ホーム
>>
RSSセンター
>>
大利根近況Blog
大利根近況Blog
(2019/3/21 0:00:21)
現在データベースには 448 件のデータが登録されています。
【お知らせ】ブログ、引っ越しました!!
(2018/10/12 18:42:39)
10月1日(月曜日)
(2018/10/1 19:38:38)
9月23日(土曜日)
(2018/9/26 18:43:37)
9月20日(木曜日) 表彰式
(2018/9/21 19:15:52)
9月19日(水曜日)フライトアシスタンスからのお知らせ
(2018/9/19 16:55:14)
9月17日(月曜日)
(2018/9/18 20:00:30)
9月13日(木曜日)
(2018/9/14 18:46:47)
9月9日(日曜日)
(2018/9/14 8:48:18)
9月12日(水曜日)
(2018/9/12 20:08:01)
9月7日(金曜日)
(2018/9/8 9:53:00)
9月7日(木曜日)
(2018/9/5 19:29:11)
9月1日(土曜日)鹿部近況
(2018/9/4 20:02:46)
8月26日(日曜日)
(2018/8/28 20:38:01)
8月22日(水曜日)
(2018/8/23 19:27:30)
8月19日(日曜日)
(2018/8/22 16:38:01)
8月18日(土曜日)
(2018/8/21 18:52:31)
8月15日(水曜日) お盆です
(2018/8/17 20:24:33)
8月11日(土曜日) 夏休みスタート
(2018/8/16 19:55:05)
8月9日(木曜日)
(2018/8/9 20:50:11)
8月4日(土曜日)
(2018/8/8 15:52:03)
8月2日(木曜日)
(2018/8/6 19:15:53)
7月28日(土曜日) 増井さん!
(2018/7/29 18:04:01)
7月28日(土曜日) 台風12号
(2018/7/28 10:40:15)
7月22日(日曜日) その2
(2018/7/25 16:11:01)
7月22日(日曜日)
(2018/7/24 19:06:20)
7月20日(金曜)
(2018/7/22 21:11:58)
7月16日(月曜日)週末ダイジェスト
(2018/7/18 16:27:01)
7月14日(土曜日)はじめてのおつかい
(2018/7/17 19:54:08)
7月6日(日曜日)その2
(2018/7/12 22:41:07)
7月6日 (日曜日)
(2018/7/11 20:10:42)
7月6日(金曜日) 天空橋近況
(2018/7/8 16:33:02)
7月5日(木曜日)工場より
(2018/7/7 12:02:22)
7月2日(日曜日)
(2018/7/4 20:02:47)
6月30日(土曜日)
(2018/7/3 20:18:24)
6月25日(火曜日)
(2018/7/2 19:51:56)
【お知らせ】グッズいかがですか?
(2018/6/27 19:16:36)
6月24日(日曜日)
(2018/6/26 19:20:33)
6月22日(金曜日)
(2018/6/23 10:29:43)
6月17日(日曜日)その2
(2018/6/20 23:50:02)
6月17日(日曜日) 梅雨の合間で
(2018/6/19 23:12:12)
6月15日(金曜日) 高度計
(2018/6/15 20:56:40)
6月9日(土曜日) とうとう梅雨入り
(2018/6/13 21:50:35)
6月6日(木曜日) 鹿部詳報
(2018/6/7 20:33:14)
6月3日(日曜日)
(2018/6/6 17:04:01)
6月2日(土曜日)
(2018/6/5 21:19:42)
訃報
(2018/6/2 23:01:58)
5月27日(日曜日) いろいろありました。
(2018/5/31 19:01:06)
5月30日(月曜日) 週間ダイジェスト
(2018/5/30 18:48:22)
5月20日(日曜日)
(2018/5/23 23:44:34)
5月14日(土曜日)
(2018/5/16 21:15:31)
5月10日(木曜日)
(2018/5/14 21:48:03)
5月8日(火曜日) IS28 M2/GR 復活!
(2018/5/8 18:23:03)
5月5日(土曜日)
(2018/5/7 19:45:18)
5月2日(水曜日) 神戸ツアー行ってきた!
(2018/5/3 17:39:03)
4月30日(月曜日)
(2018/5/1 20:17:40)
4月22日(日曜日)
(2018/4/23 21:29:20)
4月19日(水曜日) 鹿部近況
(2018/4/21 17:48:02)
4月14日(土曜日)
(2018/4/20 20:28:15)
4月12日(金曜日)
(2018/4/14 18:32:01)
4月11日(水曜日)
(2018/4/13 19:33:52)
4月9日(日曜日)改訂版
(2018/4/10 18:17:58)
4月6日(金曜日)
(2018/4/9 22:10:49)
4月5日(木曜日)
(2018/4/7 10:55:28)
4月1日(日曜日)春です!
(2018/4/4 18:25:56)
3月31日(土曜日)
(2018/4/3 21:03:41)
3月30日(金曜日)
(2018/4/2 23:20:42)
3月25日(日曜日) なんだか盛りだくさん!
(2018/3/29 23:16:36)
3月24日(土曜日) 高橋さん、合格!
(2018/3/27 20:05:02)
3月23日(金曜日)
(2018/3/26 23:12:04)
3月21日(水曜日)
(2018/3/23 18:08:47)
3月18日(日曜日)
(2018/3/21 13:48:44)
3月17日(土曜日)
(2018/3/19 20:28:09)
3月15日(木曜日)
(2018/3/16 22:08:27)
3月13日 火曜日
(2018/3/13 21:43:02)
3月10日 土曜日
(2018/3/12 19:09:08)
3月4日(日曜日) Gのせいで風吹いた
(2018/3/6 19:55:35)
3月2日(金曜日) JMGCの帽子作ります!!
(2018/3/2 19:00:02)
3月1日(木曜日) 岡山グライダークラブ
(2018/3/2 0:13:14)
2月27日(火曜日)
(2018/2/28 18:44:49)
2月25日(日曜日)
(2018/2/26 23:20:03)
2月21日(水曜日)
(2018/2/22 22:00:47)
2月16日(金曜日) G109+ロータックス
(2018/2/17 10:36:01)
2月14日(水曜日) 下総基地の催し、そしてドラマ
(2018/2/14 23:36:04)
2月10日(土曜日)
(2018/2/13 20:11:29)
2月6日(火曜日) 工場から
(2018/2/6 20:32:00)
1月31日(水曜日) 実地試験です
(2018/2/4 10:20:14)
1月28日(日曜日) 試験直前!
(2018/2/1 22:45:10)
1月23日(火)大雪の大利根+先週末の大利根
(2018/1/31 13:59:48)
ウインチ情報
(2018/1/22 20:38:02)
1月18日(木曜日)
(2018/1/18 19:20:21)
1月15日(月曜日)
(2018/1/17 19:00:01)
1月13日(土曜日)+日曜日の近況!
(2018/1/16 20:29:17)
1月7日(日曜日)
(2018/1/9 19:03:18)
1月3日(水曜日)あけまして・・・
(2018/1/5 19:50:23)
新年のご挨拶
(2018/1/1 0:03:34)
今年もお世話になりました。
(2017/12/29 11:14:17)
12月24日(日曜日) イブの大利根と初ソロ!
(2017/12/27 20:09:01)
ASK13をお使いの方々へお知らせ
(2017/12/26 19:11:57)
12月16日(土曜日) 忘年会の日
(2017/12/20 21:37:52)
12月9日(土曜日)
(2017/12/15 21:12:17)
極秘情報?と五十嵐さんと徳生さん
(2017/12/10 19:29:01)
12月3日(日曜日) 千客万来
(2017/12/8 19:37:15)
12月1日(金曜日) 大忘年会のお知らせ
(2017/12/1 20:03:30)
11月26日(日曜日)
(2017/11/29 18:44:08)
11月22日(水曜日) ドイツより
(2017/11/22 22:27:49)
11月19日(日曜日) 飛んだ飛んだ!
(2017/11/21 20:37:04)
11月17日(金曜日) ドイツ近況
(2017/11/20 19:16:11)
11月12日(日曜日)復旧進む その3
(2017/11/13 20:50:05)
11月10日(金曜日)スピードカナード到着
(2017/11/12 20:56:01)
11月9日(木曜日) 復旧作業進む(続報)
(2017/11/11 11:29:40)
11月8日(水曜日) 復旧作業つづく
(2017/11/8 22:25:36)
11月4日(土曜日)
(2017/11/6 21:03:37)
11月1日(水曜日) 復旧作業開始と職場体験?
(2017/11/1 23:56:28)
10月31日(火曜日)
(2017/10/31 19:04:50)
10月27日(金曜日) 大利根の状況
(2017/10/28 16:46:32)
10月24日(月曜日) 冠水 D-2
(2017/10/25 19:55:08)
10月23日(月曜日) 大冠水・・・
(2017/10/24 0:44:36)
10月18日(水曜日) ドイツ近況
(2017/10/18 20:50:14)
10月15日(日曜日) またしても・・・
(2017/10/17 22:55:24)
10月8日(日曜日) サンマサンマサンマ〜
(2017/10/11 18:57:44)
10月1日(日曜日) 今日もわんさか。
(2017/10/4 19:38:25)
9月29日(金曜日)
(2017/9/29 19:47:33)
9月24日(日曜日)
(2017/9/28 21:10:27)
9月22日(金曜日)
(2017/9/22 21:54:56)
9月18日(月曜日) 台風一過
(2017/9/20 22:15:27)
9月17日(日曜日)台風とBBQ
(2017/9/19 22:17:00)
9月16日(土曜日)台風避難
(2017/9/17 11:57:33)
9月10日(日曜日)BBQ!
(2017/9/13 0:32:31)
9月2日、3日(土曜日と日曜日)
(2017/9/7 20:35:18)
9月4日(月)佐々木マサシ、実地試験!の巻
(2017/9/5 0:31:04)
8月26日(土曜日)
(2017/8/30 20:36:37)
8月23日(水曜日) ヤスパーさん退職
(2017/8/25 10:53:25)
8月20日(日曜日)
(2017/8/22 0:07:04)
8月17日(木曜日)
(2017/8/17 23:15:39)
8月12日(土曜日)
(2017/8/15 17:16:26)
8月10日(木曜日)
(2017/8/10 23:00:59)
8月3日(木曜日)
(2017/8/8 19:45:45)
7月29日(土曜日) レインボー・シャワーラン!!
(2017/8/2 23:13:11)
7月28日(金曜日) いきなり?
(2017/7/31 21:46:54)
7月27日(木曜日) スリランカ続報
(2017/7/27 22:57:24)
7月26日(水曜日) スリランカ近況
(2017/7/27 12:24:01)
7月23日(日曜日)
(2017/7/25 18:00:02)
7月21日(金曜日)
(2017/7/24 19:48:40)
7月16日(日曜日) もう暑いしか言いません
(2017/7/21 18:13:03)
7月15日(土曜日) 鳥人間登場?
(2017/7/20 20:16:51)
7月13日(木曜日) 平日なのに
(2017/7/18 19:33:08)
7月9日(日曜日) 暑い〜!!
(2017/7/11 20:58:24)
7月2日(日曜日) 続き
(2017/7/6 23:00:00)
7月2日(日曜日) 梅雨の合間
(2017/7/5 23:17:34)
6月17日(土曜日) 飛んだ飛んだ
(2017/6/21 0:21:29)
6月16日(金曜日)
(2017/6/17 22:46:25)
6月15日(木曜日) S10体験記(最終回)
(2017/6/15 22:53:11)
6月13日(火曜日)工場より
(2017/6/13 19:00:03)
6月11日(日曜日) シュテメな日曜日
(2017/6/12 20:24:21)
6月2日(金曜日) S10-VTがとまらない!
(2017/6/7 19:50:33)
5月28日(日曜日) 斎藤さんご来場
(2017/6/7 19:32:45)
5月20日(土曜日) 55は・・・
(2017/5/25 22:14:43)
5月19日(金曜日)SV10福島空港に遊ぶ!の巻
(2017/5/22 22:41:15)
5月14日(日曜日) 普通の日曜日
(2017/5/19 15:47:01)
5月13日(土曜日)
(2017/5/18 23:46:21)
5月10日(水曜日)と12日(金)
(2017/5/16 19:43:52)
愛さんの北海道遠征記 GW特集 その5
(2017/5/13 23:51:40)
角田滑空場 合宿レポート! GW特集 その4
(2017/5/12 20:11:36)
5月5日(金曜日) GW特集 その3
(2017/5/11 19:27:40)
5月4日(木) GW特集 その2
(2017/5/10 20:57:12)
5月3日(水曜日)GW特集 その1
(2017/5/9 22:37:08)
4月29日(土曜日)
(2017/5/1 19:29:34)
4月28日(土曜日) 美瑛の大倉さん
(2017/4/29 22:47:17)
4月28日(金曜日) 工場より
(2017/4/28 19:46:31)
4月27日(木曜日) 修行は続く
(2017/4/27 21:36:44)
4月23日(日曜日) のんびり日曜日
(2017/4/25 19:45:50)
4月20日(木曜日) 工場ネタ+NHK番組情報
(2017/4/20 20:02:12)
4月15日(土曜日) 横田カンファレンス(後編)
(2017/4/18 23:07:38)
4月15日(土曜日) 横田カンファレンス参加報告
(2017/4/18 0:00:05)
【お知らせ】GW合宿行います。
(2017/4/10 15:00:02)
4月8日(土曜日) 雨です
(2017/4/8 21:39:36)
4月5日(水曜日) 工場より
(2017/4/6 23:55:10)
4月2日(日曜日)
(2017/4/5 20:31:10)
3/31(金曜日) 竹内さんご来場
(2017/4/5 7:34:56)
Aero2017 Ver.2
(2017/4/4 7:10:46)
3月31日(金曜日) 最終週も飛びました
(2017/3/31 19:56:08)
3月30日(木曜日)
(2017/3/30 18:10:04)
けいぶん・増井プロのRJAFフライト記
(2017/3/29 20:14:08)
3月26日(日曜日) 講習会開催
(2017/3/28 19:35:22)
3月20日(月曜日)ソルジャ初めてのおつかい
(2017/3/23 19:21:07)
3月22日(水曜日) 3連休ダイジェスト版
(2017/3/22 20:48:22)
3月17日(金曜日)愛さんより
(2017/3/17 18:41:22)
3月16日(木曜日)
(2017/3/17 18:29:26)
お知らせです。
(2017/3/16 23:27:33)
五十嵐さん・小池さんコンビの「名古屋ナイトフライト」
(2017/3/15 22:06:41)
3月11日(土曜日)
(2017/3/13 19:59:43)
3月5日(日曜日)
(2017/3/7 23:28:21)
3月4日(土曜日)今日も大にぎわい
(2017/3/7 13:44:05)
3月1日(水曜日) 2機でおでかけ
(2017/3/4 9:26:00)
2月26日(日曜日) 春です。
(2017/2/28 19:27:26)
2月25日(土曜日) 単座は楽しいの巻
(2017/2/28 9:12:25)
2月19日(日曜日) その頃大利根は・・・
(2017/2/27 18:59:26)
2月24日(金曜日) 工場より
(2017/2/24 19:38:13)
2月18日(金曜日)
(2017/2/24 9:10:41)
2月19日(土曜日)
(2017/2/24 9:10:22)
2月16日(木曜日)
(2017/2/19 1:02:41)
2月16日(木曜日)
(2017/2/16 22:38:25)
2月15日(水曜日) ドイツ近況
(2017/2/15 21:42:44)
2月14日(火曜日)
(2017/2/14 19:32:30)
2月4日(土曜日)
(2017/2/5 12:21:31)
1月29日(日曜日)
(2017/2/3 19:20:11)
1月31日(水)
(2017/2/2 19:08:26)
1月22日(日曜日)猪に鹿!
(2017/1/23 19:36:47)
1月14日(土曜日) お天気には勝てません
(2017/1/16 13:00:43)
1月10日(火曜日) 五十嵐さん実地合格の日
(2017/1/11 9:13:31)
1月7日(土曜日) お雑煮の日
(2017/1/8 17:18:48)
1月4日(水曜日) 2017年初活動の日
(2017/1/5 23:52:51)
1月1日(月曜日) 元旦
(2017/1/1 0:09:09)
12月30日(土曜日) 本年最終日!
(2016/12/31 1:26:54)
12月29日(木曜日)
(2016/12/29 23:48:47)
12月25日(日曜日)クリスマス、そして単座 その②
(2016/12/27 18:51:07)
12月25日(日曜日)クリスマス、そして単座 その①
(2016/12/26 20:19:07)
12月22日(木曜日) RF4準備中
(2016/12/23 21:02:53)
12月21日(水曜日)ASK14飛んだ!
(2016/12/22 19:09:40)
12月18日(日曜日)
(2016/12/21 20:59:57)
12月15日(水曜日) RF4の飛行予定と工場の様子
(2016/12/14 18:02:30)
12月11日(日曜日) 宴会翌日
(2016/12/13 19:28:46)
12月10日(土曜日)JMGC忘年会!
(2016/12/12 21:19:45)
12月7日(水曜日)初ソロと、焼き芋!
(2016/12/7 20:40:51)
12月3日(土曜日)
(2016/12/6 20:34:57)
12月2日(金曜日)
(2016/12/5 19:11:23)
12月1日(木曜日)
(2016/12/1 19:31:30)
11月26日(土曜日) スーパースター登場!
(2016/11/29 21:52:14)
11月25日(金曜日)
(2016/11/28 22:24:58)
11月23日(水曜日)勤労感謝の日
(2016/11/24 21:41:22)
11月20日(日曜日) ラリー開催!
(2016/11/21 22:24:56)
11月13日(日曜日)「がんばれ五十嵐さん」の巻
(2016/11/14 21:00:55)
11月6日(日曜日)
(2016/11/8 21:59:57)
11月5日(土曜日)
(2016/11/7 20:38:11)
11月4日(金曜日)
(2016/11/4 17:52:35)
日本滑空協会公式カレンダー2017
(2016/11/2 20:42:05)
10月30日(日曜日)ASK13・21そしてカブ(?)
(2016/10/31 20:48:36)
10月26日(水曜日) セスナでお出かけ
(2016/10/26 19:32:17)
10月23日(日曜日)JA2483フェリー
(2016/10/25 18:35:16)
10月22日(土曜日)環境整備と初ソロの巻
(2016/10/24 20:54:58)
10月20日(木曜日) 今後の予定
(2016/10/20 20:08:58)
10月15日(土曜日)快晴!そして懐かしい写真
(2016/10/17 22:52:29)
10月14日(金曜日)JA2343その後
(2016/10/14 20:09:45)
10月10日(日曜日)お披露目会②
(2016/10/12 20:27:53)
10月7日(金曜日)RF4DとASK14
(2016/10/12 20:24:13)
10月9日(土曜日)お披露目会 その①
(2016/10/12 20:23:46)
【日程変更】イベントは10/10開催に変更します。
(2016/10/7 23:40:24)
10月6日(木曜日)RF4出ました!
(2016/10/6 19:42:36)
10月2日(日曜日)
(2016/10/4 18:57:21)
9月27日(火曜日)
(2016/9/27 23:59:24)
9月25日(日曜日)
(2016/9/26 19:20:00)
9月24日(土曜日)
(2016/9/26 7:30:11)
「秋刀魚パーティー」開催します
(2016/9/15 22:38:20)
9月10日、の続き
(2016/9/13 19:30:11)
9月10日(土曜日)
(2016/9/12 19:35:07)
操縦訓練用テキスト販売中
(2016/9/8 22:27:09)
9月3日(土曜日)
(2016/9/7 19:25:48)
9月1日(木曜日)
(2016/9/2 23:44:47)
8月31日(水曜日)
(2016/8/31 22:50:33)
8月28日(日曜日)
(2016/8/29 19:50:23)
8月27日(土曜日)
(2016/8/28 7:58:53)
津軽海峡近況〜byけいぶん氏
(2016/8/24 18:21:36)
8月21日(日曜日)
(2016/8/22 21:30:03)
工場から
(2016/8/19 21:46:12)
8月15日(月曜日)鬼怒川近況
(2016/8/17 19:55:09)
8月12日(金)〜14日(日)
(2016/8/16 20:18:24)
8月8日(月曜日)
(2016/8/13 22:44:22)
【告知】合宿のお知らせ!
(2016/8/13 0:15:08)
8月12日(金曜日)
(2016/8/13 0:11:06)
8月7日(日曜日)
(2016/8/9 21:12:30)
【直前告知】韓国学生歓迎・大BBQ開催!!
(2016/8/5 22:49:01)
8月5日(金曜日)
(2016/8/5 22:48:04)
8月4日(木曜日)
(2016/8/5 20:36:24)
7月31日(日曜日)
(2016/8/2 20:50:04)
新しい草刈機来た!!
(2016/8/1 21:24:31)
7月29日(金)
(2016/7/29 21:14:27)
7月24日(日曜日)
(2016/7/27 20:50:56)
「小坂A.AF見学会」後記
(2016/7/26 20:20:52)
「韓国から学生さんが来ます」
(2016/7/25 21:44:39)
7月22日(金曜日)
(2016/7/22 21:40:07)
小坂飛行場見学会のご報告!!
(2016/7/20 21:28:51)
7月14日(木曜日)
(2016/7/17 9:24:14)
◆津軽海峡にて
(2016/7/14 19:37:51)
D-KJMCの近況報告
(2016/7/13 19:38:21)
7月10日(日曜日)
(2016/7/11 22:05:21)
7月9日(土曜日)
(2016/7/9 21:37:54)
韓国からのお客様が・・・
(2016/7/6 22:03:05)
7月3日(日曜日)
(2016/7/5 23:47:19)
7月2日(土曜日)
(2016/7/3 23:30:40)
7月1日(金曜日)
(2016/7/3 10:24:05)
小坂AirField近況
(2016/7/2 9:21:48)
スリランカ近況(おまけ)とトレーラー
(2016/7/1 19:02:06)
6月26日(日曜日)
(2016/6/28 23:16:27)
スリランカ近況⑤
(2016/6/27 18:32:50)
スリランカ近況④
(2016/6/26 1:22:56)
スリランカ近況③
(2016/6/25 21:11:16)
6月11日(土曜日) 12日(日曜日)
(2016/6/22 13:58:22)
スリランカ近況②
(2016/6/21 21:01:23)
スリランカ近況①
(2016/6/20 19:44:44)
【訃報】別海の佐藤さん
(2016/6/19 7:15:42)
6月15日(水曜日)
(2016/6/16 19:49:44)
6月14日(火曜日)
(2016/6/16 19:41:24)
6月12日(日曜日)
(2016/6/15 22:42:13)
6月11日(土曜日)
(2016/6/15 0:15:03)
6月9日(金曜日)
(2016/6/13 21:53:51)
こんなことがありました。
(2016/6/4 22:42:05)
6月4日
(2016/6/4 22:23:08)
5月29日(日曜日)
(2016/5/31 7:33:00)
5月28日(土曜日)
(2016/5/28 23:29:49)
5月26日(木曜日)
(2016/5/26 23:00:24)
5月25日(水曜日)
(2016/5/26 0:01:34)
5月22日(日曜日)
(2016/5/24 8:26:37)
5月21日(土曜日)
(2016/5/21 23:56:31)
◆ファスト&スロー
(2016/5/19 19:20:39)
5月18日(水曜日)
(2016/5/18 23:55:12)
5月15日(日曜日)
(2016/5/17 0:15:35)
5月14日(土曜日)
(2016/5/17 0:13:02)
5月13日(金曜日)
(2016/5/13 23:36:58)
5月12日(木曜日)
(2016/5/13 7:53:24)
大利根飛行場、再開します。
(2016/5/11 19:58:12)
5月5日(木曜日)
(2016/5/6 1:52:19)
「整備工場より」
(2016/5/4 18:38:07)
4月24日(日)
(2016/4/24 23:41:14)
クラブハウス
(2016/4/21 20:09:39)
TCD8635-2015
(2016/4/21 20:08:20)
安全講習会実施 その②
(2016/4/21 1:11:42)
安全講習会実施の件(終了しました)
(2016/4/15 23:54:08)
【お詫び】グライダー(JA50KM SZD50-3)の墜落死亡事故(2016年3月17日)について
(2016/3/23 21:11:03)
3月13日(日曜日)
(2016/3/17 12:26:02)
3月15日(火)
(2016/3/15 23:36:57)
3月12日(土曜日)
(2016/3/13 9:38:47)
◆言語化できないことを伝える
(2016/3/10 19:15:36)
◆月夜の死闘(前編)
(2016/3/10 19:14:51)
◆「まだとぶかい」を考える
(2016/3/10 19:13:39)
3月5日(土曜日)
(2016/3/6 15:50:28)
3月4日(金)
(2016/3/4 23:32:50)
3月3日 ひな祭り!
(2016/3/4 12:03:09)
イベント「まだ飛ぶかい(会)」のお知らせ!!(修正版)
(2016/3/3 12:40:39)
3月1日(火)
(2016/3/2 22:24:23)
番外編
(2016/3/2 22:07:49)
2月28日(日)
(2016/2/29 21:28:21)
2月21日 日曜日
(2016/2/23 0:17:17)
2月20日 春の嵐???
(2016/2/20 21:33:02)
2月19日 金曜日
(2016/2/20 16:51:20)
2月17日(水)
(2016/2/17 22:31:49)
2月11日(木曜日) その2
(2016/2/16 23:10:10)
2月14日(日曜日)
(2016/2/16 8:37:45)
2月12日(金)
(2016/2/13 16:25:56)
2月11日(木曜日) その1
(2016/2/12 1:34:11)
1月31日 日曜日!
(2016/2/10 21:38:50)
2月9日(火)
(2016/2/9 22:36:08)
2月7日 日曜日!
(2016/2/8 0:11:24)
2月6日(土曜日)
(2016/2/7 7:39:52)
2月5日(金)
(2016/2/5 21:23:45)
2月3日 節分!
(2016/2/4 12:37:21)
1月28日 木曜日
(2016/1/28 23:43:53)
1月27日 水曜日
(2016/1/28 15:52:08)
1月26日 火曜日!
(2016/1/26 18:46:37)
1月25日(月)
(2016/1/25 17:58:16)
1月24日 日曜日
(2016/1/24 18:33:21)
1月23日 土曜日
(2016/1/23 16:40:30)
1月22日 金曜日
(2016/1/23 15:58:54)
1月21日(木)
(2016/1/21 20:55:02)
1月16日 土曜日
(2016/1/17 10:39:34)
1月15日 金曜日
(2016/1/15 18:10:35)
1月14日(木)
(2016/1/14 21:14:23)
1月13日!!
(2016/1/13 18:28:20)
1月11日(月)
(2016/1/11 21:56:22)
1月10日(日)
(2016/1/10 22:07:39)
1月6日(水)
(2016/1/6 15:57:54)
平成27年の年末! IN 飛行場!
(2015/12/31 11:53:39)
12月28日(月)
(2015/12/29 11:58:29)
12月25日(金)
(2015/12/25 21:06:15)
12月23日(水)
(2015/12/24 17:03:10)
12月19日(土)
(2015/12/20 10:51:04)
12月18日 (金曜日) フライト編
(2015/12/18 21:38:21)
12月18日(金)
(2015/12/18 21:35:20)
12月の平日!!
(2015/12/16 18:24:25)
12月15日(火)
(2015/12/15 16:06:10)
12月5-6日
(2015/12/6 17:35:33)
12月8日(日)
(2015/12/6 9:45:15)
12月2日(水)
(2015/12/2 18:43:08)
11月18日(水)
(2015/11/18 12:10:12)
11月03日(火)
(2015/11/3 16:17:17)
徐々にリカバーしています。
(2015/10/31 21:51:14)
祝!!飛行場再開
(2015/10/28 20:02:59)
10月27日 祝!復旧作業終了
(2015/10/27 22:26:55)
スロベニアでの塗替
(2015/10/21 9:47:49)
ドイツの旅
(2015/10/21 9:35:26)
ドイツからスロベニア
(2015/10/20 9:15:47)
10月10日(土)
(2015/10/10 22:16:17)
10月3-4日 第一回 小坂慣熟大会!!
(2015/10/5 21:53:51)
10月1日 冠水復旧作業中(未だに) 一部改訂!
(2015/10/2 16:18:32)
大利根復旧作業・・・シルバーウィークの総括??
(2015/9/25 10:53:08)
9月24日
(2015/9/24 21:30:25)
9月20日 シルバーウィーク2日目
(2015/9/20 21:50:53)
9月16日(水)
(2015/9/16 21:36:14)
9月13日(日)
(2015/9/13 21:37:41)
9月10日(木)
(2015/9/11 7:15:29)
ASK14
(2015/9/9 18:23:05)
9月6日(日)
(2015/9/6 23:19:31)
9月5日(土)
(2015/9/6 7:01:38)
9月4日 プハッチ!再登場!!
(2015/9/4 22:04:16)
グローブG09BやLimbach Engineの整備を担当している方への情報
(2015/8/27 22:26:13)
トレーラー車検
(2015/8/27 22:14:29)
8月14日(金)
(2015/8/18 8:44:46)
ロービング
(2015/8/18 8:38:29)
8月12日(水)
(2015/8/13 22:52:32)
8月9日 日曜日
(2015/8/10 7:46:08)
8月5日(水)
(2015/8/5 22:29:46)
楽しい仲間たち (2)
(2015/7/31 21:42:36)
楽しい仲間たち (1)
(2015/7/31 21:29:29)
訃報
(2015/7/28 7:40:18)
7月27日
(2015/7/27 21:01:37)
7月27日 猛暑の中の実地試験!
(2015/7/27 19:24:23)
7月18-20日 暑い週末!
(2015/7/24 16:41:04)
7月20日(月)
(2015/7/20 21:53:32)
7月18日(土)
(2015/7/18 7:05:39)
瞬間芸
(2015/7/16 23:19:49)
7月14日(火)
(2015/7/16 23:05:45)
7月11 12日 暑い週末!
(2015/7/13 15:21:08)
7月9日(木)
(2015/7/9 22:17:36)
7月8日(水)
(2015/7/8 21:09:05)
7月4日(土)
(2015/7/4 22:14:26)
7月3日(金)
(2015/7/3 22:25:09)
7月2日 木曜日!
(2015/7/3 19:26:24)
6月30日 普通の火曜日か?
(2015/6/30 23:37:31)
6月29日 月曜日
(2015/6/29 22:04:46)
6月28日 梅雨の晴れ間の・・・日曜日
(2015/6/28 22:54:31)
6月25日 大利根 & Germany
(2015/6/26 7:33:21)
6月24日 水曜日 晴れ 時々 SOLO
(2015/6/24 23:48:48)
6月23日 火曜日 晴れ のちに TS
(2015/6/23 21:40:50)
6月21日と22日・・・夏至
(2015/6/22 23:19:26)
6月21日(日)
(2015/6/21 23:20:32)
6月14日(日)
(2015/6/15 20:08:28)
6月4日(木)
(2015/6/4 22:36:31)
5月23日 土曜日!
(2015/5/24 22:27:03)
5月22日 金曜日
(2015/5/22 23:37:13)
5月20日 水曜日!!
(2015/5/21 22:18:16)
5月なのに台風!!
(2015/5/13 22:42:25)
月4日(月)
(2015/5/4 20:44:31)
5月1日(金)
(2015/5/1 22:18:53)
4月30日(木)
(2015/4/30 22:25:08)
4月24日(金)
(2015/4/24 23:30:50)
Aero2015 4/17
(2015/4/18 19:57:06)
Aero2015 4月16日(水)
(2015/4/17 19:26:17)
RSSセンター
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 448 件のデータが登録されています。

◆ご愛読者みなさま 間もなく20年になろうかとしているこのブログ、 「大利根近況」 。
この度、めでたくサーバー容量をオーバーしましたのでお引越しと相成りました。 バタバタの ...

◆台風24号 この記事を書いている9月29日PM14:30現在、高曇りでそよとも風は吹いていません。
しかし、予報によると、今日夕方からは70Ktの風が吹くとのことです。 27日から台風避難の準 ...

◆富士川滑空場へ! 中澤です。 朝からほとんど快晴といった天候でした。
クラブ員の皆さんもそれぞれ来られ、飛ぶ準備をしていました。 それは事務所への1通の電話が始まりでした ...

◆おめでとうございます!
クラブ員の皆様にはすでに飛行連盟の加藤さんからお知らせがありましたが、我らが愛さんが
FAI(国際航空連盟/スイス本部) から表彰されました! 「FAIエア ...

◆高度計の点検が再開されました。
すでに何回かお知らせしていますが、高度計の24ヶ月点検準備が整い、作業を始めています。
どうぞお送りください。受領後、数日でお戻しできま ...

◆連休でした。 世の中は3連休でしたね。
土日はあまりパッとしない天気でしたが、月曜は良い天気となり大賑わいの大利根でした。
台風避難でしばらく引っ込めていたASK13を組み立て ...

◆須田さんのおつかい 中澤です。
某大学航空部からのたっての希望で、須田さんが妻沼滑空場までヒューズケース10個を届けました。 (ウソです)
本当は私が、ある機体の状況を確認し ...

◆まだ暑いです。 徐々に秋に向かっている大利根飛行場でしたが、この日は暑かった!
雲を見ると夏のような秋のような。 そんな大利根、今日も各々なにかやっています。 先週取り ...

◆ラリー開催のお知らせ!! こんにちわ。遊び企画担当 藤沼です。
久しくラリーをやってないなぁ・・・と言うことで2年ぶりのラリー競技会開催します!! 最近、入会した方はご存 ...

◆工場より 中澤です。 関空に続き、新千歳もクローズの事態ですね。
台風、地震と被害にあわれた皆様には、心からお見舞い申し上げます。 鹿部の伊藤さんやステーガーさんに連絡 ...

◆高度計の点検 中澤です。 高度計の点検作業が始まりました。
故松永氏の急逝に伴い、それまで松永氏に依頼していた高度計の点検が始まりました。 計器の点検のための機材と部屋
...

◆快晴です 週末の関東はどんより、降ったりやんだりの予報でした。
一方で、愛さん、小池さん、そして整備の三ちゃんは鹿部で機体の整備と試験飛行を行っていました。 「鹿部は快 ...

◆限界こえてます 数日涼しい日があったからでしょうか。 今日の暑さはこたえましたね。
お昼過ぎにご来場の戸辺さんによると、栄橋で外気温は40℃、大利根はそれでも多少マシで37 ...

◆角田滑空場に行ってきました。 中澤です。 19日、角田滑空場に邑久滑空場で活躍していたグローブTwin
IIIを運びました。 20日には、角田滑空場のASK21を持ってきました。来週の週末ま ...

◆山が好き IS28のオーナーとなって以降、張り切ってフライトを続けている染谷さん。
もともと登山が大好きな山男ですから、今日は尾瀬まで行っていろいろな山並みを堪能しながらた ...

◆はるばる、スロベニアからのコンテナが到着しました。 中澤です。
旧ユーゴスラビアから早々と独立したユーゴスラビアの中で最も西ヨーロッパに近い国、スロベニアはオーストリ ...

中澤です。 毎日毎日暑い日が続きますね。 今日のJMGCは大盛況でした。
私(中澤)、三科、西尾はトレーラーを引いて木更津基地へ、防衛大学のASK21を取りに行きました。 飛行場は佐々木 ...

◆初ソロ〜 BBQのたびに、美味しいお肉を提供してくださるハンター氏。
船に狩猟とあれこれ多才なハンター、もちろんモーターグライダーも毎回熱烈な特訓に励んでいます。 そして本 ...

◆速報 台風13号 中澤です。
全ての機体や草刈機、作業車を避難させて、利根川の増水に備えていましたが、何の被害や増水もありませんでした。
ポツポツ機体が戻ってきています。 ...

◆暑くても飛ぶなど 言いたくないけど、暑いですね。 大利根の日中は常に35℃とかそんな感じです。
いつも颯爽とフライトし、しかもどことなくインテリジェンスの漂うお姿の柴田さ ...

◆瞬間芸 中澤です。 95%の準備の末、最後の工程は瞬間で決まる作業は多々あります。
下地を延々と作り、最後の塗装は日曜日の午後に行うこともあります。 なぜ日曜日の午後かって ...

◆おめでとうございます。 10日ほど前になりますが、クラブ員の増井さんがご結婚されました。
けいぶんさんから画像をいただきましたのでご紹介させていただきます。 クラブ員の ...

◆現在の大利根 中澤です。 どっぷり居座った高気圧が割れた途端、抜け目なくその間を通って12号が来ますね。
昨日から横目で台風情報を見ながら、台風避難準備をしています。 1台 ...

◆暑いです (わかってるって・・・) 全国的に猛暑です。 暑すぎて飛んでる場合じゃありません。
それでも、皆さんヒーヒー言いながら飛んでいます。 あまりに暑いので整備作業を ...

◆初めてのお使い続編 中澤です。 ウインター社
の計器の調整に関する訓練を終えた西尾は、金曜日から日曜日の夕方、つまりフランクフルトからの帰り便に乗るまでの間は自由行動で
...

◆西尾・初めてのお使い
南ドイツの小さな小さな町、ユンギンゲンにあるウインター社に高度計の点検のトレーニングに行っている西尾の日程も後半に入って来ました。
ドイツに行く ...

◆しかし暑い! 暑い夏に暑いと言っても始まりませんが、殺人的に暑いです。
こんなカッコで飛んでます。砂漠の方が全身を覆っている気持ちがわかります。 尾島さんはまた東京遊覧 ...

◆「緊急事態発生」西尾の運命はいかに。 中澤です。
既報の通り、高度計の調整を習得するために秋永が海外初経験の西尾を連れてドイツへ出張する予定がありました。
しかし、さる ...

◆午後からグライダークラブ アンニュイな午後に、クラブハウスでお茶を挽いていた某JMGCの教官達の会話です。
某主任教官 「今日、グライダー搭乗希望の大久保さんと中澤さんがい ...

◆木村協会長ご来場 中澤です。
私が今の車、フォードピックアップにするきっかけになった、北の尊師、故大友さんが乗っていたピックアップで、木村会長が宮城県航空協会の機体の
...

◆シミュレータ訓練 クラブ員垣内です。
スタッフの佐々木さんが、技量維持訓練のため羽田の「航空振興財団」にあるビーチB-200のシミュレータで訓練をするというので、文字通り「
...

◆スリランカより 日本より過ごし易いとの事ですが、ディーゼルエンジンのご機嫌は斜めだそうです。
秋永と大曽根は奮闘しています。 ◆第2工場 秋永と大曾根の居ない間に、と言 ...

◆芝刈りは続く 今日も風の強い週末です。 巷では、連日サッカーのワールドカップの話題でもちきりでした。
しかしそんな各国の熱戦を(というかグランドを)、熱く見守っていた方 ...

◆まさかの梅雨明け なんど観測史上最速、6月なのに梅雨明けした関東地方。 大利根に今年も夏がやってきました。
でも鳥たちの季節はまだ終わりません。 あちこちの動翼付近から ...

◆某所近況 月曜・火曜でJMGCはお休み。
しかし、都内某所では三ちゃんこと整備の三科君がモクモクと何かを磨いています。
皆様御存知の「零式艦上戦闘機」です。 航空機の整備に携 ...

◆マグカップいかがですか? 日本フライトアシスタンス からのお知らせです。
往年の名機スタンダードリベレを継承する会社 「グラスファーザー」 社からマグカップが届きました。 ...

◆草刈り 自前の草刈機と装備一式をいつも持参し、草刈をしてくれる中澤秀年さん。
最近、2mバロネスが装備されたトラクターの講習を小林さんから受け、今日ソロに出ました。 ◆第 ...

◆梅雨の晴れ間に飛びまくった人たちがいました
IS28M2/GRのオーナー染谷さんは、早朝より、TGL、エアワーク、滑空課目とバランス良くレッスンをこなしていました。その結果、“水平
...

◆明治大学のASK21 無線関係の修理のため、明治大学のASK21(JA21MA)が宝珠花滑空場から陸送されてきました。
修理後に無線検査の録音取りのローカルフライトを実施。 主将の渡邉遥さ ...

◆みんな飛んだり食べたり スッキリしない梅雨空ですが、終日飛べた日曜日。
大勢の皆様がそれぞれ楽しんでらっしゃいました。 今日は、マグロの頭と鹿肉の大BBQを大開催。 大利根 ...

中澤です。
松ッツアン(故・松永茂氏)が急逝してしまい、松ッツアンに依頼していた、松ッツアンにしかできない仕事が滞っています。
その中でも、高度計の24ヶ月点検は日本全国 ...

◆のりピー登場 梅雨入りしてしまいました。こればっかりはしょうがありません。
幸い良いお天気に恵まれた土曜日は、たくさんのクラブ員さんがお出ましで大賑わいでした。 そして ...

「鹿部フライイン」
前回も少しお知らせしましたが、スーパーモーターグライダー、シュテメが北海道の鹿部で飛んでいました。メンバーは竹内さん、阿部さん、小池さん、あとから
...

◆三科近況 中澤です。 2日、3日とも天気が良く、気持ちいい日でした。
クラブ員のフライトと共に、IS28の教官訓練やハスキーの訓練などで盛り上がっていました。 そんな中、6/1日か ...

◆あっと言う間に 6月に突入してしまいましたね。巷では、梅雨入りなどとおぞましい声が聞こえて来そう。
では、今週も近況をお届けします。 ライセンス取得後も練習に余念がない ...

「松ッツアン」と言う名で親しまれていた松永茂整備士が逝去されました。
その昔、クラブ員から職員に転身、誰も信じないでしょうが一時はフライトインストラクターもしていた松 ...

◆いろいろありました。 藤沼です。 この日、じつは・・・ ・宇都宮基地フライイン(大利根から3機参加、2機帰投?)
・DG800テストフライト ・名古屋からピッツ耐空検査で来場? ・IS28 ...

中澤です。 先週、ブログ担当者はとある理由から浦安に遊びに行ってしまい、ブログの更新が出来ませんでした。
ざっくり、先週の出来事を書いておきますね。 ・5/22日 (火曜日) ハス ...

◆よく晴れました 素晴らしい青空の日曜日です。 大利根と縁のある某企業の皆様がBBQを楽しんでらっしゃいます。
残念な事に、今日は午後までは強風が報じられていました。 風向は ...

◆IS28快調 以前記事でご紹介したとおり、新しくIS28 M2/GRのオーナーになられた染谷さん。
今日もやる気満点で朝から大利根にご登場です。 まず午前中は、大利根を離陸して一路西へ。 ...

◆指定養成施設 平成30年度 第1期 大利根コース 話しは遡って、昨年の秋頃。
栃木県鬼怒川河川敷にある氏家滑空場で活動している宇都宮大学滑空部の監督である加藤さんから、2名の学 ...

◆新オーナーとご対面
かつて大利根ではそのカラーリングから「新撰組」と呼ばれ、腕に覚えのあるライセンサーが楽しんでいたルーマニア製のモータグライダー、「IS28
M2/GR」。 新し ...

◆GW後半です。 今日はこどもの日。子供と、子供みたいな大人の日です(ホント?)。
五月晴れのこの日、朝から皆様大利根飛行場へお集まりです。 ほんとにいろんな人がいます。 傍 ...

藤沼です。 今年のGWは昨年に引き続き 天気に恵まれました!!!
汚名返上、名誉挽回と喜び勇んで飛びまくってきました。 今回は"合宿"と言うには規模が小さく
戸辺さん、青山さん、 ...

◆GW速報 2018年のゴールデンウイークが始まりました。
前半は天気も上々、セスナで西へ行く人達、秋田でモグラを飛ばしに行く人達など、それぞれ活動開始です。
飛行場では通常訓練 ...

◆あちこち飛んでます。 田んぼに水が入り始めた、茨城県河内町。
見ると、大利根関連のフライトだけで7件のフライトプランがファイルされています。 石川さん(通称:よい石川さ ...

◆鹿部のS10 中澤です。
昨年、鹿部に移動したS10を5月の連休に飛ばしたいと言うことになり、その準備の為に鹿部に行くことになりました。が、誰が行くかと言うところで問題が。
佐 ...

◆みんなでお出かけ 土曜日。お天気の影響か、なぜかおとなしい大利根飛行場。
まったりした雰囲気の中、JMGC的にはFA200を桶川にフェリーする予定が。 じゃあFA200をフェリーついでに ...

小池です。 2018年4月12日(木)は初夏の陽気です。 いつものように大利根のゆったりとした時間が流れています。
↑モグラはノンビリと飛んでいます。飛行機は朝から福島空港へお出掛け ...

◆第3工場、別名「work shop MITA」 第3工場ではパイパースーパーカブの羽布張り作業が急ピッチで進んでいます。
現在では大変珍しい光景になってしまいましたが、羽布張りの飛行機 ...

◆今日はグライダーでしょ! 4月の日曜日。 朝からバッチリ、こんなお天気です。
これは・・・グライダーでしょっ!! という事で、今日はモーターよりグライダーの搭乗人数が多く ...

◆本年2度目のコンテナー 中澤です。 風の吹き荒れた日でした。
昨日はドイツから輸入されたモーターグライダーの通関でした。 通関を担当するのは、 フォワダーさん と言う輸出入
...

◆秋永/大曾根の名古屋編 中澤です。
先週ですが、秋永と大曾根の飛行機班はバネットにエンジンとプロペラを積み込んで、名古屋に出かけていました。
名古屋の「スカイシャフト」 ...

◆ついに4月です。 春ですね。 今日もモーター・飛行機いろいろ取り混ぜて黙々と飛んでた大利根です。
タヌキのおじさんは、空からお花見と洒落て来ました。 青山さんは藤沼さんと ...

◆ナビ訓練!
同じコースを飛んでも、風、気温、トラフィック、等々環境が異なれば、初心者にとっては毎回別次元の世界です。
季節の移ろいもその一つです。どちらも“明野滑空場 ...

小池です。 金曜日も普通に飛んでいます。
↑下層寒気の影響で上空は荒れてました。浅井さんは、久し振りにご来場です。
新入会員の石井さんは妻沼滑空場の学生グライダー出身で、 ...

中澤です。 春になってきましたね。 昨日(3/24土曜日)は、JMGC始まって以来の初の指定養成卒業者が出ました。
ご尽力いただいた、小池さん、中村則之さん、玉中さん、鈴木康一さん ...

◆祝、合格第1号! 小池です。 昨年入会された 高橋 秀美 さんが、グライダー免許に合格しました。
JMGCが、指定養成施設 「大利根訓練所」に指定されて、初の合格者です。 指定養成 ...

◆今日は小春日和! のち虹 今日はモーターグライダーの練習生は3人、教官も3人というマンツーマンでした(笑)
昼過ぎに、ホンダ桶川で長年飛行機を愛好してきた青木さんもご来場 ...

◆今日もどこかで小池さん!? 中澤です。 20日にまた妻沼滑空場に行って来ました。
事務所に入ると、そこには知った顔ばっか‼️ 小池さん、八尾さん、日高さん、中村さんの面々でし ...

◆やってきました日曜日 今週も日曜は良い天気。フライト日和です。 朝一番、グローブ109を磨いているのは・・・
1ヶ月半ぶりに登場のカミナリ様こと尾島さん。 1月末に実地試験に合 ...

◆第2工場 中澤です。
飛行場からダイレクトに土手を超えられる第2工場はもっぱら分解が出来にくい飛行機の作業が行われる整備工場です。
今は、旧富士重工(現、スバル)が製造した ...

◆妻沼滑空場に行って来ました。 中澤です。
今日、グライダー班(三科、マーク、西尾)と私は機体の納入と引き取りのために妻沼滑空場に行って来ました。
現在、妻沼滑空場では全国 ...

◆工場より 中澤です。 暖かくなったり、寒くなったり、目まぐるしいですね。
飛行場まポツポツと草が生えて来ました。 グライダー乗りは啓蟄の如く、もぞもぞと動き出します。 そ ...

◆もうすぐ春・・・ですが グラスエリアの緑も春らしく青々としてきています。
昨日の大雨でグラスエリアには大きな水たまりがいくつも出来ています。 ちょっと寒の戻りを感じるひ ...

◆3/3(土) 鬼怒川滑空場へ 最近、大利根でグライダーの練習をしている宇都宮大学の学生さん。
この寒いのに、飛行場に泊まり込みです。 若いってステキですね。 一方、愛さんと垣 ...

◆帽子作ります! こんにちは、クラブ員の中田です。 暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。
しかし!そんな季節には全く左右されない、大利根でオールシーズン使える ...

中澤です。
前回の記事でもご紹介した岡山グライダークラブの馬場さんより、先日三科と二人でお邪魔したときの写真をいただきました。
「また、こちらに来られることがあれば、立 ...

中澤です。 2月23日金曜日から吉井川滑空場に行ってました。
24日には三科が合流し、機体の修理を担当。私は大阪、三田に行きました。
試験飛行の後、岡南飛行場の岡山グライダーク ...

◆グライダー訓練 最近、大利根ではグライダー訓練が盛んです。
今週末は宇都宮大学の学生さんが練習(しかもダッジマンに泊まり込み!)に来られ、フライトに座学に、熱烈な訓練
...

中澤です。 1年に何回か、ヨーロッパと日本の間をコンテナーが行ったり来たりします。
昨年の最後の便はRO/RO便で常陸那珂からドイツ・ブレーマーハーベンでした。 今日は今年最初 ...

中澤です。 D-KJMCの試験飛行は順調に進んでいるようです。 ドイツのアンドレ氏から以下のような知らせが来ました。
Dear Aiichiro, finally we could continue with flight testing the Rotax Grob. We had some v ...

◆下総飛行場周辺飛行安全会同 JMGCスタッフの佐々木です。
去る1月26日、海上自衛隊下総基地で下総飛行場周辺飛行安全会同という集まりに佐々木と藤沼さんで参加しました。
(徳生 ...

◆ますますきれいに仕上がる、「旧新撰組」 中澤です。
三田君の手にかかると、見違えるようにきれいな機体に変身します。 春には飛行場にお目見えします。
アッ、しばらく身を潜 ...

中澤です。 IS28M2/RGの胴体の塗り替えが終わりました。 見違えるように綺麗になっています。
マークはASK21の3000時間点検の作業中です。 西尾はグローブの耐空検査の整備作業中です。 ...

1/31(水)、大利根飛行場ではクラブ員さん2名の実地試験でした。 そしてもちろん!
お二人とも見事合格となりました!! 中央左から坂本さん、試験官、尾島さん いつの間にか中堅と ...

◆曇りの日曜日
土曜日はまたまた強風(もちろん某Gのせいです)でノーフライト、翌日の日曜は高曇りながら穏やかです。
グローブはいつもどおり、セスナもいつも通り。 その横で ...

◆雪降りました 1月23日(月)、事前に予報されたとおりまとまった雪が降りました。
次の火曜日、飛行場は真っ白な雪景色です。

中澤です。 ドイツから以下の情報が入りましたので、お知らせします。 興味のある方はご連絡ください。 ①TOST
純正ウインチ 2連 ガソリンエンジン 425馬力 (完全オーバーホール 済・ ...

先日お伝えした1/13(土)の角田滑空場へのフライトについて、小池さんから記事をいただきましたのでご紹介です!
◆角田滑空場へフライイン ライセンシー目指してNAV訓練中のF本さん。 ...

中澤です。
ひょんな事から、佐々木と平岡さんが「軽飛行機のキャデラック」と言われるビーチクラフトA36ボナンザ2機を仙台空港から宮崎空港まで空輸することになり、私も渉外係と
...

◆航空安全講習会開催 クラブ員の藤沼です。 13日(土)の関東は、冬晴れ。 風も穏やかで絶好のFLT日和になりました。
そんな中、茨城県の取手市では日本飛行連盟主催により 「航空安全 ...

「飛行場環境整備委員会」 中澤です。
飛行場の環境維持に燃える小林英次さんがこの寒空に柵のネットの張り替えを行っています。
昨年の台風や経年劣化でみすぼらしくなっていて、 ...

改めまして、あけましておめでとうございます。
今年も大いに飛んで遊んで、楽しい話題をお届けしたいと思っております。
大利根近況ブログをひきつづきよろしくお願い申し上げま ...

昨年は季節はずれの台風により、大利根飛行場が冠水してしまい、せっかくきれいに整備されたグリーンがヘドロの海になってしまいました。
しかし、懸命な復旧工事の末、早期に再 ...

今年もお世話になりました。 JMGCは今日が今年最後になります。
来年も安全で、楽しいフライトができるように努力します。 ありがとうございました。
なお、新年は1月3日から飛行 ...

◆クリスマスだ!初ソロだ! 某大手企業にお努めのベテランパイロット高橋さん。
小型機から大型機まで数千時間の飛行時間をお持ちですが、一念発起して大利根でグライダーをはじ ...

長年、ASK13をお使いの方々から、もうちょっとペイロードがあればと言うお問い合わせが時々あります。
その件に関してASK13のオーバーホールを初め、今では数少ない木製/羽布の機体の ...

いよいよ冬です。 大利根は今年も元気に恒例の忘年会の日を迎えました。 ◆日中は色々飛んでました
しばらくおやすみしていたタンデムファルケ(JA907B)が久々にお目見え。 復活が ...

けいぶんです。 12月9日(土)の近況をお送りします。
昨日無情にも降った雨の影響でグラスタクシーウェイは相変わらずぬかるんでいます。
グライダーの練習が始まると、皆さんワラ ...

◆11月某日 大利根飛行場を貸し切りでドラマの撮影が行われていました。
詳細はまだお伝えできませんが来年1月からスタートする連続ドラマの撮影でした。 放映は2月ころを予定して ...

中澤です。
耐空検査が終わった機体の引き取りを始め、体験搭乗の方々や、クラブ員で一時はクラブハウス内は座るところもないくらいな1日でした。
体験飛行なので、エンジンカット ...

◆今年もやります! 師走になりました。後はあっという間に年末・・・
いつもここからものすごく時間がたつのが早くなります。 なので、今年も行います。恒例のJMGC大忘年会! JMGCク ...

クラブ員のけいぶんです。 晴れた日曜日、まだグラスタキシーウェイは使えません。
耐空検査を終えたJA2351が戦列に復帰したことでG109Bが2機体制になり、朝から賑やかでした。 私はモ ...

引き続きドイツにいる中澤です。 11月21日、ミュンヘン郊外にあるFranz社に行って来ました。
この会社はヨーロッパ全体のRotax社の代理店で、毎回のフリードリッヒスファーヘンでのア ...

◆クラブフライト再開! 昨日土曜日は生憎の雨でした。 せっかく乾きかけた地面もまたぬかるんでしまいます。
という訳でまだグラス部分が使えず本調子には程遠い中、フライトは再 ...

中澤です。 10月も来たのに、今またドイツにいます。
もともと、12月ぐらいに来る予定があったのですが、他の用事もできたので来てしまいました。
今回はフランクフルトを起点に北 ...

◆作業日和! よく晴れ渡った晩秋の大利根。 泥はかなり除去されましたが、まだ当分は土ボコリがすごそうです。
整備中のハスキーがエンジンをかけた途端にこの有様。 今日はつい ...

中澤です。 10月24日に飛行場が水没してから早3週間が過ぎようとして居ます。
さすがのヘドロも重機の投入でだいぶ除去 することができました。 そんな中、ドイツからのコンテナーが ...

中澤です。 飛行場は着々と復旧作業が進んでいます。
今日から龍ヶ崎に避難していた飛行機も帰って来つつあります。 クラブハウスの下には砂利が入りました。
モーターグライダー ...

◆11月08日の大利根飛行場 全く季節はずれの復旧工事になってしまいました。
これも異常気象の一現象なんでしょうかね。 さて、重機の作業もかなり進み、今日やっと第2工場に避難 ...

◆復旧作業続く 中澤です。
季節外れの台風による土砂被害は、現在のところ、人間の手ではどうにもならず、ブルドーザーとパワーシャベルが活躍しています。
それに加えて、小林( ...

◆作業開始しました。 台風21号による水没から10日。 いよいよ重機が入り、飛行場の復旧作業が始まりました。
滑走路も見えてきました。 早期再開へ向けて頑張ってます! ◆また妙な ...

◆明日から復旧作業 先週水没した飛行場は、いよいよ明日から本格的な復旧作業が始まります。
そうなると、今週末の連休は久々に、大利根名物「滑走路洗い」でしょうか! 実施の場 ...

◆飛行場の状況をお知らせします。 先週の台風21号で、付近の須賀での水位は5.3mを記録。
大利根はお隣のニッソーカントリーさん共々完全水没となりました。 今日までに飛行場の ...

◆台風21号冠水 Day 2 中澤です。 10月24日、昨日の冠水から2日目。
朝に対岸(安食側)から見た飛行場。ウインドソックが見えます。 (けいぶん氏提供)
夕方の土手からの利根川です。 ...

◆ついに完全冠水 今回の台風21号により大利根は完全冠水しました。
10月23日未明に豪雨に見舞われた関東地方でしたが、朝方雨がやんだ後も水位は上がり続け、利根川上流の ...

中澤です。今回のドイツ行きはちょっと気になる機体が有り、それを見たいのと、現在、2351に搭載予定のエンジンが出来上がったと言うので、その受領検査と言うと大げさですが、今
...

中澤です。 性懲りもなく、またドイツに来て居ます。
あまりに突然、ドイツ行きを決めたので、さすがに直行便はなく、ワルシャワ経由のドイツ行きでした。
いつもの決まったホテル ...

◆大盛況〜 予定通り、10月8日の日曜日には毎年恒例のサンマパーティー。
大勢の方にお越しいただき、大盛況の一日でした。 駐車場には多くの車が並びます。 2ケースのサンマを一日 ...

◆急告!!サンマパーティー開催!! 大利根恒例「サンマパーティ」が開催されます。
由緒正しく歴史あるこの企画。 皆様、炭火焼きのとびきりのサンマと今年の新米を味わいに、是 ...

中澤です。 今日は珍しく、大利根飛行場にヘリが降り立ちました。
工場ではJA2429のラストスパートです。仮組が行われ、重量重心測定が行われています。 近々、お嫁入りです。 スイ ...

◆吹き流しが・・・ 中澤です。23日の土曜日に吹き流しが外れてしまい、修理しました。
こう言うときは、必ず三科です。 ユニックを使い、修理しました。 最近、入手したワイヤ ...

◆急告 曳航機JA89BBのプロペラに不具合が出ました。
台風18号で第2工場に避難していたハスキーを飛行場に戻そうとしたところ、なんだか、プロペラハブからオイルが漏れているのが発
...

◆台風通過 大型の台風18号でしたが、大利根に関して言えば被害なく無事に通過してくれました。
翌日の祝日・18日は見事に台風一過の晴天となりました。 気持ちのよい空です。 ...

中澤です。 先日、滝川の日口さんから、滝川名物の松尾ジンギスカンが大量に送られてきました。
9月16日、台風18号の避難も一段落し、どうせ明日は雨なんだから、工場でBBQだねと言 ...

◆台風避難 台風18号が北東進中です。
昨日の金曜から機体の避難を開始し、今回も飛行場は台風避難で空っぽになりました。
クラブハウスはまだ残してありますが、その他設備も避 ...

◆BBQの開催しました。
この周月曜に行われた実地試験で、佐々木さんが見事合格したのを記念して(?)BBQを開催しました。
毎度大活躍はこの方、サカ妻。 安定の小林マコちゃんに加 ...

担当者の勝手な都合により若干時系列がおかしくなっております(多謝)・・・
とにかく、最近の近況の一部をダイジェストでお送りいたします! ◆またまた珍しいファルケが ザウワ ...

◆実地試験! 世の中、「有りそうで無かったもの」と言うのは色々ありますが・・・
この場で言うならそれは「佐々木マサシの教育証明」でしょう。 という事で、本日は本田試験官を ...

◆久しぶりに晴れた 関東地方は、史上何番目と言うくらい雨に祟られた8月でした。
雨に関しては皆さんからやたらと風当たりが強い藤沼さんが幾つかの神社へお祓いに行ったそうで ...

今月で退職が決まったヤスパーのバイバイパーティが23日夜に行われました。
約2年半程でしたが、良く働いてくれました。 ありがとうございました。 (写真、文 中澤 愛一郎)

中澤です。 本当に毎日天気が悪いですね。 今日も曇り、雲底は800ftとの事。 ドイツから帰って来たDuo Discus
の最終点検をしました。 SBが出ていたスポイラー機構の点検を再度行う事に ...

◆怒涛の木曜日 中澤です。 毎日、連続降雨日数が更新されたと言うニュースが流れる毎日ですね。
野菜が高騰しているとか、海水浴場に人が居ないと言ったニュースが流れて居ますが ...

中澤です。
世の中はお盆だ、渋滞50Kmだ、と言っていますが、大利根飛行場は天候がいまいちの中、静かに過ごしています。
最近、工場では三科が初めてのお使いのようにアメリカへ行 ...

中澤です。 第2工場の夜8時過ぎ、ディスカスの風防の修理をする三科がいました。
合宿中に不具合が発生、なんとか明日に飛べるように努力している三科もあっぱれですが、妻沼から2 ...

◆三科の冒険旅行 中澤です。 7月初めのある日・・
三:「あいさん、忙しいのはわかってんですけど、この夏に直美さんの友達を訪ねてアラスカに行きたいんですが、、、、」
愛:(内心 ...

◆レインボーシャワーラン開催! 大利根飛行場の地元、茨城県稲敷郡河内町。まあ結構なイナカなわけですが。
しかし、ここの商工会青年部には熱い情熱を持った方がたくさんいらっ ...

◆いきなり・・・ 中澤です。 海岸に突如,DG800が現れました。 海岸に不時着?
いえいえ、とある会社のパンフレットの撮影でした。 ◆シーギリアロック 最終日時間ができたのでスリラ ...

先日、アイヒェルズドルファー社から送られて来たSF25Cは艤装作業が行われています。
今日はメインギヤーが取り付けられました。 マーク、ヤスパー、三科が作業しています。 ・スリ ...

お知らせしたとおり、JMGC整備陣はまたまたスリランカに出張中です。
大曽根さんから現地の様子が送られてきました。 ◆スリランカにて やはりコロンボは暑いですね。 こんなに暑い ...

ついに梅雨が明けてしまいました・・・ 最近すでに暑かったわけですが、風が弱い事が多かったので本当に辛い。
と思ったら、今週はそれでも若干過ごしやすかったような。 ◆土曜日 ...

中澤です。 暑い日がこれでもかと続く毎日です。 最近のフライト以外の話題をお知らせしますね。
・ドイツからのコンテナー 今年のコンテナーとしては初めてになるコンテナーが到 ...

◆パンパンです。 暑いときに「暑い」と言われても「暑苦しくなるだけ」なのですが・・・
やっぱり暑いのが大利根。梅雨、明けたんじゃないでしょうか。 どれくらい暑いかといえば ...

◆梅雨だけどいい天気 週末がやってきました。
朝5時の飛行場は気温25度。北海道の草原を思わせる清々しい朝です。 今日も朝から大忙しのG109。
まずはセスナのチェックアウトを ...

中澤です。 信じられないほどの暑さの7月13日、暑いわ、平日だわと言うのに・・・
良い年をした廃人どもが嬉しそうに集まっていました。 名付けて「DG800大好き3人衆」とでもいいまし ...

◆梅雨の合間ですが・・・ すでに気温は30度はゆうに超えて、人にも飛行機にも過酷な環境となってきました。
それでも飛びまくる人々で、今日も賑わうJMGC。 気づくと、グローブ10 ...

中澤です。
みんなが「歳を考えれば」とか、「熱中症になるよ」とか心配をする中、私はトレーラー仕事をしていました。
ASK23とLS6の両方をトレーラーに入れたいと言うことで、アタ ...

ご無沙汰しております。近況担当者です。 いやあ、6月は忙しかったですね!(言い訳・・・)
と言うわけで、また大利根近況にお付き合いくださいませ。 ◆久しぶりに・・・ 入梅で ...

スダチです。
今日も大利根は、オモチャ箱をビックリ返した様な状況で、飛行機、モグラ、滑空機と色々飛んでました。
青空と愛さん ASK13に乗り込むソルジャ小林 午前中は、大利根に ...

中澤です。
いつだったかの金曜日、藤沼さんはわざわざ会社を休み、RF4Dで福島空港まで行こうと計画し、飛行場に来ました。ところが、練習するクラブ員の人達の教官でなんと一日中
...

ここ最近、話題でもちきりのシュテメS10-VT。
あまりにスーパーな機体なので体験された方がみな感想を書いてくださいます。
そこで、本日はその大トリを飾るタヌパパこと鈴木けいぶ ...

◆グライダー For Sale ヨーロッパからの情報で、今年10月に ASK21 と ASK23
がそれぞれ2機ずつ、売りに出るとの情報が入りました。 興味のある方はご連絡ください。 ◆工場より 中澤で ...

◆梅雨入りですが 今日もお天気です。たくさんの皆さんがお見えになりました。
暑すぎないので、外のウッドデッキがちょうどいい感じなのです。 入会希望の方、新入会員さん、昔ク ...

こんにちわ。 しばらく某所へ出稼ぎに行ったせいで、更新をサボっていたブログ担当者です。
徐々にまた更新してゆきますので、引き続きご贔屓に! m(_ _)m ◆シュテメ体験者増加中。 ...

◆いい季節ですね。 よく晴れて、しかも爽やか。 良い季節ですね。朝からさっそくグローブが飛びます。
モグジーさんも軽くお散歩。 スダチさんは荒川さん、黒岩さんとセスナで福 ...

週末は暑かったですね。このままでは本当の夏が思いやられます。 皆さんお体に気をつけてお過ごしください!
◆それぞれの土曜日 名古屋から、小山さんのピッツが飛んできました。 ...

◆竹内さん、福島へ SV10のオーナー竹内さんが、福島空港までフライトをされました
普通なら、たわい無いフライトですが、竹内さんにとっては、SV10のオーナーとして初めての他の飛 ...

◆どんよりだけど人いっぱい 朝から低い雲が立ち込める大利根周辺。 たくさんの方がご来場です。
GW中の「大利根グライダークラブ」以降、燃えに燃えている韓国のチャンさんが2週 ...

◆変な外国人・4人目 中澤です。
JMGCには、古い順に言うと「マーク」「デビット」「ヤスパー」と、3者3様の「変な外国人」が居ますが、最近、時々、大利根に現れる新手の外国人が
...

◆5月10日、平日の大利根
はるか遠い、ヨーロッパではスイスのバーゼルからアムステルダムまで、トレーラーが移動しました。
アムステルダムから船に乗り、千葉港にやって来ます。 ...

中澤です。 藤沼さんの「雨男」の汚名を返上する様な晴天続きの5月の連休でした。
藤沼隊長のもと、2機のG109Bとセスナは堰を切ったように、角田へ合宿に行きました。 モーターグラ ...

*****************************************************************************************
既報の通り、5/3〜5/5まで行われたJMGCの東北・角田滑空場合宿。 藤沼さんからレポートをいただきましたのでご紹介で
...

◆サカツバ氏、グライダー初ソロ!
滑空に目覚め、MG上達のためにも滑空をより深く理解したいとグライダー訓練を開始して3日目のサカツバ氏。
もともとセンスもよい方なのですが ...

◆今日もグライダーの日 とっても良い天気に恵まれて、本日も大利根グライダークラブは元気です。
須原さん、チャンさん、そしてサカツバ氏がこれでもか!と飛んでいます。 その中 ...

こんにちわ。大利根近況の「中の人」こと、ブログ担当者です。
GWはあっという間に過ぎ去りましたが、あまりに遊びすぎたせいでネタばかり増えてブログが追いついておりません。伏
...

◆GWです。 ゴールデンウイークが始まりました。
世の中には9連休の方もいらっしゃいます。例えば「サカ妻さん」と語り合うこの方(左側)。
ガスター、またの名を「ガス」、本名 ...

◆美瑛といえば 中澤です。 北海道美瑛はジャガイモや北の家族だけではなく、グライダーでも有名なところです。
私はJMGCを始めた次の年に、RF5で美瑛の滑空場に行きました。そこに ...

西尾が第1工場から第3工場へグローブG109Bの主翼を運んでいます。 三田が作ったドーリーが活躍しています。
第3工場では、三田/西尾組が主翼の塗り替え作業が行われています。 こちら ...

今日は朝方の雨が午前中にやみ、12時頃からグローブのフライトが始まりました。
午後にはスダチさんが特操審の受審。 明日からまた晴れてPIC生活が始まるようです。 ところで・・ ...

◆穏やかな週末 今週末も気持ちよく晴れました。 五十嵐さんは小池さんと、お約束のJA2351でRJTO大島へ。
実地試験とはまた別の、より実践的なNAVの経験を積んでさらなるステップアッ ...

◆工場より 紆余曲折の末、DG800Bの試験飛行が行われました。
3000時間点検/機体表面補修作業/コンピューター交換とドック入りしていたDG505
エランオリオンが最終の組立、計測作業が行 ...

◆こちらは留守番。 既報の通り、JMGCの3機が横田飛行場へ飛んでいった土曜日。飛行場へ行くと・・ 車はいっぱい!
でも飛行場はガラーンとしていました。 活動している雰囲気ではあ ...

今日は、毎年実施されている横田カンファレンスの日。
全国の自家用パイロットがRJTY横田基地に集まり、米空軍と一緒に関東の空の交通や安全を考えるイベントです。
JMGCからは3機、 ...

◆クラブ員の皆様へ 藤沼です。 GWミニ合宿を計画しています。 現時点では・・・ ・日程 5/3~5 (予備日2日/6日)
・行き先 第一候補 角田滑空場 第二候補 名古屋空港 天候により北へ行 ...

◆今日は飛べません あいにくのお天気です。
そんな中、午前中の勉強部屋では小池さんと佐々木さんが何やらお勉強中・・・
と思ったら、午後にクラブ員がわいわいやってきて賑やか ...

中澤です。
フリードリッヒスファーヘンで5日から8日まで開かれる「AERO2017」にロータックスエンジンが装備されたD-KJMC(JA2343)が飛行展示されれば行くつもりでしたが、4日早朝のドイツ
...

◆先輩方の朝は早い 穏やかな春の朝。だれよりも早く・・・ クラブハウス一番乗りは、この方々。
青山さん、荒川さん、高橋モグジーさん。 何となく楽しそうで、いろいろ人生を謳 ...

◆竹内さん、S10を飛ばす!
昨日の関東平野の最高気温18度に騙されて、長い冬眠から目覚めた竹内さんが久し振りにご来場されました。
今日はあいにくの小雨模様でしたが、2時間のフ ...

◆ドイツで・・・ 中澤です。
毎年、ドイツの南端の飛行船で有名なフリードリッヒスファーヘンで、ヨーロッパ中の小型機メーカーや、修理会社が一堂に集まるフェアーがあります。
...

年度末です。 3月最後の週は小池さんからたくさんレポートをいただきましたので一気にご紹介!
◆サカツバ氏、大島へ 3/25(土) 、 坂本さんは自家用操縦士受験に必要な経歴作りの為 ...

◆D-KJMCの近況 中澤です。 ベルリンの南にある、シューンハーゲンではD-KJMCの試験飛行が続いています。
アンドレからはこんなメールが来ています。それにしても泥縄な感は否めません ...

**********************************************************************************************************
既報のとおり、3/11の土曜日に松本を往復したけいぶん・増井両氏からフライト記を頂きました。 それで ...

すみません、ブログネタがいろいろ溜まっており・・・ 今週末もダイジェストでお送り致します。m(_ _)m
◆3月25日土曜日 日曜の天気が悪いので今日は皆さんおいでになるかな、と ...

◆ダブルブッキング大魔王とソルジャーの初めてのお使い
私(中澤)は人からの頼まれごとは多少無理をしてでも受け入れる傾向にあります。
(これを別名:安請け合いとも言いますが・・ ...

◆3月18日(土曜日) 風はやや難しいものの、天気にも恵まれた3連休はのんびりムードでスタートです。
まずは今日の一番機。長屋さんのお見送りに背筋も伸びる猿楽さん。 大気は活 ...

◆あれから1年 中澤です。 早いもので、JA50KMの事故から1年が過ぎようとしています。
事故当日からその後、飛行が再開されるまでの激動の時間がついこの間のような気がします。 本 ...

◆てんやわんやな木曜日
平日はそんなに忙しくないものですが、クラブ飛行と耐空検査などが重なると、クラブのインストラクターやグライダーのパイロット、曳行機のパイロットな
...

◆安全講習会のお知らせ 以下の日程で、日本飛行連盟主催の安全講習会を実施します。
当日の講師は米田さん、そしてJMGCスタッフの佐々木さんを予定しています。 ・日程 平成29年3月2 ...

急告:突然ですが、3月19日日 曜日は大利根で恒例のBBQやります。
開始時間はおおよそお昼ごろ、会費は1000円。奮ってご参加くださいませ! ***********************************************************
...

東日本大震災から6年たちました。 皆様も、それぞれいろんな想いを胸に一日を過ごされた事と思います。
そのせいかどうか、大利根も静かな土曜日になりました。 ◆松本へ! 朝から ...

◆日曜の工場では 昨日に引き続いて新しく登場するDG800Bの計測作業が行われていました。
工場前では、3000時間点検のDG505が組み立てられていました。 ◆そして飛行場では 朝9時。 こ ...

◆朝から盛りだくさん 日曜に比べると人出が少ない土曜日。でも今日は朝からなぜかワサワサしてます。
手前でRF4の準備をしている横では整備チームがDG800の組み立て、その向こうで ...

◆青山さんのお出かけ 僚機JA2351と御一緒に、「春色のAWに乗って 海に連れて行って」もらいました。
次は、もっと遠くへ。 (by青山さん) 3月に入った今週水曜日、どうやら青山さん ...

◆春ですね〜 昨日に続いて穏やかな晴れ。 大利根では春の花が咲き始めました。
そんな日曜だけに、クラブハウスは多い賑わい! 林さんはナゼか真ん中でポーズ。 暖かいので外が気 ...

◆RF4D! ASK14! 中澤です。 昨日までの、北からや南からの強風とはうって変わった穏やかな天気でした。
しかし、クラブ員の出足はいまいちな一日でした。 しかし(しかしが続く) ...

◆風強いです。
今週は春一番も吹きました。昨日の土曜日は一旦落ち着いたのに、日曜日はまた朝から風ピューでした。
しかも昨晩は雪が降ったようで、朝にはまだあちこちに雪が残 ...

◆整備工場より 三科はトラックの中で1人、奮闘していました。
ASK13の主車輪ダンパーゴムが割れてしまい、急遽、交換していました。 第2工場ではロバンの耐空検査準備作業中です。
...

◆大移動 中澤@ドイツです。 2/17日は、積み込んだJA2343(D-KJMC)の移動でした。
長~い鼻のG109Bが長~いトレーラーから突き出しているため、トレーラーの後を追走することになりまし ...

◆7年ぶりにJA2343が飛びました。
グローブ社はG109Bの開発の後、飛行機、特に軍用練習機にだんだんシフトして行きました。このままの状態では、遅かれ早かれ、グローブエンジンの供
...

◆ドイツだより3 今日は一日中、ブルッフザールでした。
朝、アンドレの新しい事務所に行き、日本に輸入されるスピードカナードの打ち合わせを行いました。
アンドレとの打ち合わ ...

◆ドイツ便り(2) 某ロイヤーの話ではありませんが、ドイツで行くところも40年前と同じです。
バンベルグにある、アイヒェルスドルファー社は私が初めてドイツへ行った40数年前から、 ...

愛さんはドイツに海外出張中。 そんな訳で、愛さんの出張レポートをお送りします。 ◆ドイツ近況
中澤です。バーゼル近郊に居ます。 某ロイヤーから、事あるごとに言われています ...

◆今日はナンの日? 中澤です。 飛行連盟ののおねーさんからチョコレートが届きました。 ありがとうございました!
◆工場の休み時間。 大曽根はARに凝っています。柏原さんも挑戦 ...

中澤です。早いもので、もう2月になりました。
この寒い時期、「止めれば」と言うみんなの声を背中に聞きながら、ドイツに行ってきます。
現在、バンブルグのアイヒェルスドルフ ...

◆日曜の大利根 相変わらずの活況でした。 グローブ2機は飛びづくめの中、RF4Dの慣熟訓練が行われていました。
藤沼さん、垣内さんが積極的に乗っていました。 今日でほぼ、運用/慣 ...

ここのところしばらく、土曜日曜の飛行場の話題でしたが、先週平日の話題をお知らせしますね。
◆秋永、調布飛行場へ出張 1月24日、調布の某航空会社でDA42を使うことになり、秋永が ...

昨日の悪天候と打って変わって、穏やかな、そしてグライダー日和な1日でした。 ◆猪と鹿がとても美味しい。
事前に告知させていただきましたが、昨日は猪、今日は鹿と、クラブ員の ...

◆怪しい雲が・・・ 今週末は最強寒波の到来で、関東以外の各地では大雪が降ったようです。
関東も雲行きあやしく、朝から強風が吹き荒れています。 はたして、お昼ごろ西の方から ...

◆苦節○年、決戦の日
かつて「ベテラン訓練生」と言われたガスターを遥かに凌駕し、練習熱心・勉強熱心で知られた「みんなのアイドル」五十嵐さん。
本日、ついに動力滑空機・自 ...

◆寒いです。 年が明けて、本格的な活動が始まったJMGC。 今日も厳しい冷え込みです。
毎朝の「霜との戦い」も本格化です。 今日は毎年恒例「お雑煮の日」 朝からみゆきさんと坂妻さ ...

******************************************************************************* 急告:1/7(土)に、新年恒例お雑煮会を行います。
ご来場お待ちしておりまーす!! *************************************************** ...

旧年は良いこともたくさんありましたが、良くないこともありました。
何と言っても、クラブ発足以来の大きな事故を起こしてしまいました。 2度と繰り返さないよう充分注意しなが ...

◆風が・・・ 本年最終日。大方の皆さんは御用納めも終わり、今日のクラブハウスはおおにぎわい。
ぜひ順調に飛び納めと行きたいところです。 なのに・・・風が。 しょうがないで ...

◆年末も飛んでます! 寒い1日でしたが、クラブ員のフライトや耐空検査が有り盛りだくさんな1日でした。
クラブ員の青山さんが3度目のソロフライトに出ていました。 「まな鯉」 ...

◆単座が飛んだ日の大利根 もちろん通常通り、グローブによる訓練は熱烈に続き・・・
間もなく「マナ板の鯉」になろうとしている五十嵐さん、マナ板に登るべく頑張るカミナリ様。 ...

◆ついに、この日が。 準備万端整えて、その日はやってきました。
ついに、JMGCや会員の皆様にとってなんとも思い出深い機体、RF4D・JA2110が飛ぶ日がやってきたのです。 朝、さっそく ...

ASK14に続き、RF4D JA2110の試験飛行の準備をしています。
今日はコンパススイングや舵角測定を行いました。残すところ、重量重心の計測を行って、試験飛行が行われます。
コンパススイ ...

◆飛んだ!ASK14 日曜日から続く暖かい日でした。
三科は朝からASK14を組み立て、エンジンの調整に余念がありませんでした。
秋永、大曽根、ヤスパーの飛行機班はJA4223の耐空検査でし ...

よく晴れた暖かな一日でした。
2機のグローブは夕方までフル稼働な一日でしたが、当たり前すぎて写真がありません。(悪しからず)
今日はお客さんの多い日でした。 昨日には各務 ...

◆急告!! 単座飛びます。 忘年会の席で、かねてから準備中だった RF4DとASK14 のフライト予定が発表になりました。
12/23(金)〜25(日)にかけて、天候を見ながらテストフライトを ...

◆忘年会の翌日・・・ 風ピューです。キレイに真横、最大18ノット位でしょうか。 Q: この風は誰のせいでしょう?
A: クラブ員の石川さんが、もう若くないのに3次会のカラオケで徹 ...

◆今年も開催!忘年会 あっという間に12月。 色々ありました2016年もあと少しで終わりです。
皆様それぞれの想いを胸に、今年も恒例の忘年会の開催と相成りました。 進行は飛行場担 ...

◆初ソロ!! 本日、若い会員の岡見さんがファーストソロに出ました。
すでにグライダーの免許をお持ちですが今日は晴れてモグラでファーストソロに出ました。 英さんと握手! ◆ ...

◆伝承が大事。 今週もよく晴れた土曜日。 朝からグローブの準備をするのは並木さんと吉川さん。
外部点検から暖気運転まで、吉川さんは大先輩から知識やノウハウの伝承を受けます ...

北の帝王の教え子でリベレをこよなく愛する末永さんが遊びに来られました。
私(中澤)と同時代にグライダーで飛んでいた仲間で、その後ANAのキャプテンで飛んでいました。 リタイ ...

いよいよ12月になりました。今年ももう終わりですね。 と、言うわけで12/10(土)はJMGCの大忘年会です。 詳細は
こちら 。 さて、愛さんから新たに入荷した忘年会の景品のご案内で ...

◆あのスーパースター登場! いつもと雰囲気の違う大利根。 皆さんの視線の先にいたのは・・・
そう、あの室屋さんのご来場。 世界トップクラスのエアショーパイロットにして、今 ...

◆今回も韓国からお客様。
夏に1ヶ月に渡りJMGCでグライダー訓練をやっていたチョン・ヒョンジョンさんと、同じく韓国滑空協会所属のパク・ジュソンさんがまたJMGCへ来てくれました
...

◆どんより〜 祝日の水曜日。高曇りですが視程は抜群に良い日でした。
飛び上がると関東一円の山が全てきれいに見えましたが・・・ 午前中はなぜかヒマしてました。 休日ですから ...

◆久しぶりにラリー開催! 大利根JMGCといえば、ラリー。
予め決められたナビコースを正確にフライトしつつ、コース上の物件にちなんで出題される問題に答えてゆきます。モーターで
...

◆良い天気なので・・・ 風もなくよく晴れた日曜日。
モーター訓練中の一ノ瀬さんは職場の先輩を連れてセスナで日光へ。
他にもあちこちへ遊びに行く機体がチラホラいらっしゃいま ...

◆良い天気〜 今日も素晴らしいお天気。 そんなお天気のもと、グライダーが気持ちよさそうに飛んでいました。
曳航機から。 出発準備よーし! あれ?前席に小池さん。後席に井上さ ...

◆今日のお客様(工場編) 今や珍しいシーラスが工場前で組み立てられていました。
青山学院大学の川名さん以下学生諸君です。 ◆修理前/修理後 「修理」と文字で書くと簡単ですが ...

◆景品きました! 今年も、来る12/10(土)に行われるJMGC大忘年会。
今年は早々に景品を調達しましたので、そのうちの一部を公開します。 <目録> ・ピンナップおねーさんの看板 ・ ...

◆グライダーカレンダー完成! 皆様おなじみ、 瀬尾 央 師匠 渾身の力作である「日本滑空協会公式カレンダー」。
今年もその2017年版がついに完成いたしました。 発行元: AIRWORKS Inc . ...

◆あの・・・寒いんですが。 今週末はどんより。 風も強いですが正対なので飛べない日ではありません。
今週は最近おなじみ、韓国のチャンさんが来られているのでグライダー訓練が ...

◆紅葉狩りの季節です。
今日は、台木さんがセスナで、紅葉の中禅寺湖を経由して福島空港へのフライトがありました。
出発前に大利根で離着陸の練習もして、準備万端、ナビゲーシ ...

******************************************************************************* グローブ109B・JA2483の耐空検査がおわり、
荒川オーナーにより秋田へのフェリーが行われました。 そこで、今回も同行の藤沼 ...

◆秋です。 朝クラブハウスに行くと、なぜかみんなでジャガイモ食べてました。
ホクホクのお芋が美味しい季節ですね。 ◆本日のご来場。 本日もたくさんのご来場を頂きました。 飛 ...

気がつけば、今年もあと二ヶ月とちょっと。このままだとあっという間に年末になりそうです。
と、言うわけで、JMGCでは以下の企画が進行中です! その① ラリー開催!! 日程 : 1 ...

◆久々に快晴! 快晴の土曜日。日曜も天気が良さそうなので、土日とも晴れるのは10週ぶりだとかなんとか。
暑くなく寒くなく、こんな日はどこかに行きましょう! ということで、 ...

アカフルークと言う、ドイツの有名大学の航空研究会を束ねるイダフリークの委員長を行い、自分の大学でAK-8と言うグライダーを開発、一時はDG社のデザイナーだった、アンドレ・ヤン
...

◆お披露目本番 今日はなんとか雨もふらずに一日持ちそう。
と言うことで、大利根飛行場は日本に2機しか存在しない、幻の単座機、スポルタビアRF4DとシュライハーのASK14のお披露目で
...

フライアブルにレストアされたRF4DとASK14が大利根飛行場で飛行準備中です。
それぞれの機体に、それぞれの物語があります。 RF-4D ASK14 この2機が再び飛ぶ事が日本の誇りであり、JMGCの ...

寒冷前線の南下に伴い、朝から大雨の大利根飛行場。 お披露目会はすわ延期か・・・と思われました。
しかし昼前には雨もやみ、見れば三田さんはRF-4のカバーを外しにかかっています ...

◆秋刀魚パーティー実行委員会より
以前よりお知らせしておりました、RF4とASK14を囲んでの「秋刀魚パーティー」ですが、 天候が怪しいため
翌日の10/10(月曜) に日程を変更 して開催 ...

◆RF4、出た!! ついに・・・ついに・・・!! あのRF4、 JA2110 が大利根飛行場で大空のもとに姿を現しました。
先輩方には懐かしく、今やこれを直ちに飛ばせる人の数は片手でも余る ...

◆10月になりました。 なんだかずーっと天気が悪いのですが、今日は予想以上によく晴れました。
クラブ員さんもたくさんお出ましです。 グローブは満員御礼。荒川さんのJA2483も含め ...

◆隠れクラック 工場での修理機でこんな事例がありました。 外皮表面を削ってもクラックはありません。が・・・
どうも、感触がソフトなので、反対側の外皮に穴をかけたところ、表 ...

シルバーウィーク最後の日曜日、久し振りに青空が覗く天気です。
名古屋合宿チームの気力が青空を呼んだのかもしれません!! 朝の出足はiPhone7の勢いには勝てませんでしたが、まず
...

◆工場より 毎日、13号だ、14号だ、15号だ、16号だと、台風のオンパレードで、そのたびに避難を繰り返しています。
名古屋で計画していた久しぶりの合宿も全面中止になってしまいま ...

◆「秋刀魚パーティー」 私の敬愛する故大友宏之氏が送ってくれたことが発端となった、恒例・秋の
秋刀魚パーティー を今年も行います。 開催日:10月9日(日曜日) ※天候不良の場 ...

◆藤沼さんのフェリー記事の付録 中澤です。 土曜日に荒川さんと藤沼さんがフェリーしたJA2483、通称「荒川号」。
大利根飛行場に到着した途端、分解、格納され、エンジンを取り外さ ...

◆今週も無事でした。 何が無事かといえば、もちろん冠水。
この季節は台風くるし前線もあるし、雨が降るときはとことん降るので気が休まりません。
でも、とりあえず今週は無事な ...

JMGCでは、以前よりグライダー及び動力滑空機の訓練に使用できる参考資料として、
「自家用操縦士実地試験科目練習要領」 を作成し、使用してきました。 この度、一部内容を改定し ...

◆通常運用開始
東北・北海道に大きな被害をもたらした台風10号でしたが、なんとか関東地方は大事にならずに済みました。
という訳で、この週末から通常運用に戻っています。 最近 ...

いつもは取手近辺でのミーティングですが、この日はどう言う訳か有楽町(新橋ではありませんよ。)での会合でした。
イヤイヤ・・・ 思い起こせばあの灼熱の中、韓国からの友人達に ...

◆「ヤレヤレ」 台風10号は東北地方と北海道に爪痕を残しましたね。
最初の内は、関東直撃コースかと思いましたが、我々にとっては結果オーライな台風でした。 今日から、クラブハ ...

◆台風避難完了 ここ数日ニュースでも話題なのが、今回の台風 「ライオンロック」 。
日本の東海上を南西に下っていった後にUターンしてまた北東進すると言う、まったくデタラメな ...

台風10号が直撃ですかね。 あらかたの機体は台風9号の接近で龍ヶ崎に避難したり、分解格納したりしています。
グローブだけ、工場から引き出し、クラブフライトは続行しています。 ...

********************************************************************** かつて日本中を飛び回っていたけいぶん氏が、
またどこかへ行ってきたようです。 フライト記を頂きましたのでご紹介です。 ******* ...

台風が接近しながらも、それほどの風もなく一日中飛べた日曜でした。
台風準備で機体がいなくなり、広々とした大利根では山崎さん、五十嵐さん、中田さん、青山さん、坂本さん、 ...

ここしばらく、ブログの記事は垣内さんにおんぶに抱っこでした。
反省すること然りの私から工場の話題をお届けしますね。 マークはプハッチの1000時間点検が終わり、胴体が四分五裂
...

◆鬼怒川滑空場訪問 月曜日はJMGCはお休みです。 そこで、今日は 宇都宮大学航空部 さん
のご厚意で、韓国学生2名と私(垣内)は鬼怒川滑空場へおじゃましてきました。 なお、本日はJ ...

◆また妻沼へお邪魔しました。 中澤です。 8/12は、妻沼での夏の恒例行事である 「原田杯」
の中日(なかび)のパーティーに韓国の学生、ハンビくんとヒョンジョンくんを連れて行っ ...

◆韓国学生、妻沼訪問
中澤です。私が現在乗っている分不相応な車、白いジャガーは原田覚一郎氏のご子息の故光隆氏から受け継いだものです。
その光隆氏のお父上の覚一郎氏にお世 ...

◆久しぶりに合宿やります。 藤沼です。 9月シルバーウィーク、 9月17日(土)~25日(日)
に久し振りのJMGC合宿を計画しています。 詳細は現在調整中ですが、県営名古屋空港(RJNA)をベース ...

◆お盆になりましたね。
記録的に暑くなる日があったかと思うと、風の通る日はすごく爽やかだったりする、真夏の大利根です。
設置以来大変人気のウッドデッキに、ステキなパラソ ...

◆夏だあ あ あ いよいよ、大利根は夏本番です。
今週末も通常運行、全開のグライダー運行、実施試験対策、そして韓国チームの大歓迎BBQのと超盛り沢山なのです。
◆全開で飛んでま ...

既報の通り、現在おとなり韓国からはるばるJMGCへグライダーの訓練にきている皆さんがいます。
すでにクラブのみんなとも打ち解けて、毎日とっても楽しく大利根ライフを満喫されて ...

◆韓国勢 全開‼
茨城空港事務所の粋な計らいで、即日交付してくれた練習許可書が午前中に届き、正式な訓練が開始されました。
久しぶりに瀬尾さんも見えられて、早速空撮が始まり ...

◆韓国勢、到着‼ 中澤です。
7月31日(日曜日)には6月にも大利根に来られたチャンさん、8月3日(水曜日)には学生のキム・ハンビさんとジン・ヒョンジョンさん。追いかけるように
...

◆午前は悪天・・・ 7月最終の日曜日。どんよりして風も強いなあ・・・と思ったら、やっぱり。
岐阜からはるばる、みんなのアイドル「ガスター石川氏」登場。 ほんとこの人・・・ ...

なんか飛行機のネタが少なめなのと、しょっちゅうこんな話で恐縮ですが、実際に草刈りは大問題なのです。
以前導入した乗用芝刈り機は健闘むなしく、大利根の強靭な雑草たち負け ...

中澤です。 梅雨明けした今日は青い空と白い積雲がきれいな、気持ちの良い日でした。
今日はクラブフライト、ASK13の組み立て、計測、試験飛行が予定され、パラシュートジャンプも ...

最近色々と出来事が目白押しでして・・・近況、若干押し気味です(言い訳)
という訳で、日曜日の様子をお送り致します。 ◆青い空、白い雲・・・ とにかく、忙しくあれこれ飛び回 ...

先日お伝えした「小坂A.AF.見学会」でしたが、ご参加の皆様から感想が届いておりますのでご紹介です。
もうどんだけ楽しかったんでしょう!!っていう感じですね。では、ホストの荒 ...

この騒ぎは、以下のメールから始まりました。 I’m a student in korea aerospace university and a member of student soaring club. I and my
friends (total no. 4) want to learn handling glider(no power) from August 10 to 14. but we w ...

中澤です。 昨日の暑さが嘘のような、涼しい日でしたね。
大利根での今年2番目のコンテナーの積み込みがありました。
今年になってからコンテナーの積み込みは西尾が担当になりま ...

********************************************* この度、有志により楽しい企画が実行されました。
それは、クラブ員のA川さんが秋田県に作っちゃった、あの「KOSAKA A.F.」までの大人の遠足です。 さ ...

中澤です。 7月14日、最近はあまり言いませんが、「パリ祭」の日です。
同時に私が若干15歳(ゲゲー、なんと50数年前)正式にグライダーの訓練に入った日です。 それから50数年、同じこ ...

************************* 久しぶりの不定期連載、今回は藤沼さんのご登場です。
我々もいつ遭遇するかもわからないWXのトラブル。 体験談を通じてぜひ ...

中澤です。「この機体が来たときに生まれた子供がそろそろ7才になるぜ」
とG+Kのコムレッツに言われたJA2343改め、D-KJMCはそもそもが昨年10月には飛ぶはずだったのですが、結局、まだ ...

まだ梅雨が明けない関東地方ですが・・・大利根はもう暑いのなんの。
もう夏だよな〜なんて話をしていたら、ひまわりが咲きました。 やっぱりお花があると和みますね(笑)! ◆あ ...

朝から雨交じりの日でした。 佐々木は鬼の霍乱でお休み。
15時、突然の電話が、、、、ドクターへりが緊急に大利根飛行場へ着陸したいとのこと。
飛行場に駆けつけ、フライトサービ ...

中澤です。 ある日突然、韓国からメールが飛び込んできました。
その内容は、8月に大利根に行き、グライダーの訓練がしたいが受け入れられるかと言うものでした。 早速、可能性を
...

中澤です。 昔、RF4Dに乗り回っていた若命さん(わかめさん)が25年ぶりに遊びに来てくれました。
相変わらず、ヨットやアウトドアーで遊んでいるとのことでした。 三田や直美さんと会 ...

◆ポロシャツ来ました! 5月にクラブだよりと一緒にご案内した 「ポロシャツ作ろう!企画」
ですが、ついに納品になりました。 ご自宅へ着払い発送ご希望の方の分は、7/2に発送させ ...

ついに7月に入ってしまいましたね。
あまり梅雨らしくない天気ですが、今日は晴れそうだとの予報でしたので、試験飛行を予定していました。
◆今日の柴田さん 館山からは柴田さん ...

ご自身の機体をお持ちの方は多いですが、ご自身の飛行場までお作りになったスゴイ方といえば・・・そう。いつも楽しい荒川さん。
冬季の閉鎖期間は大利根で飛んでらっしゃいまし ...

◆スリランカの大臣と
スリランカで次期大統領の呼び声が高い、運輸、航空大臣との2ショットの写真が送られてきました。
あまり経験できないことでした。 ◆スリランカ航空のキャ ...

◆今日もまったり 高曇りの日曜日。今日も多くの皆様が自由にお過ごしの大利根飛行場です。
飛ぶ人も、飛ばない人も・・とりあえず飛行場でまったり。 通常の訓練フライトに加え、 ...

◆その7
昨日はほぼ一日中、組立中のフランス製セスナの舵角の調整、操縦索のテンションの調整やブレーキのエアー抜きなどを行い、今日は試運転ができるかと言う日でした。
フラ ...

◆その6 引き続きスリランカにいます。 今日は全員、航空局で口頭試問とペーパーテストが行われました。
私は航空局長からの口頭試問とスリランカの航空法の説明を受け、その後、 ...

◆その5 スリランカ出張所からの報告です。 機体はそこそこ組み上がりました。
シーラートエンジン(ディーゼルです!)が取り付けられた、フランス製のセスナです。 昨日、どう ...

スリランカで「何か」が行われている間にも、大利根では平和なクラブライフが。
今週末は梅雨の最中ですが、土日ともに飛べる天気に恵まれました。 ◆今週の五十嵐さん フライトし ...

◆その4 スリランカ 3日目です。 飛行場には数機のセスナ150を始めビーチC90まで飛んでいます。
主翼を取り付けています。 格納庫にあるトイレです。清潔ですが、トイレットペーパー ...

何がどうしてこうなったのか・・・
愛さん、秋永さん、大曽根さんの3人は、工具やらなんやらをいっぱい抱えてクラブ員のフェルナンドさんと一緒に彼の故郷「スリランカ」に出張中
...

「今から出ますね。大利根には夕方着きます。」
飄々と、あたかもちょっと離れた滑空場から機体を運ぶかのような言い方で...
別海フライトパークから、毎年グローブ109(通称「 ...

中澤です。
月曜・火曜と北海道(滝川と美唄)に居たのですが、一旦東京に戻った後、急用でまた中標津にいきました。
昨晩は、小六禮次郎/倍賞千恵子さんと飲んでいました。 (写 ...

◆滝川と美唄に行ってきました。 中澤です。 滝川で機体を見る用事にかこつけて、北海道に行ってきました。
札幌に住む旧友の横井さんに案内していただいてきました。 滝川では日 ...

昨日から下り坂の天気との予報でしたが、なんとか一日もってくれました。
フライトも訓練にJOYフライトに・・・あれやこれやの大利根です。 ◆今日のJMGC 暑いです。 と言うわけで青 ...

関東地方は梅雨入りしてしまいましたが、今日は久しぶりによく晴れました。
そして晴れると、クラブ員さんがどっと押し寄せる週末の大利根なのでした。 ◆やっぱ晴れたら飛ばなく ...

すみません!しばらく更新が滞っておりました。 何分バタバタしたりして・・・
まあこんな調子ですが、今後も当ブログにお付き合いくださいませ(笑)。 ◆シュテメ始動 シュテメS1 ...

「Duo Discus Tのプロペラ・シャフトに不具合が見つかりました。」 Duo Discus
Tのプロペラの点検のために整備に入ってきたDuo Discus Tのプロペラを取り外す時に、プロペラ取り付け部になん ...

しばらくご無沙汰でした。
今週は、佐々木がレッドブルの応援に幕張に行っています。飛行場は小池さん、小林さん、直美さんが守っていてくれます。
なんだか、最近、草刈りが充実 ...

爽やかに晴れた日曜日。今日も盛り沢山の大利根飛行場でした。 まずは愛さんから工場のレポートをどぞ!
◆工場より 工場では、正式名 「スポルタビア・プッツツァー式RF4D フォルニ ...

◆今日の大利根 どんよりした土曜日。飛び上がってもモヤモヤしてましたが、飛行場は今日も元気です。
こちらはメンバー皆さんいつも仲良く、熱心に飛んでらっしゃるJA4223メ ...

今日、北海道・美瑛の二井田さんからASK13が送られてきました。
なかなか良い機体です。多少手を入れて、梅雨明けには飛行場へ出します。 ついでにKa8もトラックに入っていました。
...

お天気がいまいちでしたが、相変わらず忙しくあれこれやっております。 今日はジュニアの耐空検査と、
JA2373の飛行場搬出がありました。 明日は美瑛からASK13が届きます。 (写真・文 ...

クラブフライト再開後、初めての日曜日を迎えました。
待っていたとばかりに集まってきたあの人この人・・・賑やかだった日曜の様子をお届けします。
◆おおにぎわいの大利根 ご来 ...

◆今日の大利根 中澤です。 今日は、クラブフライトや、試験飛行の予定が色々入っていました。
小林さん、染中さん、藤沼さん、直美さんが教官として来てくれました。 坂本さんを ...

********************************************* 久しぶりに、染中さんから不定期連載の記事が届きました。
まさに、いまの私たちに必要な事かも知れません。ぜひご一読を ********************************* ...

◆飛んだ飛んだ 本日、5月18日が実質的なクラブフライトの始まりでした。
待ってましたとばかり、クラブ員がぞくぞくと集まり、一日中飛んでいました。 こちらはブリーフィングを受 ...

今日は・・・ ◆第3工場の内部を紹介します ①日本フライトアシスタンスのウエアーハウス
トレーラーのガススプリングなど、いろいろな部品がストックされています。 ②日本モー ...

◆久しぶりの週末 今週は再開したばかりと言う事で、行われているのはもっぱら試験飛行や技量チェック。
風は強いですが、ほぼ正対なので問題なし。まずは一番機172Jが離陸。メンバ ...

再開3日目。今日も初夏の暑い1日でした。
本日は小池さんの技量チェックが行われ、さらに継続して大利根に係留されている様々な機体のテスト飛行がスタッフの事業用操縦士によって
...

◆フライト再開
昨日(5/11)から飛行場再開でしたが、昨日は天候が悪く飛ぶことはできず、打って変わって良く晴れ渡った今日12日がフライト再開初日となりました。
でも、もちろん再 ...

「飛行場再開」 昨日、栄町町長が、我々が栄町に提出した回答書を持って航空局に行かれました。
我々は栄町が回答書を受け取り、航空局と打ち合わせを行ったことを受けて、飛行場 ...

子供の日の大利根。 昨日までの強風が嘘のように気持ち良い五月晴れです。
この2ヶ月間、機体も車も走り回っていないせいか、飛行場は手入れも行き届いて大変良いコンディションに ...

「Duo DiscusのTCD8635-2015の最終点検」 Duo
Discusの場合、どう読んでも「中央翼の翼端を静止状態より50cm上げた状態で」、ダイブブレーキの各部に適正なクリアランスがあるか、粘土を使っ
...

「新しい草刈り機が導入されました。」
増井さんからの寄付です。ありがとうございます。クラブハウス周りの草刈りに活躍できます。 「技術の伝承」
主翼の塗り替え作業が続いてい ...

クラブハウスでもう少し食事などのサービスをしたいと思い、カウンターを作りました。
カレーライスや豚汁など簡単な給食ができるようにしますね。 ダッチマンへの渡り廊下ができ ...

「工場より」 Duo Discusのダイブブレーキの結合部のTCDの作業が行われました。
右側が交換する前の金具(ファネル)ですでに亀裂が入っていました。 左側が補強された金具です。 ...

4月2日の飛行場利用者への説明会に続き、8〜10日の3日間は、JMGCのクラブ員を対象とした再発防止のための講習会を実施しました。
3日間でのべ100名以上のクラブ員が講習会に参加し、再 ...

今回の安全講習会は終了いたしました。 多数のご参加誠にありがとうございました。
なお、未受講の方は個別に実施しますので、JMGCあてご相談ください。 2016年4/10 日本モーターグラ ...

2016年3月17日、当クラブ所属のグライダー(JA50KM
SZD50-3)が千葉県印旛郡栄町安食台の民家に墜落し、搭乗員2名が死亡いたしました。
地域の住民の皆様ならびに関係者の皆様に多大なる ...

若干、日付が前後しますが(笑) 日曜の大利根近況をお伝えさせていただきます。
ひと頃は、もう春だと確信していたのでしたが、なんと日曜は真冬に逆戻り。気温6度。 東風で曇り ...

韓国からパクさんがいらっしゃいました。 先日、オーストリアから来た機体を興味深げに見ていました。
夜は大宴会になりました。 染中さん、垣内さん、佐々木が参加してくれました ...

秋永はいつもなんらかの問題を抱えて、奮闘しています。 ついこの間まではモールの尾輪でした。
今は、ダイヤモンド・ツインスターの電気系統の点検で苦労しています。 機体がFRPな ...

*************************************** ※不定期連載シリーズ、続いては趣味で操縦を志した方たちが、
アレコレ自由に書き綴る「空飛ぶ人のひとりごと」シリーズです。 先日も記事を書いてく ...

********************************************* 不定期連載3つめは、空を飛んでいると誰もが経験する失敗談を
面白おかしくお話しいただく「私、やらかしました」シリーズです。 経験なのかネタ ...

**************************************** ※不定期連載始めます※
今後、いつもの「大利根近況」に加えて様々な話題をお送りすることになりました。
すでに幾つかの興味深い原稿が届いており ...

今日は大賑わいでしたね〜^^ それでは、本日の大利根近況、ちょっと長めにお伝えいたします。 ◆大盛況〜
今日も大勢の方がご来場の大利根飛行場。クラブハウスは、椅子どころか立 ...

今年2本目の輸入コンテナーが今日大利根に到着しました。
昨年10月に某大学航空部O監督とドイツに行っていた時に見つけ、エーーーーイ、ままよと買ってしまったSF25C2車輪ファルケが
...

いよいよ3月になりました。 春が勢いづいてきました! 今日は、お雛様ですね〜!
歌にもありますが、「お内裏様〜にお雛様〜」って歌いますけど実は、「お内裏様は、男雛と女雛の ...

我らの代表、愛さんから、なんだか楽しそうなお知らせが届きましたよ! ◆「まだ飛ぶかい(会) 」
未だにグライダーに携わっている、S22年生まれの私の同期である、 かなりなジジ ...

「おおとり号」
30年前、若き、三田、秋永と私が製作したおおとり号のレプリカは今でも稲毛海浜公園に展示されています。
1年に1度、機体の点検に行くのですが、多少、張線の張りが ...

掲載したつもりで、掲載しなかった写真がありました。掲載させてくださいね。 「バンザーーーイ」
ほぼ1年ぶりに再会したASK21に思わず、バンザーイと京都大学の学生諸君です。 「 ...

天気がよい日曜日。風が強く寒い1日でしたが正対風でしたので飛ぶには問題なし。
飛行機、モーター、グライダー、それにタンデムジャンプまで! 今日もいっぱい飛んでいる大利根飛 ...

こんにちわ。JMGCクラブ員垣内です。 春はそこまできていますが。 いかんせん、まだ本番ではないようです。
それでは、今週もそんな週末の大利根の雰囲気をお伝えいたします! ◆天 ...

昨日は、穏やかだった大利根ですが・・・ 今日は、朝から曇天でした。それでもGROBやTESTフライトはこなして・・・
全機の係留再確認です。 なぜって??? 現在、太平洋岸を進む低気 ...

朝から実に気持ちの良い一日となりました。
風も穏やか・・・暖かく・・・視程も良いという事で朝からフライトが途切れません! パラジャンやGROB
そんな中!怪しい動きが!!! GROB ...

毎年、同じようなことを書きますが、やはり2月に入ると1月には考えられなかった程、スピードが上がります。何もしていないのにあっという間に2月も中旬ですね。
「モールの耐空検 ...

さてさてそういう訳で(?) 祝日の2/11(木)大利根近況、その2をお届けします。 ◆天気晴朗なれども寒い・・・
今日はよく晴れましたね。東よりの弱い風、RYW07で絶好のフライ ...

お天気がいまいちだった週末。
果たして13日土曜日もフライトは1本のみ、ご近所のサカツバ氏がフライトしたっきり。
風が強くなった夕方からの五十嵐さんは涙を飲んで断念。 そして ...

「ASK14が到着しました。」
故野崎常夫氏が愛用していたASK14がドイツ、バンベルグにあるアイヒェルスドルファー社でのオーバーホールが終わり、戻ってみました。
現オーナ ...

建国記念日、祝日の木曜日は週末が悪天予報のせいもあってか、大賑わいの大利根飛行場でした。
それでは、まずは近況第一弾をお送りいたします。 ・ロバン耐検終了 関宿の曳航機の ...

週末の予報が悪かったので心配でしたが、実際には、金曜日から天気が崩れ始めたので思いの外良い天気になりました。
朝から盛況でGROBは全機出動です! 荒川さんが普段お過ごしにな ...

「日本フライトアシスタンスからのお知らせ」
日本でもそこかしこでウインチの曳航索にダイニーマが使用されるようになってきました。
時々、編み棒のオファーがあるので、TOST社 ...

当初の予報だとあまり期待の持てない1日でしたが、明けてみれば非常に良い天気となりました。
抜けるような青空の下、各機の準備が進みます。 本日は、パラシュートの予定にグラ ...

みなさまこんにちわ。クラブ員の垣内です。
入会13年目の私ですが、それ以前から愛読していたこの歴史と名誉ある?「大利根近況」に、ときたま記事を書かせていただく事となりまし
...

昨日は空気が冷たかったですが、今日は暖かな落ち着いた日でした。
飛行場は小池さんと佐々木のコンビでした。山本は下総基地で周辺の飛行場との定例会議でした。 土曜、日曜日に ...

2月に入って初めての「平日運行日」です。
今日は、「節分」ですね・・・最近は、豆まきより「恵方巻き」でしょうか?
今年の恵方は、南南東だそうです。飛行場から見ると「成田 ...

今日も大利根飛行場は、陽射しが溢れて過ごしやすい1日となりました。
今週末の予報が悪いせいか?今日もクラブ員の皆様が集まりました! 第1号は、増田さん! 凍るような寒さは ...

暖かく、静かな平日の運航日となりました。 朝晩は、さすがに凍りつく寒さですが、今日の日中は正に最高!です。
陽射しの暖かさが身にしみます。 機体の中は、春爛漫です! 伊東 ...

今朝の冷え込みは、相当なものでした! 今日は、運航予定のない開業日でした。
えー折角居るんだったら・・・飛ばせてよ~と言われそうですが、こういう日が無いと なかなか整備な ...

しばらく工場からご無沙汰でした。
先週ASK23の整備が終わった三科は、DG800に取りかかっています。地上でスターターは正常に働くのですが、上空で再始動するためにスターターを使う
...

本日は、時とともに「冬型」が強まる傾向にありました。 朝からしぐれ雲が散見されます!
それなりの冷え込み・・・・陽射しも今一で寒いスタートです。 霜が・・・と言うよりは・ ...

雪の予報が出ています! 朝の内はシーリングも高く・・・パラジャンが行われていました。
たかだか、3000Ftでもパイロットは、凍っていました! グローブもファンフライト中心のフラ ...

今週の平日は・・・実に冬型の気圧配置に押され気味です。 連日風が強く、フライト部門は開店休業の装いです。
天気は。良いんですけどね~! 整備部門は、時間点検中!!! 風よ ...

スロベニアから帰って来た2機の内、1機の耐空検査が行われました。
日大のASK23が見違えるようにきれいになって帰ってきました。先日、組み立て、各計測作業を終えて、今日試験飛 ...

1月も早いもので3度目の週末を迎えました。
以前は、冬というと季節風が駆け抜けることが多かったのですが最近は穏やかな週末が多いように感じます。
今日も先ずは、電気工事? ...

昨日までの冷え込みに比べれば暖かい感じはあったのですが、本日は、高曇りの様相で日射も少な目・・・特に午後になってからは東風も強くなってきて夕方の冷え込みは・・・ちょい
...

「工場より」 技術の伝承がなされています。三田は西尾に主翼の塗り替えのノウハウを伝授しています。
三田は今でも、もっと良い方法がないか、良い材料がないかと考え、挑戦しな ...

今朝は、おっそろしく冷え込みました。 推定 -6°だったのではないでしょうか?? て事でクラブハウスは!
昨年末にウッドデッキが新調されましたので・・・だいぶ危険性は薄くなっ ...

1月11日がいつの間にか成人式の日になっていたんですね。 皆さんは成人式の日はどこにいましたか?
私の成人式は筑波山の麓でグライダーの合宿の撤収作業をしていました。私が ...

連休の中日、相変わらず暖かい冬です。 「フェルナンドさんの飛行機が来ました。」
この記事にも何回か登場している、フェルナンド・ルシャン氏が自分の飛行機を持ってきました。 ...

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本年も大利根で起きたことや工場での出来事をお伝えしてゆきます。 (あまり信じないでくださいね。) 昨年9 ...

毎年、飛行場は30日まで運航日です! 大掃除から逃れてこれる場所を提供してます(笑)
基本的に今回の年末は・・・お天気に恵まれました! 一時、風が強くなりましたが総じて堅調に ...

今日はJMGC整備部門の最終日でした。 押し迫った最終日に、スロベニアからのコンテナーが搬入されました。
土手をバックで下がるコンテナー。運転手さんはモーターグライダーの ...

みなさんメリークリスマス!!佐々木です。
クリスマスとは思えない気温で暖かかったですね。北海道出身の私は未だに雪のないクリスマスに違和感を感じています。
さて本日の飛行 ...

清水直行さんがファーストソロに出ました。
だれでも一度は通過して一生の思い出になるファーストソロは、インストラクターからの信頼の証なのです。
タンデムであれば、ダウンウ ...

風が強くて飛べない一日でしたが、夜は「大忘年会」でした。
取手駅前の「ボーノ」で6時から9時までの楽しいパーティーでした。 5:30より受付開始、お金が徴収されます。
食事も用 ...

今日は、よく晴れました・・・が、飛行場では、初氷が観測されました。
陽射しはあるものの、なんとなく寒い一日となりました。 今日は、野崎さんがお友達と空中散歩を楽しみまし ...

青空が広がる気持ちの良い一日でした。 「made in Old Germany]
今日は古き良き時代のドイツで作られたものが集まりました。
ほとんど、日本初のファルケではないでしょうか。最近は「チ ...

いよいよ!12月!「師走」です。 1年って、早いものですね。 冠水被害から立ち上がって・・約1か月です。
幸いに適度な降水と暖かさに見舞われてだいぶ「緑」が目立つようになりま ...

今週は、グライダーの検査が2機、モーターが1機、飛行機が1機の計4機の耐空検査と土曜日の忘年会がある週です。
今日はその内の1機、ASK21の耐空検査が行われました。 コンパ ...

抜けるような青空スタートになりました。 大雨復旧以降、徐々に草が伸び始めました。
適度な降雨もあって徐々に過ごしやすくなってきました。 今週末の大利根は、パラジャンあり、 ...

クラブハウスにウッドデッキができました。
水害からの復旧に伴い、念願のウッドデッキを設置することができました。
近日中に「ダッチマン」も元のところに戻し、その間もウッ ...

とうとうカレンダーが最後のページになりましたね。
今日の飛行場は天候も悪くなることが予想された曇りな日でした。
あさってのモールの耐空検査の社内フライトや耐空検査が終 ...

11月3日に飛行場再開記念BBQを行いましたが、その後あまりお天気に恵まれずに来ています。しかし、11月になっても草の生命力は強く、あれだけ茶色かった飛行場もうっすらと緑になっ
...

「大利根飛行場再開記念大パーティー」 と銘打ったBBQパーティーが行われました。
総員50名ほどが集まり、青空の下、楽しいパーティーが行われました。 やっと再開にこぎ着けまし ...

今日はちょっと曇っていて寒かったですが、養蜂家の垣内さん、笑顔の小池さん、小林さん、直美さんと
豪華なメンバーが集まりました。 尾島さん、猿楽さん、タヌパパさんなどが早 ...

昨日のブログでお知らせした通り、なんとか飛行場を再開させることができました。
皆様のご支援、励まし、お手伝い等、本当にありがとうございました。 まだまだ、前のような修復 ...

9月10日の「大雨」に依る冠水被害から・・・早いもので1カ月と17日が過ぎました。
本日、全ての作業(??飛行場として!)が終了致しました。 クラブ員を始めとする多くの皆様の努 ...

スロベニア・グライダーサービス 今回の主目的である、スロベニアにある、グライダーサービスでの機体の様子を
見てきました。 この会社には過去、 10 数機を塗り替えに出していま ...

話が後先になりましたが、 10 月 14 日に日本を出発してドイツ国内を動きその後 スロベニアに来ています。
ドイツでは、 Duo Discus の AD のもんだいもあったので、 2 機の Duo を運行して ...

昨日 (10 月 18 日 ) にドイツからスロベニアへ移動しました。 今日、 19 日は FES を開発している LZ
デザイン社とグライダーの塗り替えを以来している グライダーサービスノバク社に行っ ...

「大利根飛行場の復旧作業」 悪夢のような9月10日の増水/記録的な冠水から早くも1ヶ月が過ぎました。
その間、ほとんど休みなく、復旧工事が続けられていました。 今日、やっと滑走 ...

秋の香りが漂うようになりました! 朝晩の凛とした「寒さ」を感じるとあの「暑さ!」は、何処に行った?
と、思わざるを得ません! 大利根飛行場は、例の例の奴により例のような飛 ...

今日から10月です。 我が家の娘も今日から衣替え・・・飛行場を過ぎる風の中にも「秋」を感じます。
飛行場は、依然として「冠水被害」からの復旧作業中です。 今回の冠水では、 ...

シルバーウィークが終わりました。 より「楽しい」飛行場を創るという一大プロジェクトが進行中です。
「飛行場に出かけて、準備された飛行機に適当に乗って、帰る。」 このスタイ ...

皮肉なことに、シルバーウイークに計画した東北の旅は天候に恵まれたことでしょうね。
飛行場には今日から重機が投入され、土砂の除去作業が始まりました。 こちらは俊平が操縦す ...

大利根は、9月10日の大雨により大冠水!あらゆる意味で大きなダメージを受けています。
本来JMGCでは、シルバーウィーク中に東北方面への合宿を企画していました! 何だか、悲し ...

「大利根復旧工事」 未曾有の鬼怒川沿いの豪雨による、大利根飛行場の冠水から1週間が過ぎました。
もちろん、まだドロドロですが、飛行場まで行けるくらいになりました。 冠水し ...

大利根飛行場始まって以来の洪水被害に見舞われた9月10日から4日が過ぎました。
やっと、今日午後からジープで飛行場へ行かれるようになりました。 午前中は、カヌーで往復していま ...

「50年に一度の大洪水」 報道等ですでにご存じと思いますが、栃木茨城に降り続けた記録的な豪雨により、
大利根飛行場は完全に冠水してしまいました。 職員総出で午前3時より避難作 ...

ドイツでお化粧直しをしているASK14ですが最終工程に入り、そろそろ試験飛行を 行うそうです。
ガラッと変わり凛々しい感じになりました。素敵ですね。楽しみです。 上記の写真は記 ...

Blogではご無沙汰しています。佐々木です。結果的には今日も天候が夕方まで持ちました。
昨日に引き続きたくさんのクラブ員でフライトをしました。みなさんお疲れ様でした。 そんな ...

本当に久しぶりに晴れた土曜日でした。
狙いを付けた人々は、我先に久しぶりの空を満喫、俊足のビーチやアローは大島や佐渡へ行っていました。
グローブJA2351が工場に引っ込んでい ...

暑い夏から、秋への移行を肌で感じられるようになりました。
今年の大利根は、直撃こそ無い物の「台風」の脅威に戦々恐々の日々が数度ありました。
台風17号の動きも気になりま ...

「エンジンとマグネトのカップリング」 グローブG109Bに搭載されているGrob2500とLimbach
Engineのクランクシャフトとマグネトの間のカップリングが割れる不具合が先日発見されました。 左 ...

8月25日 今日は2台のトレーラーの車検/登録を行う日でした。 トレーラー担当の柏原(通称
カッシー)はトレーラーに先回りして、土浦の車検場へ、 我々(中澤、三科、西尾)は2台の ...

Stemme S10 シェテメ S10の作業が完了し、本格的運用に入りました。 とりあえず、教官の養成から始まります。
大利根を中心に、神戸、鹿部、美唄にも遠征を考えています。 野外係留で、 ...

先日、マークが「ロービング」の作業をしていました。 現在、彼はH36 ディモナの胴体の修理を行っています。
ディモナの胴体は各所にロービングが使われており、特に主脚取付部左右 ...

「原田杯」 故原田覚一郎氏にお世話になった大学航空部がこの時期、妻沼滑空場に集まり、競技会が行われます。
その中日にパーティーが有るのですが、某大学航空部のO監督にお誘い ...

今年の夏は・・・今の所暦通り?? 先週までは、どんだけ暑くなるの?と思うほどの「猛暑」でした。
午前10時を回ると・・・外には、居たくないと思わせるほどでした 「が」 8月8日 ...

「DG808S」 本邦初公開のDG808Sがオーストラリアから輸入され、今日まで整備されていましたが、
今日、本邦で初の初の飛行が行われました。 「Old Flyers 70」のパンフレットが出来ました ...

今日もうだるような暑さでしたね。 そんな中、酔狂にも数名の方が飛んでいました。
もうソロソロと言われていた「柴田輝和氏」がこのうだるような暑さの中、ファーストソロに出ま ...

私(中澤)は昭和22年生まれ、俗に言う「団塊」の世代です。 中学では、実に12クラスぐらい有りました。
人数が多い分、22年生まれの前後の世代でいまだにグライダー界に居る人々も ...

耐空検査員としてご活躍されていた高田豊信氏がご逝去されました。
高田豊信氏は東北大学在学中から、キュモラスの開発/製造に関わり、 卒業後も、グライダー界でご活躍されていま ...

荒川さん、酷暑の中での実地試験、お疲れさまでした。 これから本当のパイロット人生が始まります。
ご自分の機体とご自分の飛行場での今後のご活躍を期待しています。 せっかく、 ...

台風が西に大きくずれたおかげで、大利根を含む関東域は猛暑に見舞わました。
そんな中、荒川さんの実地試験が行われました。 オーラルも順調にこなし、午後一でのフライト! 1日 ...

毎日暑い日が続いています! 7月は、12日まで延々と雨が続き・・・日照が殆んどありませんでした!
暑くなったかと思えば、毎週のように台風がせめて参ります。 何とかかわしており ...

台風11号が梅雨前線を持って行ってしまいましたね。
梅雨明けしましたが、12号が台風に復活しました。目の離せない日が続きますね。
今日も暑い中、飛行場では元気に飛んでいました ...

台風11号は関東には直接的な影響は有りませんでしたが、12号が向かって来ていますね。
警戒態勢を解除できません。引き続き、警戒が必要です。 さて、昨日、Stemme社からテールドーリ ...

塗装仕事や、接着仕事は、下準備としての下地作りや準備に大半の時間を費やし、 最後の作業は「瞬間芸」です。
キャノピーフレームの塗装を落とし、再度手入れ、塗装し、キャノピ ...

現在はあまり言いませんけれど、7月14日は昔「パリ祭」って言いませんでしたっけ?
7月14日は、私にとって記念すべき日です。 私が高校1年生の時、当時二子玉川の読売新聞社の多摩川 ...

先週まで・・・雨がどんだけ続くの? という感じでしたが 10日火曜日から突如として暑くなりました。
正直、体が慣れません! 連日、大賑わいで 忙しく写真がありません! お持ちの ...

ウ〜〜〜〜〜〜〜ム 台風11号が問題ですね〜〜〜〜〜 明日あたりから、じょじょに準備体制に入りますかね。
さて、三科のドイツの空気を吸う、ドイツ研修の旅も後半に入って来まし ...

台風11号が怖いですね。相当に発達しています。 今度の週末にいろいろチャンスが有りそうですね。 「三科くん
初めての研修 In Germany」第3弾目をお送りします。 先週の金曜日、 三科 ...

昨日、台風9、10号と書きましたが、11号も発生しましたね。 3個の台風がめじろ押しです。
飛行場は台風警戒段階に入り、分解に時間がかかり、風に弱い機体から分解が始まりました。 ...

いよいよ、梅雨も後半に入り、ここに来て台風9、10号が発生しましたね。 来週は台風対策しなければなりません。
「三科くんの 初めての研修 In Germany 」 第2弾をお届けします。 私はド ...

火曜日の実地試験が終わると・・・・早速「梅雨の神様」が大利根にご来場になり・・・以来、雨が続いております。
神様が用を足しているのでしょうか? ちょっとした止み間に合わ ...

嵐が来るのでは、無いか? 何故? それは、今日が今日だからです! と言う言葉が嘘になりました。
今日は、「嵐を呼ぶ男」の拝命、寸前の村田2代目の試験日です。 シーリングは、あ ...

JMGCは、(一社)日本飛行連盟の傘下の団体であると共に連盟の委託を受けて大利根飛行場の管理も行っております。
月曜日火曜日は、JMGCの休日でありますが・・・飛行場管理の一環か ...

昨日までの2日間・・・大利根は、ずばり「梅雨」でありましたが、本日は、朝からすっきりとした梅雨の晴れ間を見せました!
見てください!この素晴らしい青空を! 今日の初便は、 ...

火曜日の猛烈なサンダーストームの記憶が覚めていませんが・・・・雷三日と言う割に水曜日も本日も素敵な晴天に恵まれています。
大利根では、朝一でグライダーの積み込みが行わ ...

昨日は、午前中こそ晴天でしたが、夕方は、シャレにならないゲリラ豪雨に見舞われた「大利根」でした。
今日は、一変して朝から気持ちの良い「晴れ晴れとした晴れ」となりました ...

本日は、昨日同様の 休業営業日です。 飛行場の管理の都合で担当者が飛行場に出向いております。
ライセンサーの皆様のフライトが可能ですので週末の内にご連絡ください! さて、 ...

今年の梅雨は、何だか空梅雨モードです・・・天気予報が悪くても飛べない!と言う日がありません。
21日の日曜日・・・曇天ながら、今月の受験生と・・・来月の受験生・・・そして ...

なんだか寒気が入り、空気が安定しませんね。 とりあえず、工場で行われている大工事です。
一昔前には考えられなかった大修理も、最近では日常になっています。 目が慣れる事が大 ...

梅雨空でしたが、そこそこ飛んでいました。 梅雨を控えて、SF25B JA10GMとS10 JA10VTが格納されました。
S10は威風堂々と横歩きをしています。 第2工場に格納しました。 オーストラリアから ...

5月22日に「サーこれから5月の後半」との記事が掲載されましたが、気が付けば6月4日になっていました。
5月の最後の日曜日には2件のグライダーの事故が起きてしまいました。 亡くな ...

5月もいよいよ後半です!
6月の日本と言えば・・「梅雨です」太平洋南岸地域には、活発な「前線」形成されています!
梅雨入りも目前に迫っている感じがします! しかし、5月23日土 ...

実に春らしい日が続いております! 平日の穏やかながら実のある一日でした!
先月・・・様々な理由で栃木県から茨城県に越してきた神奈川県出身の教官がおります。 今後「金曜日の ...

台風6号の恐怖から立ち直って居ます! 平日の大利根は、実に大利根らしい大利根です!! 訓練フライトも順調です!
平日は、週末よりもゆっくり時間が過ぎて行きます。時間制限も ...

4月の多雨に日照不足・・・5月になってようやく春本番!
と、思っていたのに・・・・台風6号が大利根を襲いました!! 5月11・12日の2日間を掛けて台風対策を行いました。
川の水位、 ...

連休に入ってから、天気に恵まれていますね。 ここ2,3日の写真をご覧ください。
某K学院ご一行様が、はるばる大阪から機体を取りに来ました。 工場から10mも走らないうちに、スタッ ...

「怪鳥 S10がついに日本の空に浮かびました。」
ほぼ30年前、西ベルリンの一角で製作が始まったシュテメS10は、当時の西ベルリンでは試験飛行ができず、西ベルリンから東ドイツを横
...

あっと言という間に4月も終わってしまいましたね。 約1年ぶりにJA09AWが飛行場に出て来ました。
新しいスパッツです。(ちょっとレトロです。) ヤスパーがクラブハウスで直美さんと ...

「ドイツから帰って来ました。」 AERO 2015では興味深いグライダーやVLAを見て来ました。
中国人が積極的に見に来ており、VLAを展示していました。 そんな中、日本人には数名会っただけ ...

Aero最後の日です。 Hoffmann社で打ち合わせをして カラッとの操縦席にはじめて座ってみました。
アレキサンダー襲来はーのブースでは、バーナード・エキー氏が案内をしてくれました。 ...

ブースでJA2343の説明をするかたわらグライダー関係者と会い、いろいろ見て回っています。
スロベニアのグライダーサービス・ノバックのセーニャねーさんと次に送る機体の打ち合わ ...
execution time : 0.986 sec