/21 23:28:56)
2月合宿5日目
(2016/2/20 16:53:21)
2月合宿4日目
(2016/2/18 22:42:19)
2月合宿3日目
(2016/2/17 22:36:45)
2月合宿入り日
(2016/2/15 22:30:20)
第31回 関東大会 最終日
(2016/1/18 15:30:58)
第31回 関東大会 Day6
(2016/1/18 15:28:40)
第31回 関東大会 Day5
(2016/1/18 15:27:56)
第31回 関東大会 Day4
(2016/1/18 15:26:30)
第31回 関東大会 集合日
(2016/1/18 15:25:38)
第31回 関東大会 技量認定日
(2016/1/18 15:25:13)
第31回 関東大会 Day1
(2016/1/18 15:24:59)
第31回 関東大会 Day3
(2016/1/18 15:24:39)
第31回 関東大会 Day2
(2016/1/18 15:23:48)
格納庫大掃除
(2016/1/18 15:21:04)
関東大会入り日
(2015/12/19 22:32:58)
12月合宿入り日
(2015/12/8 0:07:48)
12月合宿1日目
(2015/12/8 0:07:06)
12月合宿2日目
(2015/12/8 0:06:15)
11月合宿最終日
(2015/11/25 1:19:44)
11月合宿2日目
(2015/11/12 0:36:16)
11月合宿4日目
(2015/11/3 23:10:18)
11月合宿3日目
(2015/11/2 22:31:23)
11月合宿1日目
(2015/10/31 22:30:07)
11月合宿入り日
(2015/10/30 22:48:35)
新人戦最終日
(2015/10/28 1:33:16)
9月合宿4日目
(2015/10/17 19:30:17)
新人戦4日目
(2015/10/16 23:49:59)
新人戦5日目
(2015/10/16 23:47:10)
新人戦6日目
(2015/10/16 23:46:05)
新人戦2日目
(2015/10/12 12:53:52)
新人戦3日目
(2015/10/12 12:50:30)
新人戦1日目
(2015/10/12 12:49:41)
Ka6整備合宿1日目
(2015/10/10 20:14:28)
新人戦入り日
(2015/10/10 0:14:37)
9月合宿3日目
(2015/9/9 18:15:29)
9月合宿2日目
(2015/9/8 23:07:37)
9月合宿1日目
(2015/9/7 22:35:14)
9月合宿入り日
(2015/9/6 23:05:03)
第19回原田覚一郎杯最終日
(2015/8/19 20:19:09)
第19回原田覚一郎杯8日目
(2015/8/16 6:27:50)
第19回原田覚一郎杯8日目
(2015/8/15 23:16:06)
第19回原田覚一郎杯7日目
(2015/8/14 22:36:12)
第19回原田覚一郎杯6日目
(2015/8/14 21:27:36)
第19回原田覚一郎杯5日目
(2015/8/14 21:26:41)
第19回原田覚一郎杯4日目
(2015/8/14 21:25:46)
第19回原田覚一郎杯3日目
(2015/8/14 21:25:02)
第19回原田覚一郎杯2日目
(2015/8/14 21:24:42)
第19回原田覚一郎杯1日目
(2015/8/14 21:24:18)
第19回原田覚一郎杯入り日
(2015/8/14 21:23:55)
7月後半合宿最終日
(2015/7/29 17:05:34)
7月後半合宿1日目
(2015/7/25 22:44:10)
7月後半合宿入り日
(2015/7/24 21:47:03)
7月前半合宿最終日
(2015/7/8 1:06:57)
7月前半合宿1日目
(2015/7/7 21:43:20)
6月合宿最終日
(2015/7/7 2:01:37)
5月後半合宿最終日
(2015/7/7 1:15:43)
7月前半合宿入り日
(2015/7/7 1:14:37)
6月合宿1日目
(2015/6/19 22:14:17)
長野合宿1日目
(2015/6/16 1:19:19)
6月合宿入り日
(2015/6/12 23:00:19)
合同整備講習
(2015/6/10 12:09:08)
長野合宿入り日
(2015/6/6 0:00:39)
5月後半合宿1日目
(2015/5/16 22:39:26)
5月後半合宿入り日
(2015/5/15 22:28:24)
5月合宿最終日
(2015/5/7 21:19:39)
5月前半合宿2日目
(2015/5/6 22:09:34)
5月GW合宿1日目
(2015/5/6 22:09:22)
5月GW合宿入り日
(2015/5/3 23:13:48)
機体整備&テール羽布張り替え
(2015/5/2 5:54:06)
3月合宿2日目
(2015/3/31 0:46:55)
3月合宿最終日
(2015/3/29 23:49:48)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 455 件のデータが登録されています。

こんばんは。4年の市澤です。 本日は基本滑翔のRound4が行われました。
午前中は雲底が低かったため待機の時間がありましたが、午後にはRound4を終えることができました。 しかし、17時 ...

こんばんは。4年の市澤です。
本日は朝から南風だったため機体の陸送からスタートしました。RWY中盤は草丈が高く、ASK23が草に埋もれました。
しかしながら、11時頃から遠雷を聞き撤収 ...

こんばんは。4年の市澤です。 記録滑翔では、4年市澤が 久住→あざみ台(3.5km)→牧の元(3.6km)→久住
の約13kmのタスクを周回しました。 記録滑翔として競技が成立して、ほっとしています ...

こんばんは。4年の市澤です。 記録滑翔では、4年市澤が 久住→あざみ台(3.5km)→牧の元(3.6km)→久住
の約13kmのタスクを周回しました。 記録滑翔として競技が成立して、ほっとしています ...

こんばんは。4年の市澤です。 本日は競技フライトRound1が行われました。
中野はASK21に搭乗し、滞空こそできませんでしたが、安全ポイントの失点はなく、AGL違反のない飛行をしていま ...

こんばんは。4年の市澤です。 本日は競技フライトRound1が行われました。
中野はASK21に搭乗し、滞空こそできませんでしたが、安全ポイントの失点はなく、AGL違反のない飛行をしていま ...

皆様こんばんは。4年の市澤です。 本日は開会式と完熟飛行が行われました。
中野はASK13で飛行し、久しぶりの13と、久住の地形を完熟しました。 市澤は競技飛行に入り、ASK23で2発飛び ...

皆様こんばんは。4年の市澤です。 本日は開会式と完熟飛行が行われました。
中野はASK13で飛行し、久しぶりの13と、久住の地形を完熟しました。 市澤は競技飛行に入り、ASK23で2発飛び ...

皆様こんばんは。4年の市澤です。 今年度の久住山岳滑翔大会には、 基本滑翔競技(審判同乗)に2年中野
記録滑翔競技(単座)に4年市澤が出場します。 本日は集合日で、久住滑空場に関す ...

こんにちは、2年の坂本です。 10/31~11/5で秋晴れの良い天気に恵まれた合宿が行われました。
10/31は東海大学のみ、11/1~2は立教大学との合同合宿、11/3~5は立教大学と都立大学との合同合 ...

皆様初めまして、航空部1年岡林です。 8月23日から26日の計4日間に渡り行われた合宿についてお伝えします。
今回の合宿は、当初予定されていた日程を大幅に変更したり、初日に急な雨 ...

皆様始めまして。航空部1年の本田です。
7/15と7/16に行われた立教大学さんとの合同合宿についてお伝えします。今合宿では非常に暑い中ではありましたが、天候に恵まれ2日とも訓練を
...

皆様お久しぶりです。 3 年の市澤です。 6.10( 土 ) に行われた合宿の様子をお伝えします。本合宿は、 2
日目から雨が予想されたので、 1 日のみの合宿となりました。 日本大学さんとの ...

こんにちは、東海大学航空部2年の高橋です。今回は5月1日から3日にかけて行った合宿を紹介していきます!!
↑(2日目強風待機中) 3日間行われた合宿でしたが、新時代?を感じさせる ...

こんにちは、航空部1年の坂本です。3月14,15と2日間行われた合宿について紹介します。
さて、今回の3月合宿は2022年度最後となりました。航空部では卒業される 垣内さんに野尻監督か ...

こんにちは、2年の森田です。 今回は2月後半合宿の様子をご紹介させて頂きます。 【2/17~2/18
東京大学・東海大学合同合宿 1日目&2日目】 2/17と2/18の2日間は東京大学さんと合同合宿を行 ...

皆様ご無沙汰しております。東海大学航空部3年の畑野 です。
今回は私が4月15日、16日に行われました4月合宿の様子について紹介していきたいと思います。
今合宿は2ヶ月ぶりに東京都 ...

こんにちは、3年の広江です 今回は2月前半合宿(1月30日~2月3日)での様子をお伝えさせて頂きます! [1/30~1/31
東海大学単独合宿 1日目&2日目] 1/30~1/31までは東海大学単独での合宿でした ...

皆様お久しぶりです。修士1年になりました刑部です。今回は僭越ながら私が妻沼第二ランウェイにて行われた1月合宿の様子を紹介させていただきます。
1日目 初日は正対風が1~2m ...

こんにちは、3年の広江です。 12月3~4日に今年度2回目(2ヶ月振り)の立教大学さんとの合同訓練を行いました!
早速ですが12月合宿を振り返っていきます! [12月3日 合宿1日目] 合宿1日目 ...

こんにちは、 2 年の市澤です。 10/31 ~ 11/6 の間の 1
週間、合宿が行われました。全日程を通して秋晴れの良い天候に恵まれ、多くの部員が成長できた 1
週間になりました。 10.31( 月 ) 合 ...

こんにちは、初めまして。東海大学1年の福嶋です! 合宿2日目は昨日に続き、素晴らしい快晴の中の合宿でした!
2日目は合同合宿だった立教さんの機体の車輪が2度もパンクしてしまい ...

こんにちは、はじめまして。航空部1年、高橋です。今合宿のブログを担当させていただきます。
9月合宿では、とんでもない暑さに見舞われました。10月は秋なので涼しいだろうと舐め ...

本日10月7日~11日、13~16日に妻沼滑空場で実施される第38回関東大会に4年、西がG102Bアステアで出場致します!
応援よろしくお願い致します。

初めまして、2年の鈴木です! 拙い文章ですが、ジャンジャン書いてきます。
合宿3日目は、最高気温33度の真夏日和でした。さすが妻沼、9月になっても勢いは止まりません。 地上作業 ...

初めまして! 航空部1年の庄子です。
本日は視程が少し悪かったのですが、午前中は風も強くなく、気流も安定していた為より意識して訓練に励むことができました。
午後は宿当をして ...

こんばんは。 2 年の市澤です。
本日は閉会式に出席する予定でしたが、私は朝から体調不良になってしまったため、独り早めに木曽川から撤収しました。
順位は 優勝 慶應義塾大学 越 ...

お久しぶりです、 4 年生の西健太朗です。 久しぶりにブログを担当します。 9 月合宿初日の 12
日は朝から雲が多く出ており、滞空を期待させる空模様でした。 この日、私は初めて task2 ...

こんばんは。 2 年の市澤です。 本日は発航 1 発目に ASK13
に搭乗し、科目をおこなって指定地に着陸することができました。 今大会は全員 ASK21 と ASK13 を 2
回ずつ搭乗したところで競技 ...

こんばんは。 2 年の市澤です。 本日は発航 1 発目に ASK21 に、最終発航で ASK13 に搭乗しました。 ASK21
はラダーの感覚にも少し慣れ、着陸も指定地に着陸することができました。 ↑557(ASK ...

こんばんは。 2 年の市澤です。 本日は競技フライトが行われましたが、私の発航はありませんでした。
そのため、競技中は指定地判定員などを務め、貴重な経験をすることができまし ...

こんばんは。 2 年の市澤です。 本日は朝から競技フライトが行われ、私は ASK21 と ASK13 に一回ずつ搭乗しました。 21
は久しぶりに搭乗したため、ラダーの感覚が難しかったです。また ...

こんばんは。 2 年の市澤です。 本日は慣熟飛行と競技フライトが行われました。 慣熟飛行では関東勢と九州勢が ASK13
に搭乗しました。 13 に乗っていない方々が苦戦する中、普段から 1 ...

こんばんは。 2 年の市澤です。 本日は開会式のみ行われ、慣熟飛行はありませんでした。
木曽川は夜間の機体係留がないため、毎朝夕、組みバラしの作業があります。 普段、東海 13 ...

こんばんは。今年度の新人戦に出場する 2 年の市澤です。
本日は明日から行われる新人戦に向け、木曽川滑空場に移動しました。
宿舎では関東地区や他の地区の大学の方々と親睦を深 ...

こんばんは、4年西健太朗です。 先日、85年卒のOB、佐藤様より貴重な書籍と模型のご寄付を賜りました。
今後、座学や自習で、より良い知識をつけ理解を深められるよう活用させていた ...

こんにちは! 航空部1年の坂本です。
前日に続き、晴れて暑い日となりましたが、体調不良者を出すことなく無事に合宿を終わらせることができました。
我々1年生は合宿での運用に ...

こんにちは! 航空部1年の柴田です。 今回も都立大と合同訓練を行いました。
7月合宿初日は、「最高気温34℃」と心地よい風が流れていました。合宿への参加が2回目の私にとって、 ...

こんにちは。 2年の飯田です。 合宿2日目は、前日に引き続き最高気温38度と猛暑日となりました。
1年生が学連新歓参加のため不在で、2年生以上7名での訓練となりましたが、フライト面 ...

初めまして。航空部2年の畑野 泰利です。 今合宿も東京都立大学さんと合同訓練を行いました。
6月合宿初日は最高気温38℃の猛暑日の中でしたが、無事に訓練を終えることができまし ...

こんにちは。 2 年の市澤です。 合宿 2 日目は、昨日の天候とは打って変わって、最高のフライト日和となり、東海 13
の発航数は 32 回を記録しました。各部員も 1 人 2~3 回飛ぶことがで ...

こんにちは。 2 年の市澤です。 合宿 2 日目は、昨日の天候とは打って変わって、最高のフライト日和となり、東海 13
の発航数は 32 回を記録しました。各部員も 1 人 2~3 回飛ぶことがで ...

初めまして。航空部2年の森田 健哉です。
5月合宿の初日に東海アスティアの耐空検査を行いました。航空部に入部して東海13に続き2機目の耐空検査でした。私はアスティアという機体を
...

こんにちは、航空部3年 広江です。
本日は東京都立大学との合同4月合宿最終日でした。午前中には体験搭乗に多くの学生が来て頂いたおかげでランウェイ上は非常に賑やかな様子で
...

4月合宿1日目 こんにちは。航空部3年の中原です。 都立大と今年度初の訓練を行いました。
1日目は最高気温26℃と夏日での訓練でしたが、終日天気に恵まれ絶好なフライト日和でした。 ...

こんばんは、航空部3年の西健太朗です。 この度、東海大学航空部は1年8ヶ月ぶりに活動する事ができました。
中央大学航空部協力の元、東海、東京都立大、日大での合同訓練を行いま ...

こんにちは 1年の垣内です。 3月14日に追い出しコンパが行われました。
新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれましたが、無事執り行うことができ、追いコン担当者としてほっとし ...

こんにちは 1年の片山です!
今日は強風が予想されていましたが、予報通り朝から風があり、残念ながら訓練が出来ませんでした…。
野尻監督の判断により、早い時間に機体をバラして ...

皆さんお久しぶりです。2年の刑部です。 更新が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
午前中アステアの耐空検査を行いました。今回が自身主導で行う初の耐空検査でした。 整備の ...

2月21日(金) こんばんは、2年の鈴木です。 本日やっとソロにでることができました!
昨日、今日で40発近く学生の指導してくださった野尻監督、仕事の有給をとってまでもきてくだり自 ...

こんばんは。一年西です。
今朝は、2月らしい冷え込みとなりました。初めて朝点をしましたが寒さと緊張で手が震えました。今後、自分で朝点ができるよう頑張ります。
お昼には、気 ...

こんばんは。一年の垣内です。
2月の妻沼は寒いと聞いていましたが、暖冬の影響でしょうか、運転中は強い日差しで汗ばむほど暖かかったです。
妻沼に到着し、昼食を食べ13の機体組 ...

こんにちは。一年西です。更新、遅くなってしまい申し訳ありません。
2月12日の整備は、相島教官、2年の鈴木先輩、松山先輩と私で行いました。 小田急線の事故の影響で開始時間が遅 ...

こんにちは、1年の垣内です。
本日はKa6のハウストレーラーの清掃・点検・調整と、並行して格納庫をより使いやすくするべくツールワゴンの整理・ラベル貼りを行いました。
ハウスト ...

おはようございます。一年西です 更新遅くなり申し訳ありません。
先日、1月29日は相島教官にご指導いただき行いました。相島教官は配線関係を整備し、私は前回に引き続き格納庫内 ...

こんにちは。一年西です。 アステア耐空検査整備の続きをお伝えします。
朝、7時起床・朝食で7時20分に作業を開始しました。8時30分に宿舎前が使用できるようになるまで、やり残した ...

こんにちは。一年西です。 ブログの更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
朝、学校の格納庫前に5時30分集合でした。ですが、部室に荷物を置いてきて開門まで取りに行くことが ...

こんばんは。一年西です。 昨日のオーバーホールは、相島教官と私の二人で行いました。
相島教官は、Ka-6のコックピット後ろに取り付ける無線機台の固定に奮闘されていました。 写真 ...

こんばんは。一年西です。 今朝は気温が3度と低く、震えながら1日をスタートしました。
朝にアステアを組む為、ハウトレ置き場から引き出したのですがジャッキがうまく使えずマンパ ...

こんばんは。3年の今井です。 1日目は強風が吹く事もなく、上空も静穏な1日でした。
そのおかげもあり、ファーストソロに出ることが出来ました! まだまだ自分の未熟さがわかったフ ...

こんばんは。一年西です。 3月ぶりの待ちに待った合宿です!
前回合宿から、台風で合宿が中止になってしまったのでブランクが大きいですがベストのフライトができるように頑張りま
...

こんにちは2年の刑部です。 遅くなってしまい申し訳ありません。
今回は15日に、主に主翼の塗装と無線機のバッテリーマウントの取り付け準備を行いました。 なかなかとれないネジに
...

お久しぶりです。一年の垣内です。 更新が遅くなって申し訳ございません。 8日に格納庫と部室の掃除を行いました。
普段なかなか手の届かない場所も掃除ができ綺麗な格納庫になりま ...

こんにちは。1年西です。更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
昨日の整備は、相島教官と私の2人で行いました。12月とは思えないほど暖かく気持ちの良い天気で絶好の塗装日和 ...

こんばんは。1年、西です。
今日の整備は中西さんがサーフェイサー塗布済みの主翼をサンディング、相島教官のご指導の元、2年・鈴木先輩と自分で計器板と操縦桿の塗装を行いました
...

こんにちは。一年西です。更新が遅くなり申し訳ありません。 先日のka-6
オーバーホールは、整備士の中西さんにご指導いただき2年の鈴木先輩・蓼沼先輩と私で行いました。 中西さん ...

9月29日 こんばんは、一年の細井です。
今日は9月後半合宿最終日です。昨日までは午後から雨の予報だったのですが、無事最後までフライトを行うことができました。今日は訓練中にヒ
...

09/28 こんばんは。1年の垣内です。
今日は風が穏やかで発航しても5、6分すると着陸なので機体取りをすることが多く疲れました。また江口先輩と阿部先輩がソロフライトを行いました。
...

9月27日(金) こんにちは、一年生の林です。
今日から合宿が始まります。20時30分に妻沼につき、慌しく明日の準備が始まりました。3時間かけてきて、みんな疲れているので、今日はし
...

9月22日
こんにちは一年生の林です。初めての整備でした。最初に翼を綺麗にする作業をしました。ヤスリで凹凸があるところを削り、次にアセトンで綺麗にしました。
次に中西さんが ...

9月21日 こんにちは、一年西です。
今回は、主翼にサーフェイサーを吹く作業を行いました。サーフェイサーを吹く前に、羽布部分にマスキングを行いました。
その後、片翼ずつ外に出 ...

8月15日 こんにちは。一年西です。
合宿最終日は、前日同様3校合同の為常時機体が飛んでいました。個人の発数は少なかったのですが、一年生はその分グランドワークを習得でき非常に
...

8月13日(金) こんばんは、一年の細井です。
9月前半合宿もあと二日になりました。この日は一日中曇りだったため、冷え込む一日でした。そのため機体取りなどで体を温め寒さを凌ぎま
...

9月14日 こんばんは。一年西です。 今日は、昨日とは一転し東海2機・関千1機・中央3機と賑やかでした。
東海は、久しぶりにアステアを組み多いに盛り上がりました! い 初めてアステ ...

9月13日(日) こんにちは。蓼沼です。
本日で、全ての選手が5ラウンドを終え、無事に競技を終了することができました。曇りが続いた日だったので過ごしやすかったです。
最終成績 ...

こんばんは、一年の林です。
今日は9月前半合宿の3日目です。今日は単独の訓練でした。昨日の雨により、ドカチン作業から始めました。
さあ訓練開始だ!午前の分を取り返すべく、 ...

9月12日(木) こんばんは、2年の鈴木です。 今日は競技6日目でした。
蓼沼と自分は競技5発目を今日飛び、これで新人戦のフライトは終わりました。 本日は横風が強く着陸がとても難しい1
...

こんばんは。1年西です。
昨日に引き続き、30度を超える気温の中での訓練となりました。午前中までに2周する良いペースで練習が進んでいきました。
昼休憩を挟み、午後の訓練が始ま ...

9月11日(水) こんばんは。2年の蓼沼です。 昨晩、3ラウンド目までの競技フライトの結果が掲示されました。
これにより、選手たちは各々自分のフライトを見直し、さらにやる気にな ...

9月10日(火) こんにちは、1年の片山です。
昨日は機体を組み立てて訓練フライトをしました。9月に入りましたがまだまだ暑いです。熱中症に気をつけて訓練をしていきたいです。
渡辺 ...

9月10日(火) こんばんは、2年の鈴木です。 本日は13発競技飛行し3ラウンドを終えた後はオフでした。
蓼沼と自分は本日はフライトはありませんでしたが、明日以降のフライトを見越して ...

こんばんは、一年の細井です。
いよいよ9月前半合宿が始まります。今日は台風の影響からか平塚ICが通行止めだったので、途中まで下道で行くはめになりました。移動だけでも疲れまし
...

9月9日(月) こんにちは。蓼沼です。 朝から競技フライトを行いました。
猛暑日だったため、気温が高く、疲労感が少し現れる1日となりました。しかし、皆で協力して、グランドワー ...

9月8日(日) こんばんは、2年の鈴木です。 本日は終日競技を行いました。
昼には風向きが変わったためピス交をしました。木曽川ではピスチェンをピス交と言うらしいです。 他にも色々 ...

9月7日(土) こんにちは。2年の蓼沼です。
本日は開会式を行なったあと、関東地区の人たちの地形慣熟フライトを行いました。いつもと違う場所でフライトすることは慣れなかったで
...

9月6日(金) こんばんは、2年の鈴木です。 今日は新人戦の入り日でした。
新幹線を乗り岐阜羽島駅まで来て木曽川の宿舎に移動しました。 雰囲気が妻沼とは違い戸惑う部分もありますが ...

8月25日(日) こんにちは。蓼沼です。 本日は、晴天の中の整備でした。
塗装前の最終サンディングに入り、細かい部分まで作業を行いました。サンディングは根気が必要だと感じまし ...

8/31 一年の垣内です。
今日は午前中から整備座学を行いました。整備に関連する航空法規に始まり、工具や部品の名所などを学びました。午後には先輩から締結作業の説明を受け、実際
...

8月26日(月) 1年生、 西です。投稿が遅くなり申し訳ありません。
サンディングが一通り終わり、マスキングと脱脂を行いました。 午後には急な雨が降ってきてしまい、急遽機材を格納
...

8月16日 おはようございます。1年、西です。
昨日、第23回原田覚一郎杯が閉会しました。最終日は残念ながら天候に恵まれず、雨が降ってまた止んでの繰り返しで、頃合いを見計らって
...

8月14日 こんにちは1年生の林です。
今日はあいにくの天気により競技フライト中止。しかし9時30分から訓練開始。さあ頑張るぞ!雨が降る前にいっぱい飛ばしたいので準備を急ぎまし
...

こんにちは。1年西です。
昨日はKa-6整備でした。だいぶ暑さは和らぎましたが、熱中症と脱水症状に気をつけて作業を進めました。
主翼のサーフェイサーのムラをサンドペーパーで均一 ...

8月15日
こんばんは1年生の林です。今日も昨日の大雨により競技フライト中止。でも訓練頑張るぞ!しかし昨日の大雨により、水をぬくことから開始。みんな真剣にドカチンをする姿
...

8月13日 こんばんは。一年、西です。
今日は原田杯の折り返しです。暑さにもだいぶ慣れてきて機体押しなどもより捗りました。
第2滑空場では学連機のJA05kHをお借りして浦松教官にご指 ...

8月12日 こんばんは1年生の林です。
暑い一日でしたが、訓練や競技フライト頑張りました。鈴木先輩が、日々の訓練と教官方の教えのおかげで、37分滞空されました。私は、須藤教官に
...

こんばんは、 1 年の片山です。 今日は昨日に比べて涼しかったが、暑い一日でした。
お昼まで条件が出ず、競技は中止となりました … しかし、訓練で 1 人 2 発ずつほど出て、上級生 ...

8月10日 こんばんは。一年、西です。 今日は朝の5時55分に起床です。眠い……
そして初めての原田杯は始まりました。しかしです、妻沼を舐めきっていた僕は朝は涼しいだろうと予想し ...

8月9日 こんばんは、一年の細井です。
今日は原田杯入り日でした。朝6時半に格納庫に集合し、「これなら早く妻沼に着く」と考えていた私は甘かったです。断続的に渋滞が続き、クー
...

8月2日 3年の今井です。 今回の6の整備は期間が空いて、久しぶりの整備でした。
今回やった作業としては主に、機体上部にアンテナを取り付ける為の準備を行いました。 ka6は木製機の ...

8月4日(日) こんばんは、2年の鈴木です。 今日はウインチ曳航の座学を行いました。
1年生にウインチ曳航の安全に飛ぶノウハウやCRMを教えました。また、実際のインシデントをもとに緊 ...

8月4日
こんばんは。2日の整備に、曜日を間違って来てしまい朝のブリーフィングだけ出て、すぐ帰ったマヌケな2年の刑部です。
今回は昨日に引き続き、スパンラックを翼の根側に塗っ ...

8月3日 こんばんは、1年の西です。 今回は8月の猛暑のなかでのka6整備でした。
朝から相島教官、obの鈴木先輩、2年生の刑部先輩と一年の西の4人で作業していました。 滝のようにあふれ ...

7月7日
こんばんは。2年の浅野です。本日はあまり気温も上がらず、過ごしやすい気候でした。午前中は風も弱く飛びやすいと思いましたが、午後からは横風が強くなり、早めの撤収とな
...

こんばんは 2年の刑部です
今日は雨予報があり最悪の場合、待機が懸念されましたが無事に終日訓練が出来ました。また訓練の終盤では江口先輩と海老原先輩がソロを、今井先輩がファ
...

7月5日(金) こんばんは、2年の鈴木です。 今日は7月合宿の入り日でした。
2年の浅野と松山が自動車の養成を頑張りました。 今合宿も6月合宿と同様に天気があやしい状況ですが部員全員 ...

6月15日に新入生歓迎会を行いました。 今年は男子が7名女子が1名の計8名が入部しました。
これから一緒に頑張っていきたいと思います。 1年生一人一人から抱負を語ってもらい、これか ...

6月15日 こんばんわ。 2年の松山です。 昨日は幹部交代式を行いました。先輩方からそれぞれの役職を引き継ぎました。
主将・鈴木、副主将、会計・蓼沼、機体係・刑部、機材係、主務 ...

6月9日 更新遅くなり申し訳ありません。
2年の浅野です。6月合宿の最終日でしたが、土曜日の夜から降り始めた雨の影響で、フライトはできませんでした。そのため、朝に機体をばらし
...

6月8日(土) こんにちは。2年の蓼沼です。
一年生が参加する合宿が今回が初めてです。いつもとはちがうことが多々あり、忙しい1日でした。自分も教える側の立場で、教えること
...

6月7日(金) こんばんは、2年の鈴木です。 今日は6月合宿入り日でした。
天候が少し不安ですが1年生のはじめての合宿ですので良い天気になることを期待です。 それでは、おやすみなさ ...

更新遅くなりました。2年の刑部です
今回、6月3日に須藤教官をお招きして1年生向けの座学を行っていただきました。航空部4年間で学べること、ライセンス取得までの大まかな流れ等を
...

5月18日(土) 2年の蓼沼です。 日差しが照り付ける中での整備でした。
胴体のサイディング、主翼のサーフェサーの慣らしを行いました。 根気と体力で必死に頑張りました。

5月19日(日) こんばんは、2年の鈴木です。
本日は胴体のサンディング、パテ塗り、主翼のサーフェイサーを塗りました。
パテ塗りや胴体のサンディングは胴体の曲がりにそって塗ること ...

5月12日 2年の刑部です
5月合宿2日目となる、今日は午前中は曇っていたため昨日とは、うって代わり少し肌寒かったです。そのため昨日よりかは地上作業が楽でした。午後は天気が回復
...

5月11日 こんばんは。2年の室井です。
今日は人数が少ない上気温が30度に近く日差しも強かったので大変な1日でした。
しかし、しっかりと機体押しや運営等を頑張って発数を稼いでい ...

5月5日
こんばんは。2年の松山です。今日は1日晴れていたので外で行う作業も進めることが出来ました。主に主翼のサーフェイサー、胴体のサンディング、水平尾翼と垂直尾翼のペイン
...

5月3日 遅くなりました。2年の刑部です。
午前中は昨日にひき続き、クラックが入った部分にFRPを張り、パテ盛りを行い最後にサンディングを行い表面を滑らかにしました。FRP張りは3日
...

5月4日 こんばんは。2年の鈴木です。 本日は昨日に引き続きラダー、エルロンやトリムのペイントを主にしました。
また、その前に段が付いた部分のパテ塗りやサンディングを行いまし ...

5月1日(水) こんにちは。2年の蓼沼です。 本日は、久しぶりのKa6
のオーバーホールでした。ゴールデンウィークで塗装作業に入るため、須藤教官の知り合いの方からコンプレッサーを
...

5月2日
こんにちは。松山です。Ka6のオーバーホールをはじめて約1年が経ちました。昨日は主にエルロンや水平尾翼の塗装前の
サンディングや、塗装、主翼のパテ塗りなどを行いました ...

4月30日 こんにちは。二年の浅野です。
本日は朝から雨が降っていため、機材撤収を行いました。部員全員のおかげでスムーズに撤収作業を行うことができました。また、その後は次合
...

4月30日 こんばんは。2年の室井です。
今日は午前中は天気が良く曳航日和だったのですが午後になるにつれて土手風が強くなってきて操縦が難しかったです。
今日は体験搭乗生が6人も ...

こんにちは2年の刑部です
今日はチェックポイント通過後に下降気流があり、逆にベースレグ終盤に上昇気流がありフライトパターンが難しい風でした。
ですが時々くる静穏な時を使っ ...

4月27日 こんばんは、2年の松山です。 今日は朝雨が降り午後からは風が強くなってきて冬並みに
冷えこんだ1日目でした 。 午前中は東海13の耐空検査がありました。 午後は風が強くなり ...

4月26日(金) こんばんは、2年の鈴木です。 今日からGW合宿スタートです。
今日は雨が降っていましたが明日から晴れ予報なので平成最期の合宿頑張りたいです。 明日は東海13の耐空検査 2 ...

4月21日(日) こんばんは。2年の蓼沼です。
本日は、主翼、胴体の測定をした後、機体を組みました。寸法、G2を測りました。それぞれの個所で注意しなければならないことがありまし
...

4月21日(土) おはようございます、2年の鈴木です。
昨日は翼のスパンラック、クレべラック、ペイント、クラックの補修をメインに整備を行いました。
どの作業もKa6の整備でやったこと ...

4月13日(土) こんにちは2年に無事なりました刑部です
今回は13日の土曜日朝に妻沼入りしASK13の耐空検査前整備をおこないました。テールギア、メインギアの検査、洗浄、給油、機内の部
...

4月14日(日)
更新が遅くなり申し訳ありません。2年の浅野です。昨日もキャノピー補修や、水平、垂直尾翼の洗給などを行いました。
私は機内のさびとりとヲッシュプライマーを塗る作 ...

4月6日 こんばんは。蓼沼です。 本日は格納庫の周りの桜が満開に近いているなかでの整備でした。
胴体下の羽布にスパンラックを2度しました。 また、主翼や水平尾翼のエルロンなどの ...

4月7日(日) こんばんは、2年の鈴木です。 今回は主翼のサンディングを行いました。
1日中サンディングであったため腕が痛くなりました。 次回からはペイントを始めるため楽しみです ...

更新遅くなりました。1年の刑部です
最終日の朝は小雨と、それに伴う視程、雲程の悪さで訓練出来なかったため、須藤教官に気象の座学をしていただきました。時間の関係で深い所ま
...

こんにちは。1年の室井です。
本日は風も強くなくいい曳航日和かと思われましたが、雲底が低く午後には地平線があまり見えない環境でした。
今日は海老原先輩と鳥村先輩、江口先輩 ...

こんばんは。遅くなってすみません。1年の松山です。
昨日はとても寒い一日でしたが晴れてて風が弱かったので自分たちの能力を生かしたフライトが出来ました。また、昨日は上昇気
...

こんばんは、1年の鈴木陸です。
今日は強風のため訓練をすることが出来ませんでした。新人戦に向けた課目の練習をしたかったので残念でした。
そのため明日に備えて、はやめに索点 ...

1年の刑部です。
2日目は午前中は雲っていて、風も弱く高度を稼げませんでした。しかし昼にかけて晴れ始め、風は強くなり、うまくプラスを掴めると滞空できますが、掴めないとバ
...

こんにちは。蓼沼です。
今日は、今合宿で合同練習初日でした。首都大学東京さんと一緒に訓練を行いました。単独で行う訓練とはまた違う雰囲気となりました。
また、午後から風向 ...

こんばんは。1年の浅野です。 本日は最初に速度計を新品のものに交換しました。
その後、ハウトレに13を入れてみました。かなりぎりぎりのところもあり、当たらないか不安になると ...

こんばんは。1年の松山です。
昨日は3月合宿1日目でした。風が穏やかだったので直線滑空や旋回などの科目はやりやすかったです。
私個人のフライトでは風が弱かったので旋回の科目 ...

春休みもそろそろ終わりそうですが、部活の仕事と花粉症と戦っていた記憶しかない刑部です。
今回は初めに主翼に点検のために開けた孔を塞いだ所のパテ盛りとFRP張りを行いました。 ...

こんにちは。1年の室井です。 前回、胴体下部の羽布張りを行った所とエルロンのサンディングを行いました。
また前回作った収納棚を格納庫に設置し、ペイント類等を移動させました ...

こんにちは。更新遅くなって申し訳ありません。最近は花粉と奮闘しております、蓼沼です。
胴体の下部の羽布張りを行いました。 また、エポキシを流し込む作業やFRPを張りその上に ...

こんにちは、1年の鈴木陸です。
今回は前回に続きダイブブレーキのサンディングと切れ目に溶剤を流しこませ固定すること、塗料が落ちた部分をペイントすることを主にしました。
サ ...

こんばんは、3年の阿部です。 3月10日、4年生の追い出しコンパが行われました。
今回は来賓の方が多く、会の前半で4年生への感謝とこれからについての御言葉を贈られました。 歓談の ...

更新遅くなりました。1年の刑部です。
今回はフライト動画を見ながら、ファーストソロに向けての課題、特に離着陸をメインに確認しました。
今までの座学の復習の側面が、かなり有 ...

こんにちは。2年の今井です。 2/23にアステアの耐空検査を行いました。
本来は2月合宿の前にやる予定でしたが諸事情の為延期となり、この日程となりました。 私の機体係として2回目と ...

こんにちは。花粉症で辛い1年の刑部です。
今回は胴体の下部とダイブブレーキのサンディングを行いました。自分は胴体をサンディングしたのですが、胴体に過度な震動を与えないよ
...

更新が遅くなり申し訳ありません。一年の浅野です。 最終日は2日目と同じような、強風の中での訓練となりました。
そのため晴れてはいましたが、気温も上がらず風の影響もあり、と ...

更新遅くなりました。1年の刑部です。
3日目は2日目の風が嘘みたいに止み穏やかでした。そのため先輩達のソロ日和となりました。まず初めに片倉先輩が、次に鈴木先輩が、その後に鳥
...

こんばんは。1年の室井です。 今日は2月合宿の1日目でした。
今日は風があまり無かったのですがとても寒く初日としては辛いものがありました。
私個人のフライトとしては課目をしっ ...

こんばんは。蓼沼です。
昨日、部屋に対しての人数が多く、2つの布団を3人で寝ました。狭かったですが、意外と寝ることが出来ました。
今日の訓練では、午前中リトリブの養成に入り ...

こんにちは。1年の松山です。 昨日無事に妻沼に到着して機体を組みました。
また、今合宿では初めてダイニーマ索を使うのでダイニーマの索の編み方を学びました。 寒い日が続きます ...

こんばんは、1年の鈴木陸です。 遅くなってごめんなさい。
2/8に野尻監督、相島教官に曳航座学をしていただきました。 内容はウィンチ曳航の安全な操作の仕方が主でした。
私は今、 ...

更新が遅れて申し訳ありません。1年の浅野です。 今回はキャノピーカバーのヒモの修理を主に行いました。
新しいヒモを針と糸を使って縫っていく作業は私にとって、とても苦手で、 ...

こんにちは。更新遅くなってすみません。1年の蓼沼です。 今回は、学生はJAナンバーの作成をしました。
実際の寸法を測り、型紙に写し取ります。 その時に数字の下の部分が消えてし ...

こんにちは。1年の刑部です。 今回は初めに胴体を裏返して、メインギアを外して洗浄と点検を行いました。
止め方が凝っていて勉強になりました。 次にテールギアの点検と前回に引き ...

こんばんは。2年の今井です。 2日目は主にワックスがけと計測を行いました。
まず前日にやり残していた箇所のワックスがけを行いました。 その後キャノピー、水平尾翼、主翼、胴体 ...

遅くなりすみません。1年の刑部です。 今回はアステアの耐空検査が近づいていたので、整備合宿を行いました。
自分は尾翼まわりの整備をしました。最初は範囲が広くないのですぐ終 ...

こんばんは、1年の鈴木陸です。 今日は妻沼大掃除をしました。
普段は掃除できないところを隅々まで、他大の方とも協力して頑張りました!
ピカピカに綺麗になってよかったです!こ ...

更新が遅くなり申し訳ありません。 1年の浅野です。
昨日も土曜に引き続き、寒い1日でした。そのため、朝には機体にも霜が降りてしまっていました。ですが、フライト後すぐ氷は溶け
...

遅くなりました。1年の刑部です
今合宿の初日は風が強く初期上昇で高度を稼ぎやすかったのですが、上空では流されやすいため自身の技量が試される1日でした。
風の強い1日でしたが ...

こんばんは、1年の蓼沼です。 今回は大学から妻沼まで、機材車養成で運転してきました。
大体の道のりは覚えることができましたので、養成を早く上がりたいです。 天気予報にも今週 ...

こんばんは、1年生の松山です。 9日は格納庫と部室の大掃除をしました。
普段手に触れないところも掃除したので綺麗になり、格納庫も部室も今までより広く感じられました。また、掃 ...

こんばんは。1年の蓼沼です。 最近だんだんと寒くなっており、整備が大変です。
今回も前回に引き続き、翼のサンディングを行いました。ひたすらペンキを落としました! すぐにサン ...

こんばんは、2年の今井です。 先週末に、東海13の整備をしに妻沼まで行きました。
今回は野尻監督に手伝っていただき、速度計が前席と後席で誤差があるとの事でその誤差の大きさを ...

更新遅くなってごめんなさい。 こんばんは、1年の鈴木陸です。
今回の座学の序盤は、須藤教官が寄贈してくださった映画「ハドソン川の奇跡」のDVDを観ました。
イメージフライトの大 ...

こんばんは。1年の浅野です。 今日も前回に引き続き翼のサンディングを行いました。
今回はサンディングする面積も大きく、塗装も思った以上に分厚かったため、かなり根気と力のい ...

更新が遅くなりました。1年の室井です。
11月22日に須藤教官から座学をして頂きました内容は1年生向けにトラフィック座学、上級生向けに飛行規程の座学でした。
妻沼の地図も見せて ...

こんばんは。1年の松山です。 日曜日は、主翼の摩りがけ(サンディング)を行いました。
午前中は日差しが出ていてとても暖かかったです。午後は少し風が出てきて冷え込みましたが ...

こんばんは、4年の鶴田です。
この度、石山教官のご厚意により11月17,18日に有志の学生と須藤教官で長野市滑空場に行ってきました!
普段合宿をしている妻沼滑空場と比べると、地形は ...

遅くなりました、1年の刑部(おさかべ)です 日曜日は土曜日に取り外したレリーズ等の部品を洗浄、点検しました。
次にマイクロスコープを使って剥がれたカセットの捜索、貼り直しを ...

おはようございます、4年の奈良尾です。 昨日は11月合宿の最終日で、私の技能審査を行ってもらいました!
途中、何度も「もう駄目かもしれない」と心が折れそうになりましたが、な ...

こんばんは、2年の玉井です 本日霞ケ関の東海大学校友会館にてOB・OG総会が行われました。
今回は、20年間部長教員を務めていただいた利根川先生の謝恩会も行われました。 航空部に60 ...

こんばんは。2年の今井です。 今回は主に両翼のパテ埋めとスパンラック塗りを行いました。
まず前回塗ったパテのはみ出てる部分をヤスリがけし、 隙間が空いていたり、凹んでいた ...

こんばんは、1年の鈴木陸です。 今回も前回に同様に両翼のパテ塗りとスパンラック塗りをしました。
まず前回塗ったパテのはみ出てる部分をヤスリがけし、 隙間が空いていたり、凹 ...

1年の刑部(おさかべ)です 昨日の訓練についてお知らせします。
昨日は風は穏やかで日照りが強かったので地上で作業していると5月だと感じる程暑かったです。しかし上空では気流が安
...

こんばんは。2年の今井です。 本日は主に両翼上面の羽布貼りを行いました。
まずは昨日の続きで、クレベラックという接着剤を4回塗ってあったので5回目を塗りました。 また、マスキ ...

こんばんは。1年の蓼沼です。
本日は昨日よりも冷えこみました。寒さに負けないように、体調管理に気をつけたいです。
フライト面では、上空は乱気流だったため飛びにくく感じまし ...

こんばんは。1年の松山です。 今日は私にとっての初めての合宿でした。
昨日より風が穏やかでとても飛びやすかったです。途中ピストチェンジがありましたがたくさん練習することが ...

こんばんは。1年の室井です。 今日は11月合宿1日目でした。
風が強く自分達1年生は座学等の成果を出せずにいた人も多かったように思います。
また9月と違い既に朝はとても冷え込むの ...

遅くなってすみません 1年の刑部(おさかべ)です
今回は初めに左右両翼下面及びテストパネルにスパンラックを塗りました。
その後、翼端の出っ張り(スキッド?)や羽布のサンディングを ...

こんばんは。1年の蓼沼です。 更新遅くなってすみません。
昨日の整備では、自分と鈴木陸の1年生2人は両翼端のサンディングを行いました。
私は初めての作業で慣れない部分もありま ...

こんばんは。2年の今井です。
今回は主に前回の作業の続きと次回羽布を貼る為にビニールを貼ったりなどの準備をを行いました。
その他私がやった事としては縛帯や計器をはずして保 ...

はじめまして。 こんばんは、1年生の松山です。 更新が遅くなってしまいごめんなさい。
10月16日は須藤教官に座学をしていただきました。 内容はライセンス取得までの流れについて教 ...

こんばんは、4年の奈良尾です。 日曜日の整備についてお伝えします。 今回はついに主翼に羽布を貼りました!
もうリブとリブの間に頭は入らないですし、何度見直してもきちんと張り ...

1年の刑部(おさかべ)です 土曜日の整備について報告します
今回は前回終わらなかった側の翼の、リブと羽布がはがれないように糸と針をつかって縫い付けました。
また並行して前回、 ...

こんばんは。2年の今井です。 更新が遅くなって申し訳ありません。 先週土曜日の整備についてお伝えします。
今回の整備では主に翌日の羽布張りの為の準備を行いました。 まず両翼 ...

こんにちは。1年の浅野です。 本日も前回に引き続きエレベーターやラダーの羽布張りを行いました。
羽布張りのなどの作業は私は今回初めて行われましたが、ムラの無いようにスパン ...

1年の刑部(おさかべ)です 今日は朝から風は穏やかでしたが、終日ほとんど曇っていたので滞空は難しい天気でした。
ですが午後に片倉先輩と海老原先輩がソロフライトにでました。 フ ...

こんばんは。1年に蓼沼(たでぬま)です。 入り日について遅くなってしまってすみません。
無事に妻沼に到着し、1日目に備えてしっかりと休息を取りました。 訓練1日目は奈良尾先輩の ...

こんばんは。2年の今井です。 先日整備講習会が開かれました。
講習会は午前中は教室で座学を受け、午後は格納庫に移動してコッターピンや安全線のかけ方をやりました。
座学では木 ...

こんばんは、2年の玉井です。 本日は天候が悪かったため機体を出さず、撤収をしました。
その後閉会式が行われました。 今井が42位、玉井が35位でした。 結果はこちらです。 今回の新 ...

こんばんは、1年の鈴木陸です。 ブログの更新遅くなってしまいごめんなさい。
昨日は雨の予報もあり天気が心配されましたが、訓練の遅延はあったものの無事に訓練を行うことができ ...

こんばんは。2年の今井です。 本日は天候がもち、ついに競技フライトをすることが出来ました!
しかし明日の天気が悪そうなこともあり、ASK21(JA30GC)単機を使った競技フライトとなりま ...

こんばんは、蓼沼(たでぬま)です。 9月になり、気温も少し下がり訓練のしやすい環境に感じます。
今日は航空宇宙学科の水書先生が妻沼にいらっしゃいました。 今年度限りで退職なさ ...

こんばんは、2年の玉井です 本日は最初にピストチェンジを行いました。
その際に木曽川では妻沼とは違った牽引をしていました。 ドーリーに専用の道具をつけて行っていました。 動 ...

こんばんは、1年の室井です。
今日の天気も曇りが続き、背風の影響もあったためピストチェンジがされ天候に恵まれたとは言えない1日でした。
今日は奈良尾先輩がソロフライトを行わ ...

こんばんは。1年の鈴木陸です。
今日は曇っている時間が多い中雨が降ることなく無事に1日訓練することができました。 そんな中
奈良尾先輩、片倉先輩、江口先輩、鈴木先輩がソロフ ...

こんばんは、2年の今井です。 本日はついに競技飛行を開始しました。
始めの方は離脱高度も高く、十分に科目も出来ていた感じでした。 しかし時間が経つにつれ、段々と背風になり離 ...

こんばんは 1年の刑部です 今日は午前は雲が低く、加えて厚かったので視程が悪かったです。
そんな中、昨日に引続き今日も奈良尾先輩がソロに出ました。 午後は天候が悪化したので ...

こんばんは 2年の玉井です 本日も雨の影響によりフライトを行うことはできませんでした。
そのため、ボウリング大会に行きました。 今までに喋らなかった選手と喋ることができまし ...

こんばんは。1年の浅野です。
本日は午前は視界が悪く、飛べない時間帯もありましたが、午後からは天候は回復したものの、気温が上がり、風も強く吹いていました。そのため、風に
...

こんばんは、2年の今井です。
本日慣熟飛行が予定されていたのですが、R/Wの状況が良くないのと午後から雨が降る予報なのでなくなりました。
そこでUNOをしたり人生ゲームをしたりと ...

こんばんは、2年の玉井です。 本日は新人戦の入り日なので岐阜羽島駅から木曽川の宿舎まで来ました。
妻沼とは違った雰囲気ですが、他大の選手と仲良くなれてとても楽しい一日とな ...

こんばんは、4年の奈良尾です。 今日から1週間の長期合宿です。
前回の合宿で強風のなか、機体ばらしを行ったため胴体を少し傷つけてしまいました。 先週も修理を行いましたが、今
...

こんばんは。2年の今井です。 今回私は主にラダーの羽布張りを行いました。
まずクレベラックを塗り、それが乾くのを待つ間に羽布をラダーより大きめに切りました。 そしてラッカー ...

こんばんは。2年の今井です。 今回私は主にエレベーターの羽布貼りを行いました。
まず羽布を貼る為に表面の接着剤の凹凸を紙ヤスリでならします。 そしてクレベラックを塗っていき ...

こんばんは。2年の今井です。 今回は前合宿で胴体の翼根下部に入ってしまったクラックの修理を行いました。
まず羽布を剥がしてクラックの大きさや深さを確認しました。 羽布の下の ...

こんにちは、4年の奈良尾です。 原田杯も無事おわり、Ka6の整備を再開をしました。
今日は主翼の内部にクリアラッカーを塗ったり、張り付けた円形ガゼットの最終チェックをメインで ...

こんにちは。3年の江口です。 昨日は第22回原田覚一郎杯の最終日でした。
最終日は前日と比べ涼しかったものの、強風のため競技も訓練も中止となり、すぐに機体をばらすこととなり ...

こんばんは。1年の蓼沼(たでぬま)です。
今日は、条件が整わなかったので競技フライトは行うことが出来ず、訓練フライトのみでした。
撤収もいつもより早くなりました。 自分は、地 ...

こんばんは。1年の鈴木です。 今日も第1ランウェイでは競技フライト、第2ランウェイでは合同訓練が行われました。
私は第2ランウェイで訓練をしていたので、来年競技フライトとして ...

こんばんは。1年の浅野です。 今日も昨日に引き続き、第1R/Wで競技フライトが行われました。
私は、本日からの参加で初めてASK21に搭乗しました。科目はまだ直線滑空ですが、なるべく ...

こんばんは、1年の刑部(オサカベ)です。 今日も第1RWでは競技フライトが行われました。
同時に多数の機体が滞空している姿は新鮮でした。 自身は競技フライト前に飛ばせていただい ...

こんばんは。1年の蓼沼(たでぬま)です。 今日は第1ランウェイで競技フライトを行いました。
先輩方のフライトを近くで見ることで、競技フライトの雰囲気を知ることができためになり ...

こんばんは 3年の阿部です。 本日は午前中に開会式が行われ、午後から訓練飛行が行われました。
自身は1年と共に第2RWで訓練を行いました。 初日であることや人数の少なさから訓練自 ...

こんばんは。2年の玉井です。
今日は10時に大学を出発し13時に妻沼に着く予定でしたが、お盆の帰省ラッシュの影響で高速道路は渋滞に巻き込まれ、一般道で行きました。
到着したのが ...

こんにちは、4年の奈良尾です。 今日はなんと中西さんがスイカをもってきてくれました!
テレパシーが通じたのでしょうか? とっても甘くて美味しかったです! 今週末も引き続きKa6 ...

こんにちは、4年の奈良尾です。
Ka6の集中整備を始めてまもなく1週間になりますが、日に日に涼しくなっているように感じます。(涼しくてもスイカは食べたいです。)
週末には台風が ...

おはようございます。2年の今井です。 今回で10回目となる整備を行いました。
今回はバルサ板の取り付けと、前に付けたガセットや小骨の向きが違うところの張り直しを行いました。 ...

こんばんは、4年の奈良尾です。
昨日に引き続きKa6の整備を行いましたが、今日は窓から時々涼しい風が入ってきて心地よかったです。
作業は昨日の繰り返しですが、少しずつ工具の扱 ...

こんばんは、4年の奈良尾です。 今日は熊谷で国内最高気温の41.1℃を更新しましたね!
体温よりも5℃も高いなんて、信じられません! とっても暑いですが、テストがない人は今週から ...

こんにちは、2年の玉井です。 本日はOBの角谷さんがお手伝いに来てくださいました。
送風機と係留用のロープを寄付してくださりました。差し入れとして飲み物とお菓子もいただきま ...

おはようございます、4年の鶴田です。
この度、以前から少しずつ進められていたKa6CRのオーバーホールに初めて参加させていただきました。
今回は、翼の内部にあるバルサという木材 ...

こんばんは、2年の玉井です。 今回の合宿で新人戦に向けて、ASK21での訓練も行いました。
コックピットはASK13より広かったですが、縛帯が一本多く窮屈に感じました。 ASK21で失速を行っ ...

おはようございます。2年の今井です。 昨日は最高気温37度の猛暑となりました。
熱中症に気をつけるため、各自スポーツドリンクを飲んだり塩タブレットを食べたりしていました。 お ...

こんばんは、4年生の奈良尾です。
今日はKa6の整備でいつもお世話になっている相島教官、須藤教官、中西さんの他に西野さんと伊田さんがいらっしゃいました。
Ka6の状態についてご覧 ...

こんにちは、2年の玉井です。 今回は胴体を裏返しました。
機体を裏返すことで普段見ることのない部分まで観察できました。
特に自分が驚いたのは、Ka6のブレーキはASK13のディスクブ ...

こんにちは、2年の今井です。 今日は先週に引き続きオーバーホールを行いました。
天候が曇り時々雨でしたので、ほぼ全て格納庫内での作業となりました。 内容としては先週貼ったガ ...

おはようございます。2年の今井です。 今回は晴れていたので、ハウストレーラーを外に出しての作業でした。
作業内容としては、 両翼のクラックなどが無いか確認するための清掃、 ...

こんにちは。2年の今井です。 今週からOBの相島さんと整備士の中西さんをお呼びし、以前退役したka6
CR型のオーバーホールが始まりました! 私の世代としては機体展示でしか見たこと ...

おはようございます、3年の阿部です。 6/9に幹部交代式が行われました。
今年度は1~3年生の6人が部の運営を行います。 主将および会計:江口 千瑛 副将および機材:玉井 一宇 同学年 ...

こんばんは。3年の江口です。 更新が遅くなってしまいすみません。
最終日となった27日は、朝から晴れて暑い1日となりました。 午前中から4年生はソロに出て、少し滞空する機体もあ ...

6/9新入生歓迎会が行われました。 今年はさまざまな学部学科から女子も含め7人(参加は5人)入ってくれました。
2人とも楽しそうに準備をしています。 朝の幹部交代式もあって疲れ気味 ...

こんにちは、2年の今井です。 今回は今年度の1年生が初参加の合宿となりました。
初合宿という事もあり1年生は緊張していたと思いますが、私も教えるのが初という事でとても緊張し ...

こんばんは。2年の今井です。 明日からいよいよ今年度初の1年生が参加する合宿が始まります。
私としても後輩が参加する初の合宿ですので、安全にしっかりと気を付けた上で、航空部 ...

こんにちは、4年の鶴田です。 昨晩、今年の原田覚一郎杯に向けて各校の学生が集まり、ミーティングを行いました。
今年も原田覚一郎杯に向けて準備が始まっています。 そんな原田覚 ...

こんにちは、4年の鶴田です。
東海大学湘南校舎体育会航空部は、既に今年度の5月前半合宿を終えていますが、OB・OGのみなさまに今年度の滑走路使用予定をお伝えしていませんでした。
...

こんにちは、久しぶりにブログを担当する4年の鶴田です。
更新が遅くなってしまいましたが、5/6の5月前半合宿最終日の活動についてお知らせします。
朝は機体と曳航索の点検を下級生 ...

こんばんは、1年の玉井です。本日は先輩お2人がファーストソロに出ましたので、お2人の感想を載せます。阿部先輩初めてのソロフライトをするチャンスをいただきました。フライト前
...

こんばんは、2年の玉井です。
本日は気流が乱れてとても飛びにくい状況でしたが、偏流を徐々に取れるようになり、まっすぐ飛べたことが嬉しかったです。
また、本日は体験搭乗生が3 ...

こんばんは、2年の今井です。 本日は全般的に横風が強く、着陸などが難しい日でした。
自分はサブGや失速の体験を科目でやりました。 どちらも身体で感じる感覚は似ていますが、し ...

こんばんは、2年の今井です。 昨日はASK13の耐空検査がありました。
私の機体係としての大きな仕事の1つが終わり、とても達成感がありました。 耐空検査は文字通り検査なので、急旋
...

こんばんは、4年の奈良尾です。
5月の耐空検査を前に、先週と今週の土日を使って東海13の耐空検査整備を行いました!
今年は縛帯(シートベルト)を新しいものと交換しました。 新品の ...

おはようございます、1年の今井です。 昨日は最高気温が25度と、この時期としては少し暑い気温となりました。
そのおかげかお昼頃は滞空する人も増え、自分も25分滞空できました。 ...

こんばんは。1年の今井です。 本日は青山学院大学さんとの合同合宿の最終日でした。
午前中はなかなか好条件に恵まれず滞空出来ませんでしたが、午後は長時間フライトする機体が増 ...

こんばんは、東海大学航空部3年の片倉です。
本日は私のウィンチマン試験を行わさせて頂き、合格する事ができました!!
はじめに15時から実技試験を2発行いました。 実技試験は南東 ...

こんばんは、1年の今井です。 本日はOB搭乗会がありました。参加されたOB様方ありがとうございました。
また、その際に湯田坂さん、内田さん、渡辺さんから差し入れを頂きました。あ ...

こんにちは、3年の鶴田です。 先週末の3月3日(土)に、今年度で卒業を控えた先輩方の追い出しコンパを行いました。
会の前半では、利根川部長先生、 野尻監督、 OB代表として須藤教官 ...

こんばんは、本日1stソロに出させて頂いた2年の海老原です。
フライトはキャノピーを閉めた瞬間から心臓がバクバク、筋肉が強張るなど、かなり緊張しながらのフライトとなりました
...

こんばんは、2年の海老原です。 本日から第2ランウェイに移動し、単独での訓練となります。
条件に恵まれ先輩方がアステアで滞空したり、自分も恵まれた条件の中で科目を行う事がで ...

こんばんは、3年の鳥村です。 本日は予報が外れ、強い風が終日吹いていました。
本日のフライトでは、昨晩、須藤教官に教えていただいた、風を意識したフライトを練習することがで ...

こんばんは。1年の今井です。
今日は午前の宿当だったので、朝の準備が終わった後宿舎の仕事をし、残った時間は風を聴けなどを読んで午後のフライトに向けて自習をしていました。
...

こんばんは。 今日が日曜日と知らなかった、3年の片倉です。
本日は1日中強風で、14時ごろに9m/sと非常に飛びにくい天候となりました。
下級生は偏流をとり、風に流されないフライト ...

こんばんは、3年の奈良尾です。 今日はアステアの耐空検査を行いました。
人数が少ない中、準備を手伝ってくださったみなさんのお陰で、無事終えることができました。 検査フライト ...

こんばんは。2年の江口です。本日は月合宿の入り日でした。天気が良い中で東海13を組み、以前整備を行ったアステアの機内表を貼るなどして明日からのアステア滞空検査と訓練の準備
...

遅くなって申し訳ありません、1年の玉井です。 今日はアステアの耐空検査が近づいているため、整備を行いました!
計器カバーなどを外し、普段見られないところも見られて勉強にな ...

こんばんは。1年の今井です。 本日は重量と重心位置の測定とワックス掛けを行いました。
重量重心位置の測定は重量計を使い各パーツと機体を組んだ後全体の重量を計ったり、メジャ ...

こんにちは、航空部2年の海老原です。
今合宿は体調不良者が6名出て、入り日の人数が3名、初日の人数が4名というイレギュラーな形の合宿になりました。
関東・千葉工・東海の3校合わ ...

こんばんは、1年の今井です。 本日は朝まだ日が昇り切らない時間から始まりました。
1日中風が吹きとても寒かったですが、ほとんど強風待機もなく午後は離脱高度700メートルまで行っ ...

こんにちは、今回選手で出場した古田です。
さて、今年の関東大会も本日で終了となりましたが、最終日の今日は朝から雨で早々にノーコンが決まりました。よって、競技成績に変更
...

こんにちは、3年の鳥村です。 更新が遅くなってしまい、申し訳ありません。
今週の水曜日、私達はOB須藤さんの教証試験のお手伝いとして妻沼滑空場に行ってきました。 その日は全国 ...

こんばんは。2年の江口です。
先週の台風によりランウェイの状況が悪く、11月合宿が明日のみとなってしまいました。そのため、本日が入り日となりました。
昼過ぎから機体を組み、 ...

こんにちは、2年の海老原です。
今回の11月合宿ですが、2週連続で来た台風の影響でランウェイがクローズとなってしまい、元々予定していた6日間の合宿を行うことができませんでした
...

こんばんは。2年の江口です。
昨日は雨のためノーコンテストとなり、ドーリー修理の買い出しに行きましたが、残念ながらドーリー用の車輪がありませんでした。
その後、中央、関東 ...

こんばんは。1年の今井です。
本日は午前中は背風待機が多く、午後も良い気象条件とは言えなかったためかどの機体もあまり長く飛べていませんでした。
明日は雨の予報のため買い出 ...

こんにちは、1年の玉井です。
今朝は初めて、アステアの翼と胴体の隙間をなくすためにビニールテープを貼るシーリング作業を行わせて頂きました。
競技は10:30開始予定でしたが、本 ...

こんばんは、2年の海老原です。 昨日はブログを更新できず申し訳ございませんでした。
昨日は午前に技能確認のフライトを行い、午後に練習フライトを行いました。 また、関東大会の ...

こんばんは、航空部2年の海老原です。 本日は一年越しとなった関東大会の入り日です。
去年はライセンシーがいなかったため出場できませんでしたが、この春4年生の古田先輩がめでた ...

こんばんは、2年の江口です。 今日は新人戦最終日でした。
昨日と同様天気も良く、競技フライトは終わっていたので午前中は訓練フライト、午後は宿舎の掃除と閉会式準備、閉会式を
...

こんばんは2年の阿部です。
今日は競技フライト最終日で今朝最後の競技フライトを行いました。今回の大会で今後の課題がより明確になったと思います。
競技フライト後は練習フライ ...

こんばんは、2年の江口です。
今日は朝から雨が降っておりその後やみましたが、ランウェイの状態により残念ながら競技は行われませんでした。
競技中止になったため宿舎の掃除を行 ...

こんばんは、2年の阿部です。 今日も競技フライトが行われましたが、悪天候のため午前中のみとなりました。
そのため本日は自分のフライトはありませんでしたが、江口の3発目の競技 ...

こんばんは、2年の江口です。 本日も朝から快晴で、朝一から競技フライトを開始しました。
途中ウィンチトラブルが発生し、昼にはピストチェンジがありました。 競技飛行では昨日よ ...

こんばんは、2年の阿部です。 今日は1日通して天気が良く、慣熟飛行と少しだけ競技飛行を行うことが出来ました。
自分のフライトでは空域などを確認しました。 江口の着陸です。 ま ...

こんばんは、2年の江口です。 本日は明日からの新人戦のために木曽川滑空場に新幹線で向かいました。
岐阜羽島駅に着くと、とても良い天気で過ごしやすい気温の中、関西の学生が出 ...

こんばんは、1年の玉井です。 本日は初めてコンバージェンスに遭遇しました!
本日は気温が高くなかったためプラスに遭遇するとは思わず、とても楽しいフライトを経験しました。 明 ...

こんにちは、1年の今井です。
昨日は午前は天気が良かったのですが、お昼頃から強風待機やピスチェンなど少々慌ただしかったです。
私はフライトできなかったのですが、その分索出 ...

こんばんは、1年の玉井です。 本日は綺麗に晴れてフライト日和でした!
今日は第1ランウェイで訓練を行い、船木先輩がアステアで1時間滞空されました! 自分も将来長時間滞空したい ...

こんばんは、1年の今井です。 本日は天候に恵まれ、東海13は多く発航でき、アステアは長時間滞空出来ました。
私は科目の旋回をやっている時に初動、持続、停止などの声出しを意識 ...

こんばんは、1年の玉井です。 今日は午前中雨が降ったりやんだりで訓練できず、午後になり機体監視に行きました。
その後訓練を開始でき、今日も飛行することができました! 今日は ...

こんにちは。一年の今井です。 昨日は終日天気に恵まれてました。
1年生は初のダイニーマ索で索取りの方法が少々違ったため、先輩方に教えていただきました。 又、初の学連21を使い
...

こんばんは 一年玉井です 本日入り日でした!
今日は東海13の機体組みをしました!組み終わった際の雲がとても綺麗でした。
明日から学連21を使えるのでとても楽しみです。 原杯に比 ...

本日はOGの浦松さんにお誘い頂いた静岡航空博物館の見学会に参加しました。
普段妻沼に向かう方とは逆に進路を取り、ワクワクしながら遠路静岡空港へ出発しました。 途中の沼津SAで ...

こんばんは、航空部1年(学科2年)の松村です。 昨日は原田覚一郎杯最終日でした。
朝は若干曇り気味でしたが、朝食を終えた辺りから晴れ間も出始めました。 時折背風のため訓練が一時 ...

こんばんは、1年の今井です。 本日も1日中雨で宿舎待機でした。
先輩達が午前は1、2年合同で、午後は1年と2年に分かれて座学をやってくださいました。
1年は無線の入れ方、旋回の方法 ...

こんばんは、2年の江口です。 本日は終日雨が降っており、宿舎で待機となりました。
そのため掃除や教官部屋のテレビと冷蔵庫の入れ替えなどを行いました。 私は新人戦に向けて先輩 ...

こんばんは、2年の海老原です。 朝は生憎の雨でしたが、お昼頃からドカチンを行い訓練を開始しました。
本日14日は原田杯の中日恒例のBBQでした! 教官方が用意して下さったカレー、 ...

こんばんは。航空部1年の松村です。 今日は昨日に続き非常に気温が高く、天候も良好でした。
私にとってこの原田杯が初めての合宿のため、直線滑空を2発行いました。 方向の調整 ...

こんばんは2年の阿部です。
本日は午前中は雲底が低い状態で訓練開始となりましたが、昼にかけて条件が出て競技飛行が行われました。
競技では33分の滞空で80点獲得しました。 明日 ...

こんばんは、2年の江口です。 本日は第21回原田覚一郎杯の入り日でとても暑い1日となりました。
午前中から格納庫の掃除や草刈りなど整理整頓を大会や訓練に向けて行いました。 昼に ...

こんばんは、1年の玉井です。 原田覚一郎杯2日目は朝から雨に降られ、午後から訓練が開始されました。
東海13の飛行前点検の様子 初めての原田覚一郎杯で機体の多さに圧倒されました ...

こんばんは、航空部1年の松村です。
本日は昨日とは打って変わり、午前中は小雨が降っており視程が悪い状態でした。
そのため、午前中はあまり作業を行うことが出きませんでした。 ...

こんばんは、3年の奈良尾です。 今日は整備士の中西さんに整備講習会を行ってもらいました。
午前中は整備の大切さや、東海13の整備によく使われる材料や修理方法を学びました。 午 ...

こんばんは。2年の江口です。
本日は朝から曇っていましたが、昨日の雨の水溜りもほぼ無くなったため、朝から機体を組め訓練も行えました。曇りでしたがとても暑い1日となったため
...

こんばんは、2年の阿部です。
本日は誠に残念ながら生憎の雨で終日待機となりました。そのため機材の整理や修理、買い出しを昼のうちに行いました。
16時にOBの須藤さんにお越しいた ...

こんにちは、航空部2年の海老原です。 昨日書き忘れてしまった為、まだ日付が変わっていない体で書きます!
車検に出していた我が校の主力機材車ホーミーが一時的に帰ってきて、な ...

おはようございます。2年の江口です。 遅くなりましたが、17日の幹部交代式に続き、新入生歓迎会を行いました。
今年の新入部員は計4人で例年より少ないですが、全員やる気がたくさ ...

こんばんは、2年の阿部です。 6月17日(土)に幹部交代式が行われましたことを報告いたします。 【今年度の幹部】 主将
片倉和真 副将 江口千瑛 同学年副将・無線係 鳥村瑠那 主務 鶴田健 ...

こんばんは、3年の奈良尾です。 昨日、水平尾翼にできたクラック修理を妻沼滑空場の格納庫で行いました。
作業は午前中に終わりましたが、接着剤が乾くのを待たなければならないた ...

こんばんは。2年の江口です。
本日も中央大学さんと合同で訓練を行いました。日は暖かかったですが風は涼しく、昨日より活動しやすい気温でした。しかし、昼頃から風が強まり強風
...

こんばんは、2年の阿部です。 今合宿は中央大学さんと合同で訓練を行なっております。
朝から条件がよく写真のような円形の虹も見られ、午後にかけても条件が良い状況が続くと思わ ...

こんばんは。2年の江口です。 本日は訓練と体験搭乗を行いました。
午前中から晴れて気温が上がり、滞空する機体も何度か見受けられる1日となりました。 4年生はアスティアでのフラ ...

こんばんは、航空部2年の海老原です。 本日は先合宿から一週間ぶりの6月合宿の入り日です。
中間テストと合宿の準備などでドタバタとした一週間でしたが、この合宿を乗り切れば落ち ...

こんばんは、2年の阿部です。
本日は予報に反し朝は雨、昼以降も曇りと晴れ間のない1日でした。ところどころ強風待機もあり想定していたの訓練の条件ではありませんでした。
今合宿 ...

こんばんは、新2年(学部3年)の海老原です。
今日は朝に1度ピスチェンを行い、夕方まで安定した気流だったため、絶好のソロ日和でした。
自分の発数も50発を超え、そろそろソロを意 ...

こんばんは。2年の江口です。
本日も訓練と体験搭乗を行いました。朝は曇り空でしたが午後からは徐々に日が出てさらに暖かくなりました。
午前中にピスチェンを行い、2人の体験搭乗 ...

こんばんは2年の阿部です。 本日は東海13を第1RWから第2RWにフェリーしてからの訓練となりました。
今合宿で1年生が1人加わり、また体験搭乗1名を迎えました。格納庫やウィンチなども ...

こんばんは、3年の奈良尾です。
少し前の話になりますが、4月15,16日と22,23日の2週に渡って東海13の耐空検査に向けて整備を行いました。
今回は毎年行う整備に加え、レリーズの交換や ...

こんばんは、3年の古田です。
さて、普段はブログを下級生に任せているのに3年生の自分が出しゃばったのは、あるご報告があるからです。
そのご報告とは 本日、技能証明の実地試験 ...

こんばんは、1年の阿部です。 本日は昨日からの雨が続きました。 そのため午前中は宿舎の大掃除を行いました。
昼頃になるとアスティアが大利根滑空場の日本フライトアシスタンスか ...

こんばんは。1年の江口です。 本日は入り日でしたが、生憎の雨で機体を組むことは出来ませんでした。
したがって明日のために念入りに準備を行いました。 明日の朝も雨予報ですが、 ...

こんばんは。1年の江口です。
本日の朝は風も弱く快晴でしたが、昼頃から風が強まり強風待機となりました。風は弱まることもなく撤収となってしまいました。
今合宿は2年生の先輩の ...

こんばんは、1年の阿部です。
今日は午前中にピスチェンを行なったものの条件の良い状態が続き、滞空するフライトが多かった1日でした。
自分のフライトでは、旋回の感覚を取り戻し ...

東海大学一年足立です。
機体のカバーが凍るほどの寒さも、昼になれば少し暖かささえ感じられる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は空も晴れ渡りましたが風が強く ...

花の便りが北上する季節となりました。 1年の上田です。 本日は天候の急変により思うよな訓練ができませんでした。
しかし、そういった中で各々が地上クルーとしての仕事を考えて動 ...

早春の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 1年の上田です。
本日は、視程が悪く待機の時間が多いため、思うような訓練が行えませんでした。 私事ではありますが、 ...

こんばんは。1年の江口です。
本日はアスティアを組んでから訓練を始めました。昼前にはピスチェンを行い、安全かつ効率良く訓練を行うことが出来たと思います。
アスティアのフラ ...

こんばんは、2年の海老原です。
昨日までの雨の影響で、ランウェイがぬかるんでいましたがドカチン作業により訓練を行うことができました。
バケツで水を汲む船木先輩 関東学院の立 ...

こんばんは、2年の海老原です。
本日から6日間の日程で3月前半合宿が行われる為、健康に気をつけて過ごしたいと思います。また安全に気をつけて訓練を行いたいです。
それではお休 ...

こんばんは、2年の海老原です。 本日は新歓で使う看板を作成しました。
コンブレッサーを使い時間短縮を図る船木先輩 枠を作る主将 楽しく看板作成を行いました。 おまけ それではお ...

こんばんは 1年の阿部です。 最終日となりました2月15日は風も安定していて訓練も効率よく進めることが出来ました。
自分のフライトは合宿始めでは旋回の持続や停止が雑になっていた ...

こんばんは。一年生の足立です。 本日は1日晴れ渡り、多くの機体が滑空しました。
途中ウィンチトラブルにも見舞われましたが、無事にフライトは終了しました。 また、一年生が二 ...

こんばんは、1年の阿部です。
今日は昨日のような強風で発航中止になることなく、地上作業も効率よく出来たため多くの発数飛ばすことが出来ました。
本日から合同で訓練を行なって ...

こんばんは。一年生の足立です。
本日は強風のため13は1日待機でしたが、3年生の先輩は合同訓練していた関東学院の21に搭乗させてもらっていました。
また、石山教官から差し入れで ...

こんばんは。1年の江口です。
本日は朝から機体を組み始めました。しかし朝食後から風が強まり強風待機となりました。その後もなかなか風が弱まることはなく、ランウェイ整備等を
...

こんばんは、1年の江口です。
本日は1日目に比べ風が弱く、天候に恵まれ強風待機もありませんでしたが昼頃ピスチェンを行いました。
今合宿は3ヶ月ぶりの合宿でしたが、怪我人も体 ...

こんにちは、航空部1年の海老原です。 昨日は、雨と時より降る雪の為13を組むことができませんでした。
明日は強風が予想されるため臨機応変に対応し、強風での飛び方をしっかりと ...

こんばんは、1年の阿部です。
12月合宿1日目の天気は雲一つない快晴でしたが、強い北風となり少しの間東海13の発航を見合わせる時もありました。
今回は関東学院大学さん、千葉工業 ...

こんばんは、2年の鶴田です。 今日は明日からの合宿に備えて夜に妻沼入りし、機材の準備を行いました。
9月以来の合宿ですが、各々が安全なフライトのために基本を確認しながら訓練 ...

こんばんは。 1年の上田と申します。 本日は東海大学航空部の納会がありました。
毎年、東海大学前駅徒歩2分の「東海亭」にお世話になってます。 さしの入り方が見事な牛肉を噛み締 ...

こんばんは 東海大学2年片倉です。 今日は霞ヶ関ビルの東海大学校友会館にてOB総会が行われました。
1年間の活動報告、会計予算をOBの方々と学生で共有しました。 学生会計係により ...

こんばんは2年の奈良尾です。 新人戦も最終日となりました。
1週間雨の日がおおく、なかなか勝敗がつきませんでしたが今日は朝からよく晴れ視程もよく朝一番から競技を行うことが
...

こんばんは、2年の片倉です。 今日は朝から天候が悪く、残念ながら競技を行うことができませんでした。
午前中は自分が宿当だったので、みんなより早く起床し朝食の準備、朝食が終 ...

こんばんは、2年の奈良尾です。 新人戦も折り返しですが、まだラウンドが成立していません。
一人3発での大会はできそうになかったため、557(ASK21)と151(ASK13)に1回ずつ乗って順位を決め ...

こんばんは、2年の片倉です。 今日の午前中は雨の為、競技を行うことができませんでした。
午後は天候が回復し、自分は21で一番最初の発航でした。 課目は急旋回と最小滑空速度での ...

こんばんは、2年の奈良尾です。
今日は終日晴れている時間が多くありましたが、昨日の雨の影響でランウェイは少しぬかるんでいました。
風は停滞していた前線がお昼過ぎに移動した ...

こんばんは、2年の奈良尾です。 私と片倉は明日からの新人戦のために木曽川滑空場に来ました。
移動は新幹線を利用しました。 名古屋を過ぎた頃から雨が降りはじめ、弱くなったり強 ...

こんばんは、2年の奈良尾です。 昨日は雨が降ることもありましたが、今日はとてもよい晴れの中作業できました。
午前中は昨日に引き続き左翼の整備や固定バラストの整備とハウスト ...

こんばんは 東海大学2年片倉です。
今日は練習フライトの予定でしたが朝から雨で雲底も150から240m程で低く残念ながらフライトを行うことができませんでした。
朝から雨で視界も悪か ...

おはようございます、1年の海老原です。 昨日は東海アスティアの機体整備を行いました。
普段使っている羽布張りの機体と違い、FRP製の機体で学ぶことが多くありました。 この整備を ...

こんばんは、2年の鶴田です。 今朝は昨日と同じようなどんよりした天気で、雨がパラパラ降りました。
朝食後も雲底が低く、昼前までフライトができませんでした。 午後からは天気が ...

こんばんは 、2年の片倉です。 今朝は小雨で視界も悪く、午前中は訓練を行えないのではないかと心配しました。
しかし10時頃には訓練を開始し、午後には晴れ間もあり、飛びやすい環 ...

こんばんは、2年の鈴木です。 本日は朝からの雨の影響で訓練がありませんでした。
宿舎前の水たまりに加えて、ランウェイに深い水たまりができていました。 そのため、今日は全員で ...

おはようございます、2年の奈良尾です。
9月合宿1日目の天気は、予報では北風で曇りとなっていましたが、朝の早い時間から南風となり昼間は強い日差しが照りつけました。
今回の合 ...

こんにちは、2年の鳥村です。
訓練2日目は16時頃から雨が降り出し早めの撤収となりましたが、機体を濡らすことなく係留を行うことができました。
訓練ですが、1年生は着々とグランド ...

こんばんは、2年の片倉です。 今日は天気が良く、9月にしては暑い中での作業でした。
そんな中でも少ない人数で13と6を組むことができました。 最近は雨や曇りの日が多く、涼しさに ...

こんばんは、2年の片倉です。
今日は快晴でしたが、台風7号の影響もあり残念ながら競技フライトは行えませんでした。
しかし、訓練フライトは行う事ができました。 陸送中の様子で ...

こんにちは、1年の上田です。 大会9日目は立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続きました。
天候は昼頃まで快晴だったものの、徐々に曇り始め、台風7号の影響で雨が予想されたため早め ...

こんばんは、2年の奈良尾です。 今日は朝から雲が空全体をおおっており、午後からは雨が降ってきてしまいました。
訓練途中に風向きがかわったこともあり訓練時間は短くなってしま ...

こんばんは、2年の片倉です。 午前中は狭い範囲にサーマルがあるも得点に繋げる事は出来ませんでした。
しかし午後に2年の奈良尾が1時間滞空し160点を獲得しました。 競技フライトの ...

こんばんは、2年の鈴木です。
本日は空がほとんど雲に覆われ風も終日あまり強くなかったため、じとじととした暑さがありました。
競技の方ですが、お昼まではあまり条件が出ず滞空 ...

こんばんは、2年の鶴田です。
今朝は曇り空が晴れてきた頃からサーマルが出はじめ、周回する機体が次々と出ました。
競技発航前のラインナップの様子 本日の東海チームは0+57と0+30の ...

おはようございます、2年の鈴木です。
大会4日目は朝から条件が出ていたため、競技開始時間ほぼぴったりに開始することが出来ました。
本日は3年生2名が半周し、それぞれ30分と1時間 ...

こんばんは、2年の鶴田です。
競技2日目となった本日は上空の高気圧と穏やかな風に伴って朝からサーマルが川側で発生しました。
そのため、競技開始前の訓練フライトで2年生がサー ...

こんばんは、2年の奈良尾です。 いよいよ原田覚一郎杯が始まりました。
午前中は開会式が行われ、20周年という節目を感じられる開会式となりました。 原田覚一郎杯のコンセプトをし ...

こんばんは、2年の鳥村です。 本日は冬のような風の強さだったため、大会初日はノーコンテストとなりました。
強風でパラシュートが準備中に開くほどでした。 朝と昼過ぎに少し訓練 ...

こんばんは、2年の片倉です。
明日から原田覚一郎杯ということで今日は朝早く出発し、お昼過ぎから13と6を組みました。
気温が30℃を超える厳しい中での作業でしたが協力して早く終 ...

こんばんは、2年の奈良尾です。
本日は第1ランウェイでは飛行機曳航が行われていたり、群馬県警のヘリコプターが飛んでいたりとにぎやかでした。
しかし、その影響で土手側にしか飛 ...

こんばんは、2年の鈴木です。 本日は朝から視程と雲程が悪く、10時頃まで発航を見合わせました。
その後は天候も回復し、昼頃には雲も消えて肌がピリピリするほどの日差しになりま ...

こんにちは、2年の奈良尾です。 昨日の朝は第一ランウェイから水門が霞んでしまうほど視界が悪かったです。
この状況が10時ごろまで続きました。 視程が回復するのを待機している間 ...

こんばんは、2年の鶴田です。
今日は雲が多く終日風が穏やかな天気で、午後には背風によるピスチェンがありました。
1年生にとって2回目の合宿となった今回も、直線滑空を中心に訓 ...

こんにちは、2年の奈良尾です。 先ほどの幹部交代式の記事に続いて、新入生歓迎会の様子です。
今年の新入生は8名でした。 女の子も2名増え、私としても嬉しい限りです。 また、お越 ...

こんにちは、2年の奈良尾です。 6月18日(土)に幹部交代式と新入生歓迎会が行われました。
まずは幹部交代式から報告します。 【今年度の幹部】 主将 湯山友晴 副将 片倉 和真 同学年副 ...

お疲れ様です、2年の奈良尾です。
今日は全体的に雲が広がっており、日差しが直接照りつけることはありませんでしたが、暑い1日となりました。
また、上空は一部に上昇帯があった ...

こんばんは、2年の片倉です。
今日は午前中は条件が良く飛びやすい気候でしたが、午後から横風が入りアプローチが難しい気候になりました。
1年生は今回が初めての合宿で、主に単蛇 ...

こんばんは、2年の片倉です。
今日は昨日と違い風が強く、朝1発目のフライトの時はどこに行っても-2~3の沈下があり飛びづらい気候でした。
自分たち2年生は単独飛行を目指して失速 ...

こんばんは、2年の奈良尾です。 今日も昨日に引き続き、終日穏やかな風となりました。
上空も落ち着いていて、よい練習日和でした。 私にとって離陸と着陸の感覚を得るよい訓練とな ...

こんばんは、2年の奈良尾です。 今日は終日南から風が吹いており、どんよりとした雲が空を覆っていました。
また午後からは雨が降ってきてしまい、早めの撤収となりました。 しかし ...

こんばんは、2年の鈴木です。
合宿2日目は条件が良く、昇降計の針が時々+5に振れるほど強いサーマルがあり、東海13が数回30分以上滞空しました。
そして1年生の体験搭乗も行い、5名が ...

こんばんは、2年の鶴田です。
今日は風向きが頻繁に変わり、午前中で2回,午後に1回の合計3回のピスチェンがありました。
また、午後は真夏日の気温と日差しに加えて強風が吹き、地上 ...

こんばんは、2年の片倉です。
今日はGWということもあり、渋滞に巻き込まれて到着が遅くなるというアクシデントがありました。
しかし、今日中に無事13を組むことができました。 OBの ...

こんばんは、1年の片倉です。
今日は昨日のように風が強くなったり風向きが変わることもなかったので、フライトしやすい天候でした。
また、2年生の先輩方がKa-6CRに初搭乗されました ...

こんばんは、1年の鈴木です。 本日から東海の単独合宿となりました。
今朝はウィンチにトラブルがあって午前中はその対処に時間がかかり、ほとんど訓練できませんでした。 お昼頃か ...

こんばんは、1年の奈良尾です。
今日は午後から雨という予報でしたが、撤収間際まで雨が降ることなく訓練を行うことかができました。
また、今日は風向きが変わるのが早かったため ...

こんばんは、1年の鶴田です。
本日は午後から天候が悪化する予報でしたが、それに反して日中は春の陽気となり、地平線が見やすく、フライトしやすい1日となりました。
ランウェイに ...

こんばんは、1年の鈴木です。 本日は風も強過ぎることもなく順調に訓練が行われました。
部員全員がフライトすることが出来、2年生もソロの回数が増えていき、東海6に乗る機会も近 ...

こんばんは、1年の片倉です。
今日は風速7~8m/sの風が吹いており、時折横風もあったため、待機時間が多くなり全体で22発、東海は7発と少ない発数となってしまいました。
吹き流しの ...

こんばんは、1年の片倉です。
今日は入り日でしたが機材車のトラブルがあり到着が遅れたため、機体を組むことができませんでした。
明日の朝に機体を組むことになるので安全第一で ...

こんばんは、1年の片倉です。
今日は今年最初の訓練でしたが天候に恵まれず、発数を伸ばすことができませんでした。
しかし、学生全員の協力で的確に素早い行動ができたと思います ...

こんばんは、1年の鶴田です。 今日は朝の冷え込みが激しく、翼に霜がおりていました。
しかし日中は天候に恵まれたため、上空で滞空する機体も多く見られました。 写真の中央付近に ...

こんばんは、1年の奈良尾です。
今日の訓練は昨夜の雨の影響でランウェイにできた水溜まりをなくすことから始まりました。 ランウェイ整備の様子
ランウェイを整えている間は天気も ...

こんばんは、1年の鈴木です。 1日遅れの更新になってすいません。
昨日は雨が予想される中、朝は風が穏やかで東海13を飛ばすことができました。 そして、部員全員がフライトすること
...

こんばんは、1年の片倉です。
今日は午前中は通常通り訓練を行い、午後からは新機体のアスティアが初フライトを行いました。
アスティアの初フライトは学習院大学の中屋さんが曳航 ...

こんばんは、1年の鶴田です。
今日は午前中にピスチェンをしたものの、終日天候がよく無風や微風の状態が長く続きました。
訓練中は第1ランウェイの機体が第2ランウェイの空域でサ ...

こんばんは、1年の鈴木です。 今日の朝は風が穏やかでした。
2年生が数名ソロに出ることができ、1年生も課目を行えました。
しかし、昼食前から風が強くなり安全のために強風待機し ...

こんばんは、1年の奈良尾です。 今日は明日からの訓練のために東海13を組みました。
今合宿は久々に第2ランウェイで訓練を行います。 機体組みも第2ランウェイで行ったので新鮮でし ...

こんにちは。 更新が遅れました、柳沢です。 先日27日に第31回関東大会が終わりました。
情報が回ってきて結果をご存知の方もいるかと思いますが報告します。 自分は全国へは行けま ...

こんばんは。 まだまだ柳沢がお送りいたします。 本日は朝から南風が吹いていました。
予報では上空に-4℃ほどの寒気が入ってきて、地上の気温が10℃ほどの予報。 また、風は弱く1~2 ...

こんばんは。柳沢です。
本日は西高東低の冬型の気圧配置になり、競技開始の10時には北風がコンスタントに7~8m/s吹いている状態でした。
お昼過ぎにはさらに風が強まりコンスタント ...

こんばんは。 みなさんの予想通り柳沢です。
本日はウェザーの予想に反しサーマルはほぼなく、ほとんどの機体がバッタをしていました。
1番長く飛んだ機体は33分、自分は15分フライ ...

こんばんは。 航空部4年の柳沢です。 12月21日(月曜日)~12月27日(日曜日)まで関東大会が妻沼滑空場にて行われます。
東海大学の出場選手は4年柳沢です。 今年は12校18チームが出場し12チ ...

こんばんは。 今夜も4年の柳沢です。 本日20日はフライトの技量認定を行いました。
自分は無事リチェックにもならず、通過することができました。 天気は晴天であったものの条件はほ ...

こんばんは またしても柳沢です。 本日、関東大会1日目です。 開会式が行われ、11時頃から競技が始まりました。
高気圧と逆転層の影響で上昇気流はなく、どの機体も離陸後にすぐ着陸 ...

こんばんは。 早速の柳沢です。 本日は雲が広がっていて、空気の動きがなくどの機体も10分程度で着陸していました。
上空は静音そのものでバリオは常に-0.6m/sを指していて、6の性能を ...

こんばんは 遅れました、柳沢です。 昨日22日のブログです。
とても風が強くてガストで13m/s吹いている時もありました。
そんな中、関東ジュニアのみが給水塔を到達し500点を取りまし ...

こんばんは、1年の鶴田です。 更新が1日遅れになってすいません。
今回は12/12(土)に毎年恒例の格納庫の大掃除を行いました。 全員朝9:30に格納庫に集合して中にある物を外に出し、床の
...

こんばんは、1年の鶴田です。 今日は明日から開催される第31回関東学生グライダー競技会の集合日でした。
今年は4年生の柳澤先輩が出場し、1,2年生が各日5人ずつクルーとして競技会の ...

こんばんは、1年の片倉です。 今回は入り日ということで機体組みを行う予定でしたが、
強風で危険と判断しため行いませんでした。 そのため格納庫内で行うことのできる準備を行い訓 ...

こんばんは、1年の奈良尾です。 今日の天気は北風という予報でしたが、 実際は南風となり背風成分が強かったため
ピストチェンジを行いました。 今回の合宿は慶應大学と合同合宿の ...

こんばんは、1年の鈴木です。 更新が遅くなってすいません。 12月合宿最終日は朝から冷え込みが激しく、
とても寒かったです。 しかし、午前中は離脱高度が700m近くに 達する程の天気 ...

こんばんは、1年の鶴田です。 更新が1日遅れてしまい申し訳ありません。
最終日は千葉工業大学のJuniorをお借りして関東学院大学の先輩2名を迎えて訓練しました。 Juniorはハウトレがあ ...

こんばんは、1年の鶴田です。
今朝はASK-13のメインギアのトルクプレートのネジに緩みが見つかったため、ネジを交換して締め直し、ブレーキシューを交換をしました。
指導員ミーティ ...

こんばんは、1年の奈良尾です。
今日は朝から晴れていて、吹き流しが終日真横を向くほど風がとても強かったです。そのため、上空ではとても機体が流されました。
このことから偏流 ...

こんばんは、1年の片倉です。 今日は朝から雨だった為フライトは行いませんでした。
午前中は、機体整備合宿の時に行えなかったKa-6の翼端のペイント、ラダーの取り付けを行いました ...

こんばんは、1年の鈴木です。 今日は訓練初日でした。
前回の9月合宿が大雨で中止だったので久しぶりのフライトです。
天気予報は晴れでしたが、実際は曇っていました。しかし、部 ...

こんばんは、1年の片倉です。 今日は入り日でした。 明日から5日間の合宿なので頑張っていきたいと思います。
明日、明後日のOB搭乗会は第一RW川側で12時を予定しています。 是非ご参 ...

こんばんは2年の湯山です。 新人戦6日目の今日ですが、ラウンドは今朝の時点で成立していませんでした。
途中諸事情により帰った学生がいたので残り2発を残して回りきっていなかっ ...

こんばんは、1年の片倉です。
今日は残念ながら昨日の台風の影響でランウェイが陥没してしまい、訓練ができなくなってしまったので撤収しました。
4日間でうちの大学は3発しか飛べ ...

こんばんは、今夜は湯山です。 新人戦4日目の今日、昨日の悪視程がなかったような天気となりました。
朝ランウェイに行くと突然ピストに呼ばれて何かと思うと、指定地判定員の仕事 ...

こんばんは、2年の菊池です。 本日は自分、菊池がASK-13で競技フライトを行いました。
科目は失速と急旋回を行ったのですが、失速の時の姿勢が悪くなってしまいました。 急旋回は少し ...

こんばんは、2年湯山です。 新人戦6日目となった今日残されたフライトは残り22発で朝を迎えました。
いつも通り朝食を食べランウェイに行き朝22発目のフライトを落ち着いて?待って ...

こんばんは2年の湯山です。 新人戦の競技が昨日から始まり、今日自分と菊池も搭乗が回って来ました。
まず、9時頃に菊池のASK-13の搭乗が回って来ました。いつもの訓練通り綺麗な離陸 ...

こんばんは、2年の菊池です。 本日は視程が悪く、競技は行われませんでした。
そのため、午後から関西の学生とボウリング場とバッティングセンターに行き交流を深めました。 明日 ...

こんばんは、2年の菊池です。
本日は朝食後ランウェイに向かい、関西の学生が機体の準備を、関東の学生が開会式準備を行いました。
10時から開会式が始まり、その後練習フライトが ...

こんばんは、1年の鶴田です。 今日からの2日と来週末の計4日間で、 Ka6の整備を行います。 初めての整備合宿なので、
クラックの修理方法や機体の分解方法を 1つずつ知ることができま ...

お久しぶりです2年の湯山です。
明日から今月15日まで行われます第18回全日本学生グライダー新人競技大会に出場するために2年湯山、菊池が木曽川滑空場にやって来ました。
昨日の夜 ...

こんばんは、1年の鳥村です。 本日は17時過ぎまで雨が降り続いていました。
今日の雨はまさにザーザーという表現がふさわしい感じでした。 ザーザーの雨の中、ランウェイはというと ...

こんばんは、1年の宇佐原です。 今回初めてブログを書きますが、あいにく本日は終日雨。
午前中は機材の補修などを行い、本日の作業は終了… …かと思われましたが、利根川が増水す ...

こんばんは、1年の奈良尾です。 今日は雨が降ったりやんだりしていました。
そのため午前中は待機で座学が行われました。 わからないことを質問することができ、とても有意義な時間 ...

こんばんは、1年の片倉です。 今日は合宿入り日ということで、朝早く大学を出発しました。
午後から雨の予報があったのもあり、早めの行動で機体を組むことができて良かったと思い ...

こんばんは、1年の片倉です。 更新が遅くなり申し訳ありませんでした。
原田杯最終日ですが、柳澤先輩が14,300点で個人4位と敢闘賞を受賞されました。 先輩のフライトを見て、機体の ...

こんばんは、1年の吉永です。
今朝は昨日の雨によりランウェイに水たまりができていましたが、各校の部員全員で協力して水たまりを除去しました。
その後訓練を挟んで無事競技会を ...

こんばんは、1年の吉永です。 今朝はランウェイに水たまりができており、
みんなで協力してスポンジで水抜きをしました。 それから競技飛行と訓練飛行が始まりました。 東海13は船木 ...

こんばんは、今日の担当は1年の奈良尾です。 原田杯では初担当です。
今日の天気も昨日に引き続き落ち着かなく慌ただしかったですが、普段と違うことを学べました。 宿舎ではかき氷 ...

こんばんは。1年の鳥村です。 本日は朝から雨が降ったり止んだりしていたため、午後から訓練が行われました。
私たちが訓練をしている所は実に不思議な場所で、雨が降り出しそうな ...

こんばんは、1年の片倉です。 原田杯も5日目で朝点やグランドワークも素早くできるようになり、
時間に余裕をもって行動できるようになってきました。 フライト面では東海13にトラブ ...

初めまして、1年の神村です。 私は今回初めての合宿参加となりました。
今日は雲が多く今まで以上に過ごしやすい天気でした。 初めての参加ということで、合宿の流れや大会の動きを ...

こんばんは、1年の鳥村です。 本日の最高気温は33.5℃とニュースで報道されるような高温ではなかったものの、
炎天下での大会と訓練となるとTシャツや靴下の日焼けの跡が 腕や足にく ...

こんばんは、1年の鶴田です。 大会も2日目となり、ついに本日から競技飛行が始まりました!
各校が次々と離着陸を行い、発航の準備や機体取りで慌ただしい1日となりました。 東海13 ...

こんばんは、1年の鈴木です。 ついに原田覚一郎杯初日です。 今日は開会式がありました。
本日から大会が始まるということで、皆の気が引き締まったようです。 開会式の後は終日練 ...

こんばんは、1年生の吉永です。 本日は入り日ということで、東海6、東海13の両機体を組み準備をしました。
その後、東海の2機と本日いた部員で1度、さらに関東21と関東学院大, 千葉工 ...

初めまして、1年の奈良尾です。 今日は昨日と同様にとても暑かったですが、訓練2日目も無事に終了しました。
私は午前中、宿当をしていました。 自分達が使う施設をきれいにする ...

こんばんは、1年の片倉です。 今回初めて書かせていただきます。 今日は38度という猛暑の中の活動でしたが、
一人も体調不良者を出さずに活動できたので良かったと思います。 一年生 ...

こんばんは、1年の鶴田です。 今日は猛暑日手前の暑さの中、6と13の機体組みを行いました。
夏の妻沼の暑さは初めてだったので、汗が止まらず苦戦しました。 今回は単独合宿というこ ...

こんばんは、1年の鶴田です。
さて、天候が心配された最終日ですが、朝7:30頃には雨が止み、よりよいコンディションで訓練ができました。
東海のASK13は前日に機体を撤収したため、今 ...

こんばんは、1年の鶴田です。
今日は雨の予報が出ており訓練ができるか不安でしたが、全員が搭乗し訓練を行うことができました。
訓練中は一時雨がぱらつき飛べる時間が5分程度と短 ...

こんばんは、1年の鶴田です。
本日は時折背風が見られましたが、無事にフライトを行い1日の訓練を終えることができてほっとしています。
今回は中央大学さんのASK13に私を含めた1年生 ...

こんばんは、2年湯山です。
最終日の今日も、昨日と同じく学習院大学、関東学院大学、千葉工業大学さんと合同で訓練を行いました。
今合宿は新入生が3人でしたが、新入生も3発飛べ ...

航空部2年の村上です。
今回は、全日雨予報となっており訓練が出来るかどうか危うくなっていますが、訓練ができることを願っています。
原田覚一郎杯が近いこともあって、各部員 ...

こんばんは、1年の鶴田です! 今回初めてブログを書かせて頂いています。
今日は午前中から日差しが強く、1年生は合宿に慣れていないので疲れぎみ&日焼けしまくりでした(笑) 夏の原 ...

こんばんは2年湯山です! こんな遅い時間にブログを書いてると教官に早く寝ろと、怒られてしまいますね。
でもここは長野滑空場宿舎なので妻沼の様に消灯時間を気にしないので平 ...

航空部2年の村上です。 今日は雨の予報が出ていたので、機体を組めるかどうか怪しいかったですが
途中で雨に降られながらも、東海13と東海6を組むことができました。 明日は晴れ ...

皆さんこんにちは、湯山です。
もう4日も前の話になってしまいましが5月24日日曜日に東海大学湘南キャンパスにおいて法政大学と合同整備講習会が行われました。東海大学のキャンパ
...

こんばんは 航空部4年の柳沢です。 本日から日曜日まで長野合宿を行います! 先ほど宿舎に到着しました!
今回のメンバーは柳沢、湯山、船木です! 初めて下級生を連れてこれました ...

航空部2年生の村上です。
本日、朝から雨が降っていたので待機をしていましたが、10時頃から雨が止み始めたので、訓練を行うことができました。
1年生は初めての訓練フライトでし ...

航空部副将になりました、2年生の村上です。 本日は入り日だったので、ASK-13を組みました。
今合宿から1年生が参加するので、気合いを入れていきたいと思います。 明日は天気が思わ ...

こんばんは、2年の湯山です。 なるべく昨日のうちに書こうとしたのですが疲れと睡魔に負けてしまいました。
あと、今合宿柳沢先輩が長時間耐空したりウィンチマン試験を受けてた ...

こんばんは、2年の菊池です。 更新が遅くなり申し訳ありません。
本日は、ピストチャンジが10時頃にあり、13と6をホーミーにて陸送を行いました。 ただ、新入生が来るタイミングと ...

こんばんは、2年の荒山です。
今日は昼前まではあまり条件が芳しくありませんでしたが、11時頃からぽつぽつと上昇帯ができ始めたようで、あちらこちらで旋回を行う機体を見ることが
...

こんばんは、2年生の湯山です。 いよいよ今年度初の合宿が始まります!
さて、入り日の今日ですが珍しく機体組みを行いませんでした! なぜなら昨日の耐空検査後、東海13を組んだま ...

お久しぶりです。2年生になりました湯山です。
久しぶりにブログを書くので上手く伝えたいことを書けるか不安ですが頑張ってみます。
さて、今回は本日行われる耐空検査に備えて ...

こんにちは、1年の船木です。
本日は石山教官がお見えになり、1年生はサーマルへの乗り方を実践で教えていただきました。
しかし、本日も条件はあまり良くなく、耐空出来て20分ほど ...

こんばんは1年の湯山です。
今合宿中は訓練中指示をだしたり、宿舎では予定を立てたりと、とても忙しくブログのほうを先輩や他の1年に頼ってしまいました。最終日の今日だけでも
...
execution time : 0.500 sec